榎田@行政書士

大阪で行政書士をしております。近年は主に民泊の許可申請業務・風俗営業許可など。あとブロ…

榎田@行政書士

大阪で行政書士をしております。近年は主に民泊の許可申請業務・風俗営業許可など。あとブログ書いてたりもします。 行政書士法人立ち上げました https://seiho-navi.net

最近の記事

風俗営業1号許可申請での和室と洋室を分ける基準

#風俗営業許可メモ 風営1号許可で客室が2部屋以上ある場合、1室あたり洋室なら16.5㎡以上、和室なら9.5㎡以上必要というのが構造設備要件。 うちでは料亭の許可も結構あるので和室で申請するケースも多い。 珍しいのがキャバクラで和室と洋室が混在しているお店。 まあ単純にVIPルーム作ったはいいがその部屋の面積が16.5㎡に足りなかったケース。 その時は、もうここは客室として使わずスタッフルームにすればいいんじゃないかという話もしたけど、どうしても使いたいという事だったので

    • 大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)が発表

      大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)が発表されたのでメモ。 大阪府下の社会福祉施設等(就労継続支援や訪問介護事業所等が該当)で、申請すれば対象従業員数×2万円分のギフトカードが貰える。 https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/fukushishisetsu2/zyuzisyashinnsei.html 対象となる従業員は ・大阪府内の該当施設でR5.4.1~R5.12.1までの間に10日以上勤務 ・その間、1日以上利用者と接

      • 風俗営業許可申請時の天井からつり下げられている設備の高さ基準

        #風営法 #風俗営業許可 ちょっとメモ。 風俗営業許可の設備基準の一つに「客室の内部に見通しを妨げる設備を設けないこと。」というものがあり、これによって客室内に床から概ね1m以上の高さのある設備は設置できない。 ※風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則 第7条 これとは別に天井からぶら下がるものにも高さの基準があり、こっちは低すぎると駄目。 例えばぶら下げるタイプの照明(ペンダントライトとか)の下端が床から1.7m未満の高さにあるとアウト。1.7m以上の

        • 在留申請オンラインで受領方法の変更直後に許可が下りた場合の在留カード受取方法

          #入管 #在留申請オンライン ちょっとメモ。 在留申請のオンライン手続をすると、許可が下りた後の在留カードの受取方法を郵送か窓口かどちらかで選べる。 これは申請時に一旦選ぶ事になるものの、後からでも変更可能。変更の手続はオンラインシステムで行う。 で、たまにあるのが変更した後すぐに審査完了してしまうパターン。 具体的には、 元々最初の申請時は郵送受取を選択  ↓ その後オンラインで郵送受取から窓口受取に変更  ↓ 受取方法の変更完了メールが来る  ↓ その30分後くらい

        風俗営業1号許可申請での和室と洋室を分ける基準

          警察署に風造営業許可の申請をした後、許可が下りる前に店名を変更しなければならない時に必要な事

          #風俗営業許可 #飲食業許可 ちょっとメモ。 警察署に風造営業許可の申請をした後、許可が下りる前に店名を変更しなければならない時に必要な事。 なお飲食業許可の保健所検査はまだ済んでおらず、当然飲食業許可も取得していないので、証明願いを添付して申請している場合。 警察署への追加提出は、「営業所の名称が変更した事の理由書」と「新しい店舗名での(飲食業許可申請)証明願」。 なので最初にしたのは保健所で証明願の再発行、もちろん新しい店舗名で。 でもこれもし保健所の検査が終わってい

          警察署に風造営業許可の申請をした後、許可が下りる前に店名を変更しなければならない時に必要な事

          大阪府行政書士会の商業登記簿謄本を申請する方法

          #メモ #行政書士会 #登記簿 ちょっと用事があって大阪府行政書士会の登記簿謄本を取得しようとしたらやたらと手間がかかったので備忘録。 通常、法人の謄本を取得しようとするとだいたい登記情報提供サービスか登記ねっとあたりで住所+法人名で検索をかけたりすると思うけど、大阪府行政書士会の場合まず検索に出てこない。 これは別に大阪に限った話ではなく、他の都道府県行政書士会でも同じだと思う。 理由としては特別民間法人だからというのが大きいかなと。 上述したサイトの検索ページで探す

          大阪府行政書士会の商業登記簿謄本を申請する方法

          2022年4月より公証役場でクレジットカードが使えるようになるという話

          #公証役場 #カード決済 #クレジットカード 定款認証で公証役場に行ったので合間に少し公証人と雑談。 やはり来月2022年4月から公証役場手数料の支払いがクレジットカードでも可能になるのは確からしい。 でも公証人連合会のHPを見てもそのあたりの情報はすぐには見つからないし、直接公証人と話してみても、新しいシステムの導入には慣れないので若干及び腰な印象。 正直、会計処理の事を考えると、今の大抵の会計ソフト・クラウドサービスではカード情報読み込んで自動的に反映してくれるの

          2022年4月より公証役場でクレジットカードが使えるようになるという話

          ERFSの申請手続きを行政書士が代理する場合の委任状

          #ERFS #certificate #入管 ちょっとメモ。 予想通り最近増えてきたERFS(入国者健康確認システム https://entry.hco.mhlw.go.jp/ )の手続代行。 手順としては、まず受入れ責任者ログインIDを取得して、その後「受付済証 Certificate for Completion of Registration to the ERFS system」を申請・取得するという流れになる。 新たに来日する場合、在外公館にて在留資格認定証

          ERFSの申請手続きを行政書士が代理する場合の委任状

          【事業復活支援金】事前確認後に基準期間や対象月を変更する場合の方法について

          #事業復活支援金 #事前確認 #基準期間変更 事業復活支援金で、事前確認をした際にチェックした基準期間や対象月を後から変更する方法について。 1件これに該当する事例があり、事前確認後の本申請の際に基準期間を変更したい場合にはどうすればいいか事務局へ問い合わせていたところ、3週間ほど放置された上にようやく回答があったのでメモ。 結論としては、事前確認の時と本申請を進める時に入力する基準期間が違っていてもそのまま申請手続きを進めて問題ないとのこと。 これまでは事前確認後に

          【事業復活支援金】事前確認後に基準期間や対象月を変更する場合の方法について

          大阪1/27~2/20までのまん延防止等重点措置に関する営業時間短縮協力金メモ

          #大阪 #まん延防止等重点措置 #営業時間短縮協力金 今回のまん延防止等重点措置に関して大阪府のサイトに時短協力金の案内が出ていたのでメモ。 https://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyouryokukin_portal/index.html 正式名称は「第10期 飲食店等に対する営業時間短縮協力金」 期間は1/27~2/20(25日間) 申請受付開始は現時点では未定 今回はゴールドステッカー(以下GS)取得店(認証店)とそ

          大阪1/27~2/20までのまん延防止等重点措置に関する営業時間短縮協力金メモ

          事業復活支援金の申請で飲食店の営業時間短縮協力金は取り扱いに注意という話

          #事業復活支援金 #営業時間短縮協力金 #大阪 事業復活支援金の申請で、飲食店の営業時間短縮協力金の取り扱いがすこしややこしかったのでメモ まず基本として、新型コロナウイルス感染症対策として国又は地方公共団体による支援施策により得た給付金、補助金等が含まれる場合は、その額を除きます。 例) ・持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金等 ・地方公共団体による休業や営業時間短縮の要請等(「時短要請等」)に応じた者への協力金等(いわゆる営業時間短縮協力金)

          事業復活支援金の申請で飲食店の営業時間短縮協力金は取り扱いに注意という話

          事業復活支援金は、後からもっともらえるとわかった場合には、追加の再申請ができるという話。

          #事業復活支援金 #再申請 #給付額 今回新たに開始される事業復活支援金は、比較対象月の売上が基準月の売上と比較して30%以下もしくは50%以下になっていれば要件を満たすことになります。 比較対象月は2021-11~2022-3まで。 申請開始が2022-1-31の週よりとなっていますので、実質は2月からと考えると、2021-11、12、2022-1を比較対象月として要件を満たしていれば、開始直後からすぐに申請が出来る事になります。 ここで一つ問題。 例えば、202

          事業復活支援金は、後からもっともらえるとわかった場合には、追加の再申請ができるという話。

          大阪府では一つの自治体で飲食業許可を取得すれば大阪府全域での営業が可能になった

          #大阪 #キッチンカー #飲食業許可 ちょっとメモ。 今年令和4年の1月1日より、大阪府内のどこかの自治体で飲食業許可を取得したキッチンカーは大阪府全域で営業出来るようになった。 これまでキッチンカーが大阪府全域で営業する場合は、それぞれの自治体毎に全部の地域で個別に飲食業許可を取得しなければいけなかったが、これが一つの自治体で一つ許可を取得するだけで済むようになる。 すでに複数の自治体で許可証を取得しているキッチンカーなら、更新時に一ヶ所の許可証だけを更新すればOK

          大阪府では一つの自治体で飲食業許可を取得すれば大阪府全域での営業が可能になった

          行政書士が事業復活支援金の申請代理ができるのかという話し

          事業復活支援金の行政書士による代理申請がどうのという話題があるけど、経済産業省の事前確認についてのページ↓ https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/jizen.html#contact の中にある「(別紙3)よくある質問及び回答 注・PDFファイル↓」の問30の回答に、 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kakunin_03.pd 「申請希望者から申請

          行政書士が事業復活支援金の申請代理ができるのかという話し

          事業復活支援金の申請開始日等が公表される

          #事業復活支援金 #事前確認 #大阪 ネットニュースでチラ見したような気がするけど、事業復活支援金のサイトが今日公開。 https://bit.ly/3KloK0T 事業復活支援金の概要について。https://bit.ly/3GGfSkv 申請要領等は、1/24の週(来週)に公表されて申請自体は1/31の週に開始される予定。 申請自体は一時支援金・月次支援金とほぼ同じような感じで、 事前確認 ↓ 通知番号発行 ↓ 支援金申請開始 という手順。 ここにデ

          事業復活支援金の申請開始日等が公表される

          大阪でゴールドステッカーの現地確認予約が出来なかった場合

          #大阪 #ゴールドステッカー #飲食店 大阪の飲食店でゴールドステッカーを取得しようとする場合、 まず必要な設備、写真等を揃えてオンライン申請 ↓ 審査終了後に検査日の予約 ↓ 現地確認 ↓ ゴールドステッカーの発行 という流れになる。 今回大阪市内の店舗で申請する案件があり、現地確認予約システムから確認日の予約をしようとしたところ、「予約できる日程がありません」との表示。 なにかエラーでもあったのかなと事務局に電話して確認してみると、単に予約が一杯で検

          大阪でゴールドステッカーの現地確認予約が出来なかった場合