endy3

デジタル化を一緒に楽しめる講座を開いていきたいと思っています。

endy3

デジタル化を一緒に楽しめる講座を開いていきたいと思っています。

マガジン

  • 超々初心者の携帯講座

  • いろいろ

    携帯講座以外のことを書いた時用です。

最近の記事

  • 固定された記事

超々初心者の携帯講座目次

見やすくなるように目次を作りました。 こうなれたらいいなと思うこと 【基本】 住所とか長い単語は登録しよう! 充電器=ケーブル? 携帯の A(アンペア)って何? クイックチャージ、PDって何? OSやアプリって何? とにかくフリック入力を頑張る! 【LINE】 LINEのトーク画面を見やすく! LINEでお友達になろうと言われたら LINE 友達登録を一発で! えっ? 取説を失くした??? 【便利なこと】 ストリートビューは思い出の場所 Cha

    • ストリートビューは思い出の場所

      グーグルアースに亡くなったお父様が写っていた というtwitterの投稿が話題になっていました。 私は母が生きてる時に見つけて保存しておいて会った時にそうじゃない?と聞きました。 そして亡くなってからその時の画像を探しました(笑) 日常の何気ない1コマなので こうやって暮らしてたんだなーって特別な思いがしますよね。 亡くなってからは家の洗濯物が写っている景色を保存しました。 母が干した洗濯物。 いつまでもそのままであって欲しいです。 今は会えない家族やペットの「日常」

      • えっ? 取説を失くした???

        朝起きたら友人から部屋の温度が0度で寒くて辛かったというLINEが(笑) 友人のお家はかなり前のもので、いくつもお部屋があって全ての部屋にエアコンはないみたい。 朝起きたらヒーターの電源入れてまた布団に戻り、暖まったら起きると言うので えっ? タイマーかけないの? と聞いてしまいました。 そうしたら、タイマーの操作を忘れてしまったと(笑) まぁ、勘で出来るだろうって話ですけど(^_^;) 型番と一応メーカー名送って! と返信。 送られてきたのでネット上にある取説を探

        • 11月21日のworkshopの続きです

          11月24日 11月21日のworkshopで携帯代を安くするためにmonoへのmnpをしたいということでしたのでau→UQ mnpしました。 現契約内容を調べて、UQプラン検討 iPhoneのSIMロック解除 mnp予約番号取得 メアド変更連絡(キャリアメールより) UQモバイルに転入 UQのキャッシュバック →違約金・事務手数料支払っても余ってちょっとしたお小遣いになりました。 (端末代はauで分割継続) 通信量5000円/月位安くなりました! その後、身辺で濃厚

        • 固定された記事

        超々初心者の携帯講座目次

        マガジン

        • 超々初心者の携帯講座
          20本
        • いろいろ
          10本

        記事

          1ヶ月前のworkshop@橋本です(^_^;)

          1ヶ月も経ってしまったのですが 11月21日(土)の講習会内容です。 【買物がしたい!】 携帯のケースを購入してみたい! →amazonアプリを入れて登録 amazonアプリをiphoneに入れるため AppleIDのパスワード忘れ→ 再設定 Amazonのメール受信のため Gmail 作成 【音楽が聴きたい!】 ジャンルでサービスを選ぶため確認 →特に拘りはないので無料を検討 YouTube、radiko、Podcast等登録等 【LINEのスタンプを購入したい!

          1ヶ月前のworkshop@橋本です(^_^;)

          スマホのSDカードを買ってみる!

          講習会でも出ていたスマホの容量を補うSDカードですが、必要なのはわかるけどどうやって選べばいいの? ですよね(^_^;) こちらはAndroidだけです。iPhoneにはSDカードを入れるところがありません。 補足したい部分もありますが あまり書いてもわからなくなるので簡単にしました。 もっと知りたいと思った方は調べてみて下さいね! 1.まず、そのスマホのスペックを調べます! 例えば先日のworkshopに参加された方のスマホが「AQUOS SH- 01 L 」でし

          スマホのSDカードを買ってみる!

          workshop@橋本2

          11月8日(土) またF.Kawabataさんに来て頂いて講習会をしました。 今回はAndroidの写真整理方法でした。 (勿論iPhoneでも) ブラウザって何? フォルダって何? だったんですけど それでもネットを使ってる人でも知らないようなことまで話が広がるんだなって発見がありました。 用語はわからないので ああいうやつとかこういうやつとか これは何?というのも簡単にわかるように説明して進んでいったのですが楽しかったです。 沢山あったので抜けているものもあるかも知

          workshop@橋本2

          Workshop@橋本

          24日Workshop@橋本がありました。 F.Kawabataさんが講師をして下さいました。 最初は季節柄、スマホで年賀状を作成したいと思いましたが 喪中やそれよりネットショッピングをやってみたい! というのがあって変更になりました。 今回は 32GのAndroidがいっぱいになってしまって空きがなく、アップデートが出来ないのをどうしたら良いか LINEの友達を公式と分けて整理する方法 LINEグループのメンション LINEのキャッシュ削除 Amazonの登録 楽天

          Workshop@橋本

          蟻、蟻、蟻…。

          今年も蟻が凄かったです(^_^;) 8月30日に蟻が大量発生しているのを発見。 砂糖でもあるの?というくらい凄い数の蟻が玄関のドアの前を行き来してたんです。 「アリメツ」を置いたのですが殆ど無視(笑) だけど夜見たら昼間は目もくれずあんなにひたすら歩いていてたのに何故か群がって 「アリメツ祭」 その後大量の蟻は全く姿が見えなくなったのですが、ちらっとみかけたのでまたアリメツ置いてみたら凄いことに。 (卵だったのが生まれるからみたい) これ、9月10日 昨年、山から来

          蟻、蟻、蟻…。

          ロシアンルーレット的ネットショッピング

          今回の私の買物に娘が名付けました(笑) 実は仕事で白いシャツが必要になり、ネットで購入を考えました。 色々調べてみたのですがなかなかシンプルなのはなくて で、見つけたのが今回購入したシャツです。 シンプル 透けない ノーアイロン ウエストがしまっている オーバーブラウスになる 価格は2000円以内 出来ればポケット付き(名札用) amazonでそれっぽいのが見つかったのですがレビューを読むと 致命的なボタンの位置が全然違っていたのが数件。 しかも写真入り 笑笑笑 だけど

          ロシアンルーレット的ネットショッピング

          最初イラっとしたけど気持ちは通じた話(^_^;)

          結構前なのですが モバイルバッテリーとケーブルを買いたいという方が来て 友人に頼まれたというのですが 友人の携帯が何だかわかってなくて(笑) とりあえず聞いて来るように言いました。 その方はそれから何度も来られて 頼まれたものを買って行かれたようです。 今回も友人の携帯の背面の画像持ってきて(真っ黒) これに合うバッテリーとケーブルが欲しいとのこと。 勿論それじゃわからないと断られていました(笑) でも、画像見てみたら型番が見えたので 検索してどれがいいか教えてあげまし

          最初イラっとしたけど気持ちは通じた話(^_^;)

          助けてあげたかった人

          昨日、1万円近く買物をされていた方がいてアプリでクーポンが使えたら1000円近くお安くなるのになと思いました。 他のクーポンもいっぱいあるからせめてアプリを入れてあげたいと思ったのですがなんとApple IDもパスワードもわからないということ(^_^;) au からJCOMにしたらおかしくなったとのこと。 そこでログアウトしたままで忘れちゃったんですね(^_^;) せめて変更時にApple IDの確認をするように案内して欲しかったかも。 格安sim関係はサポート期待出来

          助けてあげたかった人

          こうなれたらいいなと思うこと

          noteを始めた時は携帯の使い方がわからない人向けに書いていくつもりでした。 でも、やっていくうちにそれを読んでもらうだけでは解決しないことに気付きましたし、デジタル化に伴い、困っていることはそれだけではないことを知りました。 そんな時、私が求めていたようなデジタル講座を開いている方を知って参加させていただきました。 講座はわからないことや疑問に思ったことを先生に相談して解決していくというスタイルでした。 特にコロナでzoomを使うようになった頃、みんなで主催者や参加

          こうなれたらいいなと思うこと

          ChargeSPOTというスマホ充電器のシェアリングサービスを使ってみました!

          外出の際、バッテリーを忘れてしまったのでずっと試してみたかったChargeSPOTを使ってみました。 まず、携帯にアプリを入れてSMS認証を済ませておきます。 バッテリーが置いてある場所は検索出来ます。 自分の位置情報を許可していると近くのスポットが表示されるのと 借りれる数、返せる数が出てきます。 ChargeSPOTのバッテリースタンドにあるQRコードをスキャンしてApple Payで支払いが出来ました。 (クレカ、キャリア払い等もあります) 支払いが完了した瞬間、

          ChargeSPOTというスマホ充電器のシェアリングサービスを使ってみました!

          コードレス ストレート ヘアアイロン を購入しました♪

          傘のカバーを購入して雨の日のストレスが軽減されたけど 雨の日って何が嫌だったっけ? と考えてみたらそーですね、髪です!! 泣きたいくらい悲惨になることありますよね? そこで前から気になってた充電して使うコードレスのヘアアイロンを購入してみました。 「サクラチェッカー」で見てみるとほとんど「危険」という結果(笑) まだコードレスは無理がある印象(^_^;) それでも諦められなくて探して「合格」というこれをみつけました。 この会社はホットカーラーとか出していたのでまぁ

          コードレス ストレート ヘアアイロン を購入しました♪

          長傘を肩がけ出来るって便利♪

          先日これを購入しました。 長傘を肩がけ出来て本当に便利だと思いました。 背負うという感じじゃないさり気なさもいい感じ。 背負うタイプのはバランスが難しいみたいです。 これはいい!と思ったのでもう1個デザイン違いを購入。 吸水のマイクロファイバーで有名なSUSUの商品なのでかなり雨を吸い取ってくれそうと思ったのですが、コンパクトにまるめられるように上下にしかマイクロファイバーはついていないので大雨は微妙。 それでもそうそうそんなことはないから私的にはOKです。 雨の

          長傘を肩がけ出来るって便利♪