マガジンのカバー画像

小説関連

4
小説のアドバイス、小説の練習になるもの、小説に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

小説を書き始めた経緯

小説を書き始めた経緯

 今さらながら、小説を書き始めた経緯に関して語ろうと思う。

 私がもともと小説を書こうと思ったのは「自分が早く自立するにはどう手を打てば良いのだろうか?」と中学生の頃考え、いつものように過ごし、家で角川文庫の小説を読んでいたところ、

 巻末だったかしおりに『電撃文庫大賞』の文字があり、読んでみれば『小説作品募集』のようなことが書いてあるではないか。……しかも賞金もはずむ。

「これだ!」

 

もっとみる
外見などの描写はイメージしやすく書く

外見などの描写はイメージしやすく書く

どうも、リュックです。

今回私はタイトルにもあるように

外見などの描写は
イメージしやすく書く

と言う改善点を頂いたので
今回noteにまとめさせていただきました。

これはどういうことかと言いますと、

外見などの描写は
読者がイメージしやすいように
書かないと伝わりにくいんです。例えば私の作品の一部を例にするとですね。

俺の目の前に
金髪のヨーロッパ風の貴族がいた。

これでは
想像の

もっとみる
改稿後頂いた改善点四つ

改稿後頂いた改善点四つ

どうも、リュックです。

今回僕はTakuto Itoさんに
とても素晴らしい改善点、
感想を頂いたのでnoteにまとめました。

Takuto Itoさんはnoteも
されているので
ここにリンク、はっておきますね。

https://note.com/takutoito

さて、僕が改稿後頂いた
改善点は以下の4つです。

1 作品を書き上げたあと
  丁寧に見直していないこと。

2 こ

もっとみる

今回小説を読んでいただいて学ばせていただいたこと3つ

こんにちはリュックです。

今回私が小説を
読んでいただいて
学ばせていただいたことは
以下の3つです。

1 経緯の羅列みたいな文は小説を読んでいる感じがしない

2 文頭は1字下げるのが小説作法

3 現実にあった事件などを連想させるような描写、シチュエーションはNG

では1から
考察および解説を
していきたいと思います。

1 経緯の羅列みたいな文は小説を読んでいる感じがしない

これは

もっとみる