マガジンのカバー画像

日本人はタイプ6

692
エニアグラムでは、日本の国民性はタイプ6と言われています。 ネットで見掛けた文章、日々の事件、その他諸々を、タイプ6日本の視点で説明します。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

個人としてのPDCA

PDCAの話は、これで終わりです。

noteに限らず、自分でブログなりを複数年やっているかたは、ある程度、PDCAができているのではないでしょうか?
少なくとも、D(Do、実行 ≒ 一番始めの決断)は、できていることになります。


『「PDCAが日本の病の原因だ」を読んでの感想 ーーー 「日本企業は、"決められない病"にかかってる」と言われても』
『本当に回っているの?日本のPDCA』

もっとみる

日本の中間層が崩壊!?

AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を出している新井 紀子さんが、
12月25日発売の「正論」2月号に

『AI社会で日本の中間層が崩壊!?』

という論考を書いているそうです(本は手に取っていません)。

https://twitter.com/noricoco/status/1078147095347978240

そこからの引用です。

どうすればそれだけの雇用が創出できるか。経済学の

もっとみる

PDCAができている紅白歌合戦

概要・・・苦言の文章が多い私ですが、今回は誉めます。

年の瀬になって思い出したのですが、
今年にあった「高輪ゲートウェイ」命名問題に関連して、
そう言えば、2016年12月31日のNHK紅白歌合戦でも似たようなことがありました。

視聴者投票の結果が
紅組:2,527,724票
白組:4,203,679票(白組の勝ち)

会場の観客の投票結果が
紅組:870票
白組:1,274票(白組の勝ち)

もっとみる

相撲協会について考えさせられた 「たった一つの評価軸」問題

そもそも相撲界って、中学を卒業したぐらいから入門するから、社会経験がゼロみたいな人たちだらけなんですよね。

その猿山社会が、そのまんま協会の理事長や理事に横滑りするんですよ。大横綱だった人が理事長、大関が理事って具合に、番付そのままにマネジメント機関の地位が決まっていく。あいつは前頭止まりだったから、理事はここまででしょうと、全部連動しているんですよ。

実は競技でトップに立っちゃう人というのは

もっとみる

汚染土(全国)ばらまきに文句をいう松尾貴史に思うこと

感想を書いてますが、これ、ちょっと調べると、裏に世界戦略があるようです(このことについては、文章の最後のほうで書きます)。

タレントの松尾貴史さんが、そのコラム『違和感松尾貴史のちょっと違和感』において、
「狂った統治機構 汚染土ばらまき環境壊す政権」と題する文章を書いています。

皆さんは、知っていましたか? 福島の汚染度が全国の公共事業で使われることを。
このことについて、松尾貴史さんは、こ

もっとみる

辺野古への基地移設に一言【せやろがいおじさん】

うまいことまとめています。勉強にもなりました。
最後のほうでは、右でも左でもなく、と呼びかけています。

いろいろ問題がある中、それらを無視して、とにかく計画通りに進めよう、あとは知らない。それは私の責任ではない。・・・という感じで進んでいるようですね。
これを見ながら、
「日本には、PDCA(計画 → 実行 → 評価 → 改善)は存在せず、PDDD・・・ なんだな」
なんて感想をあらためてもちま
もっとみる

韓国海軍のレーダー照射で思うこと

韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に対して行った火器管制用レーダーは「攻撃予告」ともいえる危険な行為だ。

照射された側が先に攻撃したとしても、国際法上は何ら問題が生じないほどの事案だ。

防衛省幹部は「米軍なら敵対行為とみなし即座に撃沈させてもおかしくない」と語る。

な・の・に、

外務省幹部は「韓国の意図は分からないが、日韓関係が悪化して喜ぶのは中国や北朝鮮だ」と嘆く。

https:

もっとみる

ゲーム理論が信じられない

表題の通りです。
私は、ゲーム理論が信じられません。
なんと言えばよいのか、そういった駆け引きは二次的なものだと思うのです。

そもそもエニアグラムのタイプ6日本に関して言えば、ゲームに参加しているようには見えないのですよ。
駆け引きを避け、何かあると「ルール、ルール」と、
ルールを求めて「夜明けのスキャット」を歌う日本は、決められた一本道を好んでいます。

※「タモリ倶楽部」という番組の中でのル

もっとみる

「減点主義」「綺麗な野菜」「小松左京」

スーパーで野菜を買うときに思うのですが、並んでいる野菜はとても綺麗です。
葉が欠けていたり、虫食いの跡がある野菜はありません。当然、虫もついていません。
そういう虫の跡がある野菜はたぶん売れないのだと思います。
曲がったキュウリは曲がっているだけで売れないという、日本は減点主義の国ですから。
消費者である私のほうでも、虫食いのある野菜は買いませんし、虫のついている野菜のあるスーパーがあれば二度と行

もっとみる

事なかれ主義は誰が作る?

『なぜ「高輪ゲートウェイ」駅になったのか』に追記をしていたら、話が脱線しそうで、かつ、長文になりそうなので、こちらに新しく書いてみます。

の最後の文章で感じたことを書きます。

(略)誰も喜ばないし誰もが不満に感じる一方で、誰もたいして腹を立てないであろうみっともないネーミング」として「高輪ゲートウェイ」を選んだのだろう。

要するに事なかれ主義だ。

上司が責任を取ってくれないことがはっきりし

もっとみる

シャンシャン国会

前回の話で、「シャンシャン総会」「シャンシャン公募」と来たので、
今回の話は、「シャンシャン国会」です。

※今回の話のシャンシャンは、パンダの香香(シャンシャン)とも、鳥取しゃんしゃん傘踊りとも、音楽集団・上々颱風(シャンシャンタイフーン)とも無関係で、シャンシャン総会のシャンシャンからの連想で話が進んでいます。

シャンシャン国会で、水道法が改正さえたようです。
議論の元になるデータに問題があ

もっとみる

なぜ「高輪ゲートウェイ」駅になったのか

を読んだ感想を書きます。

いつものようにタイプ6日本とからめて、文章を書きたいと思います。

山手線30番目の駅として、2020年春の暫定開業を目指している新駅の名前が「高輪ゲートウェイ」と決まったそうです。

ところで、
JR東日本は6月5日から6月30日にかけて駅名案の募集を行たそうで、
6万4000件を超える応募の、第1位は「高輪」、第2位は「芝浦」、第3位は「芝浜」という結果だったそうで

もっとみる

海外の製品やサービスの問題点を指摘する話を読んで思うこと

前回の最後のほうで、「日本人は品質を高めることのほうに向いている」という意味のことを書いたので、それに関連した話です。

日本人が海外で暮らして、その国の製品やサービスに対する不満を書いている、そういったウェブの記事を読んでいて思うことを書きます。

これは、日本で生活する者にとっては有用な情報です。
当然、海外に行っても同じ暮らしができると思っていたら、不便な思いをすることが事前に分かるからです

もっとみる

学校の減点主義から見える日本の利点と欠点

「小学校の漢字テストの採点で、全部わかってるのに、
はみ出し、くっついてない 等で△ではなくて×で点がもらえない」
という内容のツイートが話題になっていて、
今確認したところオリジナルは削除されているようですが、
今回は、このツイートを見て思った話を書いてみます。

これに似た話で、
テストの回答で「ギリシャ」が正解か、「ギリシア」が正解か、という話もあります。
どちらも正解にしてよさそうですが、

もっとみる