マガジンのカバー画像

サスティナブル・スタディ

58
目指せ!エフォートレスな英語学習
運営しているクリエイター

#超英語独学法

#18 英語を勉強するなら、この3つ!

#18 英語を勉強するなら、この3つ!

①文法話すにも、聞くにも、読むにも、書くにもこれからは逃げられません。
英語は要はコミュニケーションでしょ?と聞きますが、その要は文法です。

だからといって、文法書を読んで勉強するスタイルはめげてしまいます・・・
でも大丈夫!今では、楽しく学べるものがたくさんあります。

私のおすすめは「カラオケイングリッシュ」です。
好きなポイントは、例文がとても身近な内容だからです。

たまにこの文章いつ使

もっとみる
#19 やる気を起こす方法

#19 やる気を起こす方法

まだまだ続くお家での仕事や勉強。なかなかやる気が起きないことも多く焦りが募ることもあると思います。

私もそんなことを繰り返した挙句、効果のあったものを紹介したいと思います。
試行錯誤した結果ですので、ぜひご参考にしてみてください。

①身体を動かす身体を動かすことが良いのは、逆に「頭を空っぽにしたい」のです。
気になることがあると、ずっと考えてしまい集中できません。

なので、身体を動かしてまず

もっとみる
#26 バレットジャーナルで英語学習の習慣化を作るポイント3つ

#26 バレットジャーナルで英語学習の習慣化を作るポイント3つ

もうすでに来年のスケジュールに目が向き始めている頃かと思います。
そして、新しい期待を抱負に落とし込んでいる頃ではないでしょうか。

前回の「英語の学習計画を立てる時に大切なこと3つ」では、プランニングの仕方について書きました。
しかしプランだけで終わってしまうと、私たちの抱負はあっという間に「絵にかいた餅」と化してしまいます。

ということで、今回は「プランを実現するためのバレットジャーナル活用

もっとみる
#28 お金を支払ってプロに学ぶタイミング3つ

#28 お金を支払ってプロに学ぶタイミング3つ

今は何を学ぶにも情報は満載だし、アプリは良くできているから独学が十分に叶うなぁ、と思います。
月に5000円くらいでたくさんのことが学べる時代。

そうなると上記よりも予算が増すパーソナルトレーナー、学習アドバイザーやスクールは必要ないのか。
そんなことは決してありません。

今回は「独学とプロから学ぶ違い」について書こうと思います。

尚、英語学習について例を挙げていますが、どの分野の勉強でも同

もっとみる
#29 英検1級の学習方法4つ

#29 英検1級の学習方法4つ

アメリカの大学ではSATの入学審査を廃止するところがでてきました。
SATとは日本でいうセンター試験のような位置づけです。
(従来からセンター試験ほど入学審査の比重は高くないですが…。)

そんなニュースを聞いていると資格試験の活用法も変える時期が来たなと思っています。

そんな折、私が英検で勉強していた方法なんてどうだろう?と思いました。そもそも向き不向きのある方法なのですが、今後の資格試験の勉

もっとみる
#30 結果を出す!効果的な学びにする方法3つ

#30 結果を出す!効果的な学びにする方法3つ

2022年の抱負も決まりつつあり、期待も膨らむ今。
毎年目標に挙げていることを来年こそは成果を出したい!と思うのは、みんな同じなはず!

そう、成果を出すためには漠然としていては達成できません。
分析してみたら、コツがあったのです。

ということで、今回は「成果を出す!効果的な学びにする方法3つ」について書こうと思います。

英語学習を例に挙げていますが、ダイエットでもどの目標においても、同じ方法

もっとみる