見出し画像

#18 英語を勉強するなら、この3つ!

①文法

話すにも、聞くにも、読むにも、書くにもこれからは逃げられません。
英語は要はコミュニケーションでしょ?と聞きますが、その要は文法です。

だからといって、文法書を読んで勉強するスタイルはめげてしまいます・・・
でも大丈夫!今では、楽しく学べるものがたくさんあります。

私のおすすめは「カラオケイングリッシュ」です。
好きなポイントは、例文がとても身近な内容だからです。

たまにこの文章いつ使うのだろう?という例文を見かけますが、カラオケイングリッシュはそういう無駄がないところが魅力です。

あと画面を見ながら声を出して進めていくので、眠たくならず、続けやすい!

②語彙(ボキャブラリー)

文が組み立てれたら、次は言葉を増やしていかなければなりません。
理想は日本語のように、本やインターネットから言葉を増やしていくことです。

普段はそれでよいですが、よーし勉強するぞ!と一定期間頑張る時には、まとめて覚えることがおすすめです。

おすすめの単語帳は、ビジネスで使いたい人はTOEICの単語帳を。
幅広く単語を身につけたいたい方は、英検がおすすめです。

ただ、自分の相性の合うものが何よりのおすすめです。

③AI英会話

これは、シャドウィングの練習におすすめしています。

最初からシャドウィングができるのは難しいので、以下の順で練習するのがおすすめ!

①英文を見て、音読する(声に出す)
②英文を見て、お手本の音声と同じペースで話せるように練習する

これが十分できるようになったら、
③英文を見ないで、お手本の音声が流れ始めたら、聞こえたものを声に出していく
(このとき、文章全体が言えなくても、聞こえたものだけでOK)
④何度も練習して、文章全体が言えるようにする

ここで何でAI英会話アプリなのか?ということなのですが、
自分のレベルを測定してくれるからです。

人は皆、実際の能力より高いものを選びがち。
それでは、シャドウィングはできるようになりません。

なので、無駄なく確実に効果を出すには、自分の実力にあったものをするのがいちばんです。

私がおすすめしているのは、「スピークバディ」です。
(おすすめの理由は別の記事で書いているので、合わせてぜひ読んでみてください。)

独学するならこの3つ

今は語学もリーズナブルに勉強できるようになりました。
内容も続けやすいものばかりで、軌道にさえ乗れば、独学も可能です。

独学はめげやすい!と思った方は以下の記事も合わせて読んでみてくださいね。
私も独学しているので、一緒に頑張りましょう!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?