見出し画像

新学期スタート!2歳児のイヤイヤ期と預け先問題。


2024年4月、ついに始まった新学期!
新たな環境でスタートを切った方は多いですよね。

ここ数年、桜の開花と卒業式・入学式のタイミングが合わなかった印象がありますが、今年の入学式の日には桜が満開!
2024年春は天候にも恵まれ、新生活のワクワク感をバッチリ感じられる春となりました。

長男が入学してからずっとお世話になっていた近所のお姉ちゃんも卒業して、中学生に。
登校班の集合場所で毎朝聞いていた優しい「おはよう」の声が聞けないと思うと、息子よりも母が寂しさを感じています。
(うちの居住区の小学校は「登校班」で班を編成して通学するので、近所との交流が密なんです。通学事情については別投稿でお話をします♪)

イヤイヤ期に突入した次男

さて、話がそれましたが、新生活と共にがらっと環境が変わった方も多いはず。
我が家も大きく環境が変わりました。
長男は高学年に、2月末に生まれた三男は5000gを超え、すくすく成長しています。
そして、もう1人忘れてはならない2歳次男はというと・・・イヤイヤ期と赤ちゃん返りで大爆発しております。

出産前までは穏やかに会話をしたり、ニコニコしていた次男ですが、三男が生まれてからというもの、天邪鬼で聞かん坊へと変わっていったんです!
「これがイヤイヤ期と赤ちゃん返りか・・・!まとめて来たのか・・・!」と産後の睡眠不足の私は白目を剥きながら呟きましたよ。
そろそろイヤイヤ期が来ると覚悟を決めていたものの生まれた途端大爆発するとは思っていなかったので、覚悟の甘さを痛感した瞬間でした。

大爆発しているとはいえ、三男に対してとっても優しいニューお兄さん。
運動大好き、体幹マックス、爆体力のわんぱく次男なので、三男に対してどう接するか心配していたのですが、三男が泣いていると優しい手つきでトントンしながら「大丈夫よ〜」とあやしてくれています。
まだ2歳でも、赤ちゃんは「守るべきものだ」と認識しているのですね。
しかし、三男が生まれたことによる環境の変化は、次男にとって大人の想像をはるかに超えるほど大きな変化なのでしょうね。
お兄さんになりたい気持ちと甘えたい気持ちがぐるぐるして、癇癪や天邪鬼な態度に繋がっているんだなと感じます。

10歳男児がいる我が家ですが、長男のイヤイヤ期は次男ほど激しくなかったので、次男の大爆発がしんどく感じることもしばしば。
加えて、三男は抱っこでなければ全く寝てくれない超感覚背中スイッチの子なんです!
ライター業も受注件数を減らして対応していましたが、5月から本格的に再始動することになっているので、仕事をしながら次男・三男を見ていられるのかという不安が大きくなっていきました。
抱っこして寝てくれる首が座ってない0歳児だけなら抱っこで対応できますが、走り回って大暴れしている2歳児がいては仕事になりません。
何より、私自身がイライラしてしまうのが目に見えています。

そこで、「次男がもやもやを発散できる場所はないか?」と考え、その日のうちに長男が通っていた幼稚園に連絡をしました。
そこでは幼稚園に上がる前にプレ教室を開催しているんです!
長男もプレに通っていて要領が分かっていたので、4月からの入室申込書を即提出しました。

しかしプレの母子分離は10月からで、それまでは1時間半のお教室に一緒に通うのみ。
当然仕事はできません。
そこで、同時に市の認可保育園へ一時預かり保育の申込をすることにしました。
私の自治体では、通常保育の他に一日当たり1,800円で保育をしてくれる一時預かりサービスがあります。
就業では週3回まで通園できるので、本格的な入園前の慣らしや待機児童となってしまった場合に活用できるんです!

面接は合格、見事春から通園することができるようになりました。
開業届を出さなければいけないなど、越えなければならない壁はまだまだありますが、これまでの環境とは大きく違うスタートを切ったのでした。

保育園に預けるのか、プレで通っている幼稚園に入園するのか・・・
幼稚園だと年間100万円ほどかかるので、金銭的に大きく変わってきます。
まだ先のことは決めかねていますが、ベストな方法が選べるように母は働くのみです。

次男の預け先が決まり、ひとまず先に進んだということで良しとしましょう!
子育ては色々な悩みが尽きないものですよね。
子育て世帯の皆さん、新生活のスタートダッシュで大変かと思いますが、頑張っていきましょう〜!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?