見出し画像

住宅系副業WEBライターの休職期間の過ごし方

こんにちは、大垣アイです。
休職してから3ヶ月目になりますが、体調は日によって良い時とそうでない時で差があります。

最近では、体が疲れていたことを自覚し始めたのか、倦怠感や昼間の眠気が強くなり、1日中ダラダラと過ごすことが多くなっているようです。
ただ、そんな中でも、意識して行なっていることが3つあります。

朝の散歩

うつ病などの精神疾患を治すのに、朝の散歩は非常に大切であることはよく言われています。
朝起きるのが極端に苦手で、休みの日は昼近くまで寝てしまう私ですが、何時に目が覚めたとしても、朝食の前に5分でも10分でも朝歩くようにしています。
歩いた後は疲れてぐったりしていますが、これは続けるように心がけています。
まだ散歩を始めて10日程度なので、効果は実感できませんがこれからも続けていく予定です。

ヨガをする

夜寝る前にヨガをするようにしています。
最初は気分転換でしたが、呼吸を意識しながら体を伸ばすのはとても気持ち良いです。
これもうつ病の改善につながるかわかりませんが、習慣づけていくようにしたいと思います。

日光を浴びる

これは今日気がついたことですが、日光を浴びると少し気持ちがスッキリする実感が得られました。
太陽の日を浴びることで、憂鬱や不安感を改善できるそうです。
なかなか家から出られない日でも、日光浴を続けていきます。

休職中は、とくに昼間はやることが何もなく過ごしていますが、これだけは続けて行き、寛解できるように続けて行けたらと願っています。

時々不安でどうしようもない時は、一緒に暮らしている主人に話を聞いてもらったり、電話相談(よりそいホットラインなど)で、今の気持ちを吐露するようにしています。
noteも体調が良い時は日記代わりに続けて記録を残していきます。

今日はメンタル面は割と安定していますが、脳が疲れているような感覚があり、散歩の時以外家から出られませんでした。
明日の体調はどうなるかわかりませんが、焦らず治療できればなと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?