見出し画像

「給料=あなたの能力」 ではない

こんにちは!今日は親知らずを抜くのに
5年もかけて、やっとの思いで抜くだるまです!

いやーなかなか休みが取れなくてやっと決断をしました。
(職場としては痛みがあると影響及ぼすのでなかなか取れませんでしたが環境を変えたのでやっと休めました笑)

環境ってほんと大事です。

年収が決まる要素は「どこ」にいるか。「給料=あなたの能力」ではない (ダイヤモンド・オンライン) https://diamond.jp/articles/-/319659

この記事を読みまして、特に思います。
良いイスに座れば、誰だって年収はあがること。
どんなに良い能力があっても、業界が悪ければ
年収は上がらない。どんなに能力が無くても業界が良ければ、人通り以上の年収にはなる。
それは、商売をやる人や営業をする人にも関すると思うが
田舎でデジタルマーケティングと言われても
設備も整ってなければ、ピンと来る人もいるだろう。
簡単な話。砂漠で冷たい水を売ったら能力無くても売れる。反対に砂漠でアツアツのお茶はどんだけ頑張っても
冷たい水より売れないだろう。(夜のなら売れるかもね笑)
と考えれば、役職も一緒だったのかと思える。

正しい努力をする。
本当の努力とは、努力が報われる会社、
努力が報われるシステム、努力が報われるタイミング、
で努力すること。

↑これを用いてプロ野球にスカウトされる方法も
世の中にはあるみたいです(ここでは言えないけど)

私も環境が変えたおかげで思考も習慣も
変わってきました!
この環境に甘えてるといつか崩れたときに
共倒れになってしまうので、また次の環境に行けるように
世の中で誰がどう困ってるのか?なにがあれば解決できるのか?知り続けて、良いイスに座れればと思います笑
(そんなイスはないけど、いつのまにか座ってる)

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?