見出し画像

メルマガとブログの文章術はちょっと違います

こんにちは!

海外ノマドライターです。

今日は自宅のある、

カナダから書いています。

実は明日の夕方、

イギリスに出発する予定になってます。

だから、次回のブログは、

おそらくイギリスからになると思います。

画像1

ブログやメルマガは、

ネットがあればどこでも仕事ができます。

いわゆるノマドですね。

だから、フットワーク軽く、

世界のどこにいても

仕事ができるというメリットがあります。

それはおいておいて。

私は複数のメルマガを

運営しています。

ブログもいろいろ

やっているんですが、

メルマガとブログとでは、

ちょっと文章の書き方が

違ってくるな、と思ってます。

メルマガの方が、

読者さんとの距離が近いので、

どうしても、書く方の

気合の入り具合が違います。

ブログはもっとオープンですよね。

だれが読むかもわからないし。

だれも読んでくれないかもしれない・・・

画像2


でも、メルマガは、

メール登録者がいて、

その人数もだいたい把握できるものです。

ただし、メルマガ配信サービスによって、

どの程度まで細かく

メール受信者の情報がわかるかは

異なります。

それでも、メール受信者がいて、

ちゃんと読まれているという

確信があるわけです。

メルマガ配信サービスによっては、

だれがメールを開封していて、

だれが全く読んでいないかもわかります。

あまり読まれていないなんてことを知ると

ちょっとショックですが、

読まれていないと分かれば、

どうして開封されないんだろう

どうやったらもっと読まれるかな

と、改善することができますね。

メールを受信する方も、

毎日、あるいは定期的に、

メールでつながっていることは

単にブログをフォローするよりも

信頼関係ができやすいものです。

だからこそ、マーケティングツールとして

メールが有効だといわれているんです。

それだけに、

潜在的顧客に

思いを伝えやすいのが

メルマガです。

だから、しっかりと

気持が届く文章を書こうと思えるのです。

そうやっていくうちに、

どんどん文章力がついてくるはず。

だから、ブログを書くのに慣れたら、

ぜひ、メルマガを始めてみてほしいなと思います。

さらにツッコんだ

メルマガマーケティング情報や

文章術については、

無料メルマガの中で公開しています!

メルマガをより効果的に

活用するために、無料登録おすすめです!!

           

■ メルマガマーケティング情報を無料メルマガで配信中!

>メールマーケティング戦略知る人ぞ知る!メルマガが今熱い!

■ メルマガのネタにお困りではありませんか?

メルマガに使えるリライト記事を販売しています。 

以下のページは、パッケージ売り(マガジンとして販売)していますが、個別の購入も可能です。 

ブログなど、ウェブコンテンツのネタ探しとして利用される方もいます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?