見出し画像

夜の皿洗いはエンペラータイム

みなさんこんにちは!

1日のうち自由に使える時間はありますか?

家庭や仕事の環境によってだいぶ変わると思いますが、子供がいるとなかなか自分の時間は作りづらいものです。

だからこそ好きな事に使える時間があるだけでも、心のゆとりはだいぶ変わってきますね!



エンペラータイムとは?

エンペラータイム(絶対時間)

マンガ『HUNTER×HUNTER』に出てくるクラピカが緋の目になった時に発動する能力。
全ての系統を100%引き出せる、簡単に言うと無敵状態。
スーパーマリオで言うならスターを取った状態ですねw


また、ネットで検索していると

1日のTODOが一旦全部終わったら、そこから寝るまでの時間を"絶対時間(エンペラータイム)"と定義して、何をやってもいい時間としてみること

出典:でこらいふろぐ

という表現もありました。

今回の私の意味合いとしてはこちらの方が近いですね!
「エンペラータイム」という響きが良かっただけで深い意味はありませんw


なぜ皿洗いがエンペラータイムなのか?

私の夜のルーティン↓


帰宅→風呂→夕飯→子どもの寝かしつけ(21時前後)
→皿洗い→筋トレ→就寝

皿洗いをする時は子どもが寝ていますし、妻も寝ている事も多々あります。

起きているのは自分1人だけ
皿洗いという大義名分を果たしつつ、好きな事が出来る。

つまり
絶対時間!!
(エンペラータイム!!)


皿洗いは手を動かしますが、そこまで集中しなくても出来ますね。

(イメージ映像)



この時、目や耳は自由なので動画音楽につかうのにはもってこいな時間。むしろ「今日は何見ようかな?」と楽しみでさえありますw

学びをインプットしたり、アニメを見たり、笑ったり。
この時間があるだけでゆとりが生まれます!

ではどんな事をしているかのご紹介です。


▶️プライムビデオ


Amazonプライムビデオでは
主にアニメを見ています。
(あとは千鳥の相席食堂)

今見ているのは
・ゾン100
・青のオーケストラ

夏前は
・推しの子
・鬼滅の刃
・水星の魔女
・スキップとローファー
・僕の心のヤバいやつ

など多かったものの今は少なめです。

高橋ひろあきさんは定期的にアニメのまとめ記事を出してくれているので、毎回参考にしてます!


▶️YouTube

YouTubeでは主に4カテゴリ。

○学び・自己啓発
・学識サロン
・サラタメさん
・フェルミ漫画大学
など


○飲食・大食い
・黙飯
・ぞうさんパクパク
など

※こちら金屋食堂の回は2つありますが、店主の仕事が素晴らしいので必見です!


○エガチャンネル
・初めてシリーズはハズレ無しで面白いw


○筋トレ・健康
・山澤礼明さん
・なかやまきんに君
・まめたまの筋トレ日記


takewoodyさんも山澤さんの動画は見てるみたいですよ!
身近な方が見ていると信憑性が増しますね!


▶️Amazonオーディブル

30日間無料なのでお試ししてます!

出典:Amazonオーディブル


「聴く読書」
ってどうなのかな?と思ってましたが意外と良いですね!

読みたい本があっても皿洗いや筋トレ中じゃ絶対読めないので助かります。

12万冊収録されてますが、プロのナレーターや声優が吹き込んでいるようですね。全部吹き込んだのかと思うとすごい事ですよねw

『エヴァンゲリオン』の碇シンジの声優の緒方恵美さんの著書を本人自らが朗読するという激レア仕様もありました!


*まだAmazonオーディブルを試した事がない方は30日無料なのでオススメです!

【Amazonオーディブル】

ここから申し込むと紹介料が入るので
興味のある方は何卒よろしくお願いします!


おわりに

仕事が忙しかったり、家事に追われていたり。
でもやりたい事もあるし。

そういう日々を過ごしている方は少なく無いですよね。

1日は誰しも24時間です。
30時間欲しいと思っても24時間ですw

時間を捻出するとしたら、何かの時間を無くすか、何かと一緒にやるかしかないでしょう。

そうした時に皿洗いや掃除、筋トレなど運動と一緒に見たり聞いたりするのは時間を上手く活用していると言えるのではないでしょうか?

みなさんもエンペラータイムが沢山作れる事を願っています!!

ご覧いただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,877件

#私のストレス解消法

11,370件

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!