見出し画像

「英語を習得することができれば人生大体うまくいく」というはなし

こんにちは!!マンツーマンオンライン英語塾「正直英語」のカワタケ英語マンです!!

今回は「みなさんの英語力がどのように人生に活きていくのか」というのを肩の力を抜いて考えていこうと思います。

「正直英語」に関してよく知らない方はまずこちら↓の記事で「正直英語」はどんな活動をしているかについて知っていただきたいです。

今回は少し大げさなタイトルをつけましたがどんなことを言いたいかというと、英語を習得できるだけの忍耐力や継続力があれば人生うまくいきやすいということです。

資本主義の中で成功する人の特徴って負荷の重い勉強や仕事を継続することができる人であることが多いです。これはもう資本主義の真理です。学生時代はもちろんのこと社会人になってからも勉強や行動といった努力を続けないと成功しにくいです。天才はごくわずかで例外として、普通の人が成功できたとしても努力を継続できない人の成功は長続きはしないでしょう。

「成功成功言うけど成功って一体なんだ?」

というトピックに関して話し始めると少しずれてしまうので、機会があれば「成功って何?」というタイトルで書きたいと思いますが、今回は少し話を戻しましょう。

なぜ継続的な努力が必要かというと知識や経験が身に付くからです。逆に知識や経験がないことで損することがいっぱいあるわけです。機会損失というやつです。情報や知識なんていくらでもあるので厳選した情報をどんどん吸収しなければいけません。時代が動くスピードも速くなっているので社会の変化に対応するためにも最新の情報取得は欠かせませんね。

ただ、人間っていうのは誘惑に弱いです。ダイエット中であれば甘いものが食べたくなりますし、試験中には掃除がしたくなるものですよね。だから勉強するのって大変です。

そんな中で、英語を習得できる人ってほんのわずかです。

英語力をつけることができれば受験に有利だったり、就職に役立ったり、海外赴任に挑戦できたりします。ただそれだけでなく英語ができる人っていうのは頑張れる人です。だから英語力は頑張り屋の証明です。英検1級の合格証書はトップ1%の頑張り屋さんの証明書なんです。例えば学生時代にTOEIC900点とった人は、その後の人生で何か目標ができた時に頑張れる可能性が高いです。過去の成功体験から今回もできると思えるからです。そして成功した時の気持ちよさを知ってるからです。さらに努力している時の充実感も楽しめます。なんなら努力しても結果がでない苦しささえも気持ちよく感じてしまう人がいます。

またトップ1%の頑張り屋さんは、突き詰めて物事に取り組むことができます。そんな人は時間やお金の使い方はもちろん、人との関わり方も上手な人が多いのではないでしょうか。

英語に限らずですが、何かに成功した体験って人生において非常に重要です。失敗も重要ですが成功体験をするとその中毒性により新たな成功体験を求め努力することへのハードルが下がります。英語学習に関して言えば、習得できると実用的ですので強くオススメします。そしてせっかく始めるなら継続して習慣化してしまいましょう。「英語習得」の定義は難しいですが、目標を定めてスモールステップで達成していくのがポイントです。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。もし「役に立った」という方がいらっしゃいましたら「スキ」ボタンをお願いします。SNSでの拡散も大歓迎です。

↓正直英語の価格表はこちらからご確認いただけます↓

正直英語代表 河東 剛(かわひがし たけし)
Twitter:@kawatake_honest
→フォロワー1000人を目指しています☆是非フォローをお願いします!

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?