見出し画像

心の底から未来を信じてもらえるように、本気で向き合い寄り添い続けるパートナーでありたい。

エイトシークエンスのコンサルタントは、キャリアプランをじっくりとお聞かせいただき、充実感と納得感のあるキャリアの選択をサポートしています。このシリーズでは、コンサルタントの自己紹介と共に、キャリアの考えやモットーなどをお話します。実際に話してみたいコンサルタントがおりましたら、こちらよりお問い合わせください。
今回のインタビューは、米田 陸(よねだ りく)です。

猪突猛進な学生時代

私は某大手システム会社でエンジニアとして勤める両親のもとに、二人兄弟の次男として生まれました。両親共に仕事好きで、楽しそうに仕事をしている姿が印象的でした。
私の母は元ヤンなのですが(笑) 幼少期から、「やられたらやり返せ」「男はこうあるべきだ」と強く教育され、そんな母親の影響を受けたのか、どこか派手でいたい・目立ちたいという側面を持つようになっていたように思います。

そんな私は一つの事にのめり込むタイプでもあり、小学生の頃はバスケに熱中。「こうすれば上手く行く、勝てる」という道筋や戦術を立てて実行することが好きでした。中学へ進学してからもバスケは続けていたのですが、1年生の頃からレギュラーに選ばれ、その分、とても厳しい指導を受けるように。そんな厳しい指導を受ける日々が嫌になり、ケガを理由にバスケから逃げ出しました。
それからは、部活や勉学に励んだわけではなく、目立ちたいという自分の性分からか、三枚目を演じながらクラスの人気者でいる自分、高校生らしい楽しい時間に満足する日々を送っていたように思います。

逃げ出した自分を挽回するための人生

ただ、中学の時にバスケットボールから逃げ出した自分をずっと消化できずにいました。そのことに気づいたのは大学1年生の頃。
久しぶりにバスケ部の同級生や後輩と集まった時、どこか距離を作られていることに気づきました。途中で逃げ出した自分に対して気を遣われ、そして、どこか本当の仲間として受け入れてもらえていないような、そんな感覚を持ったことを覚えています。その時、逃げた自分を後悔し、とてつもない悲しみが私を襲いました。
そこから、「逃げる」という行為は私にとって恐怖に変わり、絶対に逃げてはならないというマインドセットが備え付けられたのです。
それからというもの、大学では挑戦できる環境に飛び込み、絶対に逃げ出さないと決め、全国プレゼンコンテストやディベート大会、長期インターンの掛け持ちや海外留学などに積極的に挑戦しました。
大学卒業後に就職した1社目でも、とにかく逃げずに頑張って成果を出せば、愛され、チヤホヤされる実感があったので凄く働きました。
絶対逃げない。そして、成果が出るまでやり切る。そうすれば、大学1年生の時に味わった悲しみを感じることは無い。そうやって必死に目の前の事に向き合っていました。

ただ、突然、嫌になってしまったのです。

周りの期待にばかり追われている自分。評価ばかり気にして、周りに受け容れられる事に必死になる、そんな人生そのものが嫌になりました。
その時、どうして私はこんなにも人の評価を気にして、逃げない人生を送っているのかと内省しました。
結果、中学時代にバスケから逃げ出した自分を、何とか克服し挽回するために生きてきたのだと、そう、気づいたのです。

内省し、その度に新しい視点を得ていく

私は、かなり感情の起伏が激しいタイプなので、何かに躓いたり苦しい感情が生まれたりすると、そのことしか考えられなくなる傾向にあります。
だからこそ、冷静になろうと自ら心を律して、内省を繰り返す。そんな習慣が身に付くようになりました。

例えば、新卒1年目のときのことです。
HR系の会社に入社していましたが、私の配属は最も泥臭いポジションでした。
同期がコンサルティングや営業として受注をするなど成果を挙げている中、私の役割は、会社が主催する採用イベントに参加する学生さんにリマインドの電話を300件かけるような仕事でした。
ただただ、リマインドの電話をかけ続ける日々。
一方、周りの同期はキラキラと格好いい仕事をしている。そんなギャップが嫌になり、爆発しそうになる自分がいました。
そんな時、自分はどうすべきなのかと考えました。結論は、「与えられた環境下で、最大の成果を出す」ということ。
期待されている役割の中で最大の成果を生み出せば、きっと自分の本来やりたい事にもチャレンジできるはず。そう信じて、300件の電話も400件かけたり、生産性を上げるための工夫をしたり、そうやって、やらされ仕事ではなく、自らオーナーシップを持って仕事をするように変わっていきました。

仕事にオーナーシップを持てば、絶対に楽しくなる

結果的に、最初は嫌々やっていたリマインド連絡の仕事も、気がつけば楽しめるようになっていました。それも、当時上司だった方から、

「お前の仕事はただリマインドをするだけに見えるかもしれないが、もっと全体観で見ろ。人を幸せにするために、世の中を良くするために、そのために日々の仕事があるんだ」

と、教えられ、自分の仕事の目的・意義を持てるように。それによって、自分の人生を前に進めることが、今の仕事で成果を出すこととリンクしていると、そう捉えられるように変わっていきました。その後、集客の責任者、イベント企画の責任者、採用コンサルタントとより責任あるポジションを任せてもらえるようにもなりました。

結局、自分で自分の仕事にオーナーシップを持つことが、仕事の遣り甲斐や喜び、楽しみに繋がるのだと、この経験を通じて理解することができました。

個として、価値ある存在になりたい

私は、仕事人生を通し、会社の看板を借りて仕事をするのではなく、「米田陸」という一人の人間として、社会に価値を発揮し認められる存在になりたいと考えています。

正直、「認められたい」という感情は、自分の中に根強くあります。認められないと、生きてる価値が無いようにさえ感じます。ただ漠然と生きていることが不安で、何者かになりたい自分がいるのが正直な気持ちです。
この思考は、年子の兄の存在も大きいと思います。小さい頃から、兄に勝って両親の関心を引くことが至上命題でした。
それが、「生存するためには、誰かよりも優れていないとならない」という、心の底にあるマインドセットに繋がっているように思います。

自分のように悩む人の役に立ちたい

ここまでお話したように、感情の起伏が激しかったり、誰かに認められようと必死になったり、何者かになろうと努力したり、仕事にオーナーシップを持てずに嫌になったり、、、そんな私と同じような悩みを抱える人は、世の中には沢山いると思っています。
本当は、目の前の期待や周りからの評価のためにと頑張るのではなく、本来自分がもっている「らしさ」を活かせる仕事やコトに向き合うことができれば、それが幸せだと思うんです。
でも、自分では中々見つけられない。私も、認められたいという感情や、目の前の事に必死になったりしがちなので。

だからこそ、「人材紹介」という仕事には意義があると考えています。
私自身、人材紹介という仕事に意義を感じ、オーナーシップを持って向き合うことができているのですが、誰かの期待に応えるため・認められるための仕事ではなく、純粋に仕事を通して人に何かを与える行為は、最も楽しい行為だと思っています。
だからこそ、この仕事を通して、本当に楽しめる事・意義を感じられる事が何であるかを、共に考え、提供していける、そんな存在に私はなりたいと思っています。
企業にも個人にも、未来の可能性にワクワクしてもらえる支援をしたい。
私は、この仕事を通し「ここまでしかできないんじゃないか」、「自分の人生こんなもん」といった閉塞感を取っ払うような支援をしていきたいと思っています。

向き合う企業さんの場合、「この事業、もっと伸びるな!」、「米田さんが本気で向き合ってくれるから、絶対にうちは発展していくよ」と、経営者の方や事業責任者の方が、心の底から未来を信じられる状態になるために、徹底的に寄り添いたいと思います。
個人の方に対しては、「人生つまらない」という方が、「私ってまだまだ可能性に溢れている!」というように、未来にワクワクできるような、そんなご支援をしていきたいと思っています。
そうすれば、自分で自分の心を満たし、他人も受容できるような人が増えていくと思っているからです。そうやって、自分も周りも受容できる人が増えていき、プラスに溢れる世界に繋がっていく。そんな世界を人生かけて作っていきたいというのが私の目標です。

誰しも、自分の人生に本気です。経営者さんであれば、経営に本気で向き合っています。私は何事にも真っ直ぐに本気で向き合うスタンスを持っているのですが、それがぶつけ合えるこの仕事は、とても嬉しくて喜びを感じられる環境だと思っています。
向き合う方に本気で向き合い、前に進むサポートをしていく。
この仕事を、人生かけてやっていきたいと心から思っています。

米田 陸(よねだ りく)
大学在学時、副業紹介・インフルエンサーマーケティングのスタートアップにて営業を経験。卒業後、HR系の企業に入社し採用支援を実施。採用マッチングイベントの企画から候補者の集客、自社メディアを用いた採用ブランディングを担当。その後、採用サイト、インターンシップ、説明会、研修制作を通じて、その企業"らしい"ポイントを候補者に適切に伝える採用コンサルティングを経験。現在、エイトシークエンスでは企業様、候補者様それぞれが"らしい"形で結びつき、未来にワクワク出来る環境をつくることを追求しています。

(記事:かんべ)


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?