見出し画像

採用のお手伝いで多くの会社を見てきましたが、採用がへたくそな会社が多いです。

・とりあえずハローワークに求人出しておいた
・求人広告会社の言いなりで求人出した
・求人紹介会社に言われて採用してみた

採用がへたくそな理由で一番の理由はこれだと思います。

採用について勉強していない

採用のことが分かっていないから適当な採用活動をしているとうことです。あとは仕事が忙しいから社長は部下に採用に任せているところもあります。

採用というのは会社の未来を左右するぐらい重要なことです。それにもかかわらず採用のことを学ばずに採用をしています。

それでいい人を採用なんてできるわけないです。

採用についてもっと本気になって取り組みましょう。前にも書きましたが、入社した社員がすごいいい人で会社の売上にものすごい貢献してくれることだってあります。また逆にその人がいるだけでモチベーションが下がり他の社員にも影響が出てしまうことだってあります。

採用がへたくそなままで何も対策を取らずにこのまま経営しているとどうなるでしょうか?

1年後どうなっていますか?
2年後どうなっていますか?
3年後どうなっていますか?

もしかしたら会社は採用にさらに困って人手不足倒産だってありえるということです。

どうすれば採用のことを勉強したらいいのか・・・・

一番は採用のことを知っている人から学ぶことです。

採用に困らない会社になるために今から採用について勉強してみませんか?

📕セミナーのお知らせ

採用戦略zoomセミナー
8月10日14時~
8月11日14時~

申し込みはこちらから
>>採用戦略セミナー申し込み

📕「魔法の求人テンプレート」公式LINEで配布中!

求人原稿テンプレートのプレゼントは私の公式LINEアカウントに登録していただいた方に差し上げます。
登録直後にプレゼント用のURLからダウンロードできます。

LINE誘導求人テンプレート

画像2

🌻サイトマップ(全記事リンクによる一覧)
🌻業務一覧(当事務所が取り扱っている業務)
🌻お仕事のご依頼(全国対応可能)
🌻プロフィール

🌈お知らせ(当事務所のお知らせ、法改正等)
🌈セミナー情報


🍊Twitter(フォローお願いします)
🍊LINE公式アカウント(問い合わせ)

画像3



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#noteのつづけ方

38,488件

よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。