マガジンのカバー画像

# 犬猫図鑑

30
大好きな犬猫を見つけるや否や、その場で始まる撮影大会。 そんなのをチョコチョコとここに掲載していきます。
運営しているクリエイター

#ネコ

寝子

寝子

神戸は、布引(ヌノビキ)にて

その姿に、一句を捧ぐ

ひたすらに ただひたすらに 眠り苔

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#猫 #ネコ #寝子

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

MIYAKOJIMA CAT

MIYAKOJIMA CAT

宮古島で出会った、まだ若い猫。
前脚を揃えてこちらをじっと観察。
やっぱり猫は可愛い。
#ネコ #猫 #沖縄県宮古島ネイチャーリポート

日溜猫

日溜猫

東光院にて撮影した

日溜りの中にいた猫

AMERICAN SHORT HAIR

AMERICAN SHORT HAIR

アタイは猫。

名前なんてものはないに決まってる。

たまたま、このお店の中に置かれてるだけで
まだ誰のものでもないアタイ。

アタイは女の子。
毎日が楽しく過ごせる、そんな家に行くのが夢。

そんなアタイの夢が叶います様に。

神社妖怪猫

神社妖怪猫

何日も前の日曜日のこと…

定期徘徊の大野川緑陰道路での自然散策の後
バッティングセンターでちょっとだけ遊ぶ。

久々とは言え、空振りする、する。
なんとも、情けない。動体視力が落ちたのか
反射スピードが鈍ったのか、ピッチングマシン
から繰り出されるボールがストライクゾーンから
大きく外れるせいもあるのか…

また、時々、行って打率を上げホームラン王を
目指そう。でも以前の他のとこのマシンなどと

もっとみる
桜耳猫

桜耳猫

大阪は十三、第一級河川である淀川は、
宇治川、木津川、そして桂川の河川が集まり
大阪湾まで流れる大型の川となる。

十三(ジュウソウ)という地名は、十三番目
の船の渡場の名が残ったもの。渡場の中でも
一番賑わった場所でもあったらしい。

対岸側に大阪があり、その大半は埋め立てて
作られた土地なので当初は埋田(ウメダ)の
名称だったが、それはあまりにも色気がなく
梅田(ウメダ)の名となった。梅とは由

もっとみる
CAT GPT(猫表情自動翻訳システム)

CAT GPT(猫表情自動翻訳システム)

また、オマエさんでゲスかい、こんな何もない
河川敷に飽きもせんと、毎週土日に来たとてな
この辺りにゃあロクなもん転がってなんかは
ないんでゲスよ、とっとと帰るんでゲス!

ここにあるんは、バッタぐらいのもんで、
大して旨くなんかはない代物なんでゲス。
たま〜に黒弁慶蟹が美味い位でゲスかね…
まあ、そんな訳でとっとと帰るんでゲス

あんれまあ、まだ、いたんでゲスか?
もう間も無く恋人のミーナちゃんが

もっとみる
液体猫

液体猫

猫は液体である。

大胆なコピーではあるのだけれども
なるほど、猫は液体なのかも知れない。

この写真を見ると…

よく見ると、液体カテゴリーから外れているのが
あるようである。

猫は狭いところが好きで入り込む。
それでこんな本も出た。

以前には土鍋に入る猫も流行った。
良い出汁がとれるのだろう。

そして鍋型ヒーターも発売されてヌクヌク。

猫はクリネックスもネピアの箱も大好き。
アマゾンも

もっとみる
寝ん猫

寝ん猫

大阪は長居公園…

前方を二人のお婆さん達が何かを指差しながら
ケラケラケラと楽しそうに笑いながら歩いてる。

何かそげにオモロイのだろう、もらい笑いしながら
指差す方向を見ると

まん丸な猫ちゃんが眠っている

あんなにお婆さん達がケラケラ笑ってるのに耳が
反応していない。何と無防備な猫ちゃん。

お婆さん達はそのまま猫ちゃんの横を通過して
向こうに行ってしまった…

私は猫ちゃんの方へと近づい

もっとみる
灯籠猫

灯籠猫

灯籠猫 (トウロウネコ)

何かの気配に気付き、上を見上げる。
なんと灯籠の中に猫が君臨しているのを前にして
ズッコケそうになってしまった。

あんなにも高いところにある灯籠なのに平然として私の事を見下ろしている。いや自意識過剰である。
辺りを漠然と見下ろしているのだ。

ここは恋愛成就の神社、京都の安井金毘羅宮。
コロナで何処に行っても人が少なかったこの時期にこんなところに集まっていたのね!とい

もっとみる