見出し画像

『学ぶこと』はみんなが好きな『アレ』と一緒だ!

私事ですが、現在ある資格を取得しようと勉強をしております。

先日、その資格における模擬試験が行われたのですが、実は合格点に遠く及ばず…。

簡単な表現になってしまいますが、ショックでした…。

一日に割いている勉強時間はあまり多くはなかったですが、正直ある程度できると思っていました。

採点結果が出るまでは、自分の出来を合格するかどうかの程度だとすら思っていました。

出来ていないということにすら気付けていない状況…絶望です。

しかし、その時子どもたちに何度も伝えてきた言葉が頭をよぎりました。


それは『学ぶことはゲームと一緒だ』ということです。


大人の方は資格の学習が主として位置づけられます。

子どもたちには定期試験や受験がありますね。


そこに向かって日々精進するわけですが、そのレベルは『簡単過ぎず、でも難し過ぎず』なものだと思うのです。


ゲームの敵が最後まで簡単に倒せるものであれば、そのゲームはつまらないでしょう。


反対に全くクリアできないゲームもつまらないと思います。


簡単過ぎず、でも難し過ぎず』だからゲームは面白いのです。


学ぶことも一緒。


実際に、定期試験でも受験でも絶対得点できないものを出題者側は出したりしません。

学びにおける敵は私たちの努力次第で、学び方次第で戦えるように設定されているのです。

自分に言い聞かせていますが、ここからの1か月が勝負なのです。
(あ、本番3月なんです…)

これまでレベル上げを怠ってきた結果が先日、如実に出たわけですね。

ちょうど高校受験を控えている方々と同じようなスケジュールです。

ここから必死で頑張ります。

学びはゲームという考え方は子育て、自分の資格学習、仕事など、あらゆる場面で応用可能だと思っています。

良いなぁ」と思っていただけましたら、是非、この考え方を参考にして目の前の敵を倒しに行ってみてください!

はい。私は勉強します。

こ

今回はぴよ太でした。寅年。ガオーッ!

画像2


私たちが普段から学んでいる本や便利グッズを『楽天ROOM』にて紹介しております。
興味のある方は是非、下記のURLからアクセスしてみてください!

https://room.rakuten.co.jp/room_e923f82abc/items

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?