見出し画像

お鍋でお米を炊いてみよう! vol. 2 炊飯編

こんにちは。いつもシャープのホットクックで簡単料理、

ホームベーカリーで四苦八苦の様子、

簡単レシピなどなどをアップしております、シーニュと申します。栄養疫学勉強中です。

前回、お米を炊く前の準備から浸水までを追って見ていただきましたが、今日はお米の炊き方に入ります。

こだわりの方法はたくさんありますが、初心者でも意外なほど超簡単に炊けるので、まずはやってみませんか?さあ、ごいっしょに。

レッツ炊飯!!!

ということで、いざ炊飯

沸騰後弱火で12分、火を消して15分

1 まずタイマーを12分にセットしておきます。

2 お鍋にお米を移し、お米の1.2倍の水をはかって入れます。またはお米より5mm〜ぐらい上まで水位が来るように調整し(お鍋の大きさ=直径により加減します)、蓋を閉めます。

画像1

水の量はこちらを参考にしました。

3 お鍋を火にかけ、蓋をして、蓋の内側ギリギリまで吹きこぼれそうになったら(または多少吹きこぼれたら)弱火にして、タイマーのスイッチオン。

画像3

このように、ガラスの蓋につくぐらい泡が上がってきたら弱火ですよ。

4 タイマーが鳴ったら止め、15分にセットしてお鍋の蓋をとり、様子を見ます。

画像6

蟹孔という穴がポツポツ開いていたらベストですが、なくても、このように

画像7

お米が立ち上がってふっくらしていたり、表面が少し乾き始めて「ご飯」の香りがしていればバッチリ炊けていますので、火を止めて蓋を閉めます。(おこげを作りたい場合はパチパチと音がするまで火を強めて鍋底を焼いてから止めます。)

この段階で「穴も立ち上がりもない、お米の香りもしない…」という場合は次段落の失敗したらをご参考に!

5 火を止めたら15分のタイマーをスイッチオン。うちはコンロの上に置きっぱなしです。これだと火が通り過ぎてしまう場合は、次回からコンロの五徳(火が出てる場所)からお鍋を少し離して、程良い温かさの所に置いてみてください。

出来上がり!!

画像8

IHでも炊き方は同様です。

失敗したら

12分加熱して様子を見た時に「あれ、上手く炊けてないんじゃないの?」となっても、リカバリーの方法があります。

かたくなってしまった
日常的に炊いている場合、時にはうっかり水加減を間違えることがあります。または最初に吹きこぼれすぎて水が足りなくなり、または蓋が密閉しないために蒸気が盛大に逃げてしまって水分不足になるなどもありますが、蓋を取るとお米がカチカチにかたく、どうにも芯が残っている…という時が、そんなに起こらないですが最初はたまにあるんです。

そんな時はしゃもじで掘り返して底の方が焦げていないか確認し、お水を足してしばらく炊き、火を消してしばらく蒸らします。真っ黒に炭化とかしてない限り、お好みにもよりますが、少々のおこげなら大丈夫、美味しいと感じる人が多い範囲だと思います。

あまりしょっちゅう火を止めると火が通りにくく、味見しすぎるとかたさの感覚もよく分からなくなるので、少なくとも足したお水が沸騰してから数分間、思いきって5分くらいは加熱してから様子を見た方がいいです。蒸らす時間もある程度、数分間以上は取るのをおすすめします。

12分経っても柔らかすぎる
お水が多すぎた時は、まだ火を消さずに蓋を取り、水分を飛ばしてしまいます。

「パチパチ」と音がしてきたら蓋をして火を消し、15分蒸らします。

15分蒸らしてからかたい、柔らかいことに気づいてしまった。。
最高の美味しさとまではいかないかもしれませんが、「ふつうに問題ないご飯」程度にはリカバリーできますよ!

とにかく12分の時と同様に水分を補う、飛ばすようにしてください。

まれに、タイマーの電池が切れて鳴らなかったなど、火を入れすぎて鍋底が黒く焦げついて取れないくらい焦げまくってしまった場合のみ、水を加えると焦げた匂いが全体に回ってしまうため、焦げてない部分だけをすくって食べましょう。すくったところも芯があるなら、さらに厳しいですがラップをして水を少し補って電子レンジにかけるなど、何とかして水+加熱+蒸らしでお米をふっくらさせましょう。。(そして鍋はお水につけておき、焦げ落としを頑張るべし)

と、大変なこともまれにあるかもしれませんが、ほとんどの場合リカバリーなしで美味しく炊けるので、普段は気にしなくてOKですよ。

アレンジも自在!!

ご飯が炊けるようになったら、楽しみなのは炊き込みご飯。

「炊き込みご飯の素」が売っているような、鶏ごぼうの炊き込みや、山菜やキノコが入ったおこわ等は気合いを入れる必要がありますが、もっとカジュアルなものなら思いつきでパパッとできちゃいます!

生姜のすり下ろしを入れれば生姜ご飯。

サツマイモを適当に切って昆布と入れればサツマイモご飯。

根菜も美味しく、かぶ、大根、長芋なども季節の野菜の滋味をしみじみと感じることができます。

普段の食材でも炊き込みご飯にすると豪華に見えるので、料理のマンネリ防止にも良いんですよね〜。

炊き込みご飯愛がすごすぎて終わらなくなりそうなので、詳細については次回お伝えしますね。

ありがとうございました

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

よろしければ、スキ、フォローなどいただけると励みになります。

次回では、簡単なものからちょっぴりマニアックな炊き込みご飯まで熱く語りたいと思います笑、気が向いたらお付き合いいただけると嬉しいです。

改めまして、どうもありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?