見出し画像

【プロのトレーナーによる】ダイエットに何度も失敗しているあなたへ"続編"

今回は前回の記事の続きで、ダイエットに失敗した際の改善策の考え方を中心に書いていきたいと思います!

前回は原因の追及を徹底的に行うことが大事だとお伝えしました。今回はその原因を絞り出した後の改善策の考え方です。

改善策を考える際のポイントは3つです!


1つ目は"一生続けられるもの、もしくは一生分の計画を立てられているものであるかどうか"です。これまでの記事でも何度も書いていますが、ダイエット=生活改善です。生活習慣や考え方、感覚を変えるまでダイエットを続けなくてはいずれリバウンドしてしまいます。例えば、食事内容が問題だったから摂取カロリーを1000kcalにするという改善策に取り組んだとします。そもそもおすすめできる内容ではないのですが、1000kcal以内に抑えれば体重は落ちていくでしょう。ただ、目標達成した後はどうするのでしょうか?元の食事内容に戻せば体重も元に戻ります。なので、その改善策を一生続けられるかどうかという判断基準をもっていただけると良いかと思います。今回の例だと1日の摂取カロリーを1800kcalにするなどです。結果が出るには時間がかかりますが、ずっと続けていれば無理なく目標体重をキープし続けやすいのではないでしょうか?

2つ目は"習慣化できる仕組みを組み込んでおく"ことです。ダイエットを失敗する理由に多いのが続けられなかったからというものです。普段やっていないことをやり続けるというのはなかなか難しいと思います。忘れてしまったり、体力的にキツかったり、時間的にキツかったり、金銭的にキツかったり。なので、改善策を考える時にも続けることができる、続けやすい仕組みを組み込んでおくことがポイントになるかと思います。例えば、週2回1時間のランニングに挑戦したけど続かなかったという場合、なぜ続けられなかったかを分析します。忘れてしまうようだったら予定表にランニングの予定を書き込んだり、玄関にランニングシューズを常に置いておくなども良いかと思います。時間的に厳しいようであれば、ランニングのための時間を予め決めて予定に入れておくと良いと思います。このように続けられるように一工夫してみると良いでしょう。それで続かなければ他の続かない理由が隠れていると思うので、そこも改善策に組み込みましょう。

3つ目は"原因に対する方向性を合わせる"ことです。これは基本中の基本ではありますが、できていない人も多いのでしっかりと確認しましょう。また、原因追求をしっかりと行えているかも重要です。例えば、摂取カロリーが多い→脂質が多い→脂質を減らそう→揚げ物を避けるという流れだと方向性が合っていますが、摂取カロリーが多い→脂質が多い→食事量を減らそうというような考え方になっている方を多く見かけます。文字にするといやいや、そんなバカなことしないでしょ!?って思うかもしれないですが、かなり多いです。ダイエットが上手くいかない方は是非確認し直してみてください。そもそも原因追求が甘く、摂取カロリーが多い→食事量を減らそうは安易過ぎます。

いかがだったでしょうか?ダイエットの失敗が続き、悩んでいる方の参考になれば幸いです!

それではまた!

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️いただいたお金は更なる知識や技術を身につけるために使わせていただきます。成長してより有益な情報をお伝えしていきたいと思います。