見出し画像

僕が好きなNote10選

現時点で、いつもお世話になっている、投稿されれば必ず読むNoteばかりを、少しのコメントですが添えて、【勝手に】ご紹介させて頂きます。


経営者視点やManagementのNote

実際に存じ上げているこの方の投稿を知った(見つけた?)
お陰で、ROM*としてNoteに参加するようになりました。
(*=Read Only Member)

1.ユーモアたっぷりな経営者のNote

色々なスタイルで書かれるのですが、僕は特に、経営者としての投稿が大好きで、知らなかった背景を知ることが出来て、とても楽しく拝見しています。
特に今連載中の逆境の中進むネタは、待ちきれないのでホント本にして欲しいです。
また多趣味な方なので、同世代の方には、
ハマるカテゴリーがあると堪らん様な記事もあります。
おススメです。


2.元経営者だった方の、雑感を読めるNote

Noteならではの恩恵でしょう。
きっと、本来であれば本出版していて買って読むような内容も、
読めたりするのはありがたい限りです。

過去の経験談もさることながら、最近では読むべき本の案内が、
僕に新しい読書をさせてくれて、とても勉強になりました。
毎日更新していらっしゃいますので、是非とも。
おススメです。


3.現役経営者の、雑感を読めるNote

かなり遡って読ませて頂いている、数少ないNoteの一つです。
記事それぞれが示唆に富んでいて、かつ、経営者ならではの経験談や、
視点がとても勉強になります。

そして、何より文章の構成力がとても高く、
軽妙な論調が僕には気持ちよく感じます。
いつも、公開されたら真っ先に記事を開く人の一人です。
投稿を心待ちにしています。

現役経営者の話が好きな人や、経営者を目指す方は是非。
おススメです。


4.総務部ManagementなNote

上の、「そこらへんの経営者」さんの記事中で紹介されていて存じ上げました。
勉強や興味の幅が凄すぎて、時間の管理方法を聞いてみたいくらい。
そしてアウトプットが秀逸すぎます。ハッとさせられる記事が多いです。
そして、自分も努力しよう!と思わされます。

どの記事も素晴らしいですが、【サイトマップ】の、
3.総務のしごと は特に必見。
めちゃくちゃ面白い記事ばかりを、まとめて並べてくれています。
おススメです。


5.飲食店経営者のあるあるNote

現役飲食店経営者の方の、雑感を読めます。
必ず毎朝投稿されている事と、問題の本質へ切り込む洞察力、観察力、簡潔にまとめて発信する能力などが、見ていて素晴らしいなと感じます。

自分も飲食店経営時代に感じていたこともあったりして、
あるあるや~。と、独り共感の頷きをしています。
そして、今後の飲食店経営はどうなっていくのか?
の、現在位置を知ることが出来ます。
おススメです。


サービス業なNote

これからもっと増やしていきたいサービス業なNote。
基本的に拘束時間の長いサービス業において、
なかなか書き続けるのはしんどい筈なんですよ。
だからこそ、応援したい!

6.宿泊業はエンターテイメントなNote

こちらの方は最近知ったのですが、まーとにかくかっこいい。
おもてなし産業をかっこよく!って看板を掲げている事自体かっこいい。

宿泊業あるあるを書かれていますが、範疇に飲食業と同じ部分もあるので、僕にとっては、とても共感しやすいです。
そして、文章が丁寧。見やすい。流石はサービスマンだと感じます。
おススメです。


7.飲食業界まとめ。がありがたいNote

こちらは文章というか、一定期間内の飲食業界のニュースをまとめて配信してくださっているので、
業界の情報収集に欠かせない。と必ず読ませて頂いています。

飲食業界の方や、飲食業界に関わっている方にはおススメです。


軽妙な語り口が小気味好い清涼系Note

口調が小気味好いのは女性の特権でしょうか。
どの方の文章も、ふと読むと、笑顔にしてくれるものばかりです。

8.40代ワーママの転職活動の記録Note

文筆初心者です。と自己紹介に書かれていますが、
とても小気味好い文章や表現の仕方がたまらなく好きです。

転職を目指している女性の方には、きっとタメになります。
実際の体験談の中で、課金に例えたお話は目から鱗でした。
ちなみに趣味のお話などもされますが、
時折出てくる旦那様もいい味出しています。
おススメです。


9.お子様二人のアラフィフ母さんのNote

まだ記事数は少ないんですが、出てくるたびに笑かしてもらえます。
テンポ、というか、躍動的なリズム感があるというか、
かつ、面白い文章が、たまらなく好きです。
文章のヘタウマ感がすごいです。(褒めていますw)
おススメです。


10.人事部な人のNote

会社の人事部の方が広告塔?(勝手な解釈)という、珍しいパターン。
色々な業務をやっていらっしゃるようですが、この方の発信力のお陰で、会社の魅力が余すところなく伝えられるのだろうなと、これからの発信にも興味津々です。

ちなみにこの方の文章も、本当に小気味好いです。
読みながらクスッとさせてくれます。
おススメです。


以上になります。
フォロワーの多い方もいらっしゃるので、
ご存じのNoteもあったでしょうけど、
知らない方がいらしたら是非とも。

ご覧頂いた方に、少しでも興味のあるものがあれば幸いです。


ご紹介させて頂いたNoteの皆様へ

いつも読ませて頂いている皆様、本当にお世話になっております。
僕をはじめ、あなた様の記事を楽しみにしている人たちがいます。

これからも、楽しい記事を、マイペースで発信して頂けることを切に願っております。是非とも宜しくお願いします。

最後に、勝手にご紹介してすみません。
そして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?