見出し画像

24卒・入社後研修生の気分転換イベント💫素敵なプレゼンをチラッと紹介

こんにちは!
Earth Technology/広報室の山下です🚀

現在、研修真っ只中の24卒・入社後研修生の皆さん

新しい学びがぎっしり詰まった研修では、息抜きができるような交流イベントを適宜開催しています。

中でも今回ピックアップするのは〈LT大会〉

…とここで前提情報✏️

【LT大会とは…】
LT(=Lightning Talks)は、直訳すると『稲妻トーク』という意味。
稲妻のように素早く短時間で行われるプレゼンテーションのことです。

Earthのイベントとしては「持ち時間5分間」「テーマは自由」というルールのもとで行いました。

Lightning Talksは、エンジニア界隈では特に勉強会等において新しい知識をinput/outputする場として広く活用されています。

①人前で話すことに慣れる
②新しい発見を得る&与える
③同期との横の繋がりを持つ

という3点を目的に開催した今回のイベントですが、
研修生の皆さんが資料作成から発表までとても丁寧に取り組んでくれたので、特に印象的だった資料を2つピックアップしてご紹介したいと思います!

イベントの雰囲気が感じられるだけでなく、その内容もきっと就活生の皆さんに役立つはず😎
ぜひ最後までご覧くださいね🎵



〈🐨T.Kさん〉

◆気になる発表のテーマは…?

◆なぜこのテーマを選んだのですか?

◆資料をチラ見せ👀

自分の興味を活かして楽しくお話ししてくれたT.Kさん。
今記事を読んでいる方の中にも、性格診断が好きな方はいるでしょうか?
面白いだけでなく、様々なメリットがあるようですね💡
性格診断の結果は基本的に9タイプに分かれます!
皆さんも自分のタイプが気になりませんか…?
→診断はこちらからできます🎵

資料内の右の図については説明が複雑なので、本投稿では省略しますが…

エニアグラムでは、その人の精神の健康状態に伴って現れる性質の変化を〈成長〉と〈後退〉と呼び、診断結果のタイプによって傾向があるとしています。
上記の円の中にある数字から数字へと引かれた線がその関係を示しているそうです。

▶︎詳細が知りたい方に向け、発表者のT.Kさんが分かりやすいサイトを紹介してくれましたよ🌼↓
https://seikaku-type.com/what-is-enneagram

性格診断をする際に気を付けるべきポイントが3つ!
これらを押さえるとより楽しく活用できそうですね🙌

◆LT大会に参加した感想

・・・

〈🦘K.Yさん〉

◆気になる発表のテーマは…?

◆なぜこのテーマを選んだのですか?

◆資料をチラ見せ👀

自分の体質を元に、「社会人になったばかりの
同期にとってプラスになる情報を…!」
と設定してくれたテーマ。
〈腸活×仕事〉という、とても重要で自分のみでは気づきにくい観点のお話です🧐
腸活におすすめの実践方法は「低フォドマップ食」
初めて耳にするワードですが、丁寧な説明に加えて
すぐに取り入れられる具体例(表)がとても親切です🍽️
社会人に限らず、腸活は健康な生活の大事な一歩!
これを機に低フォドマップ食を意識してみましょう😋

◆LT大会に参加した感想



最後までご覧いただきありがとうございました!
研修生の発表はいかがでしたか?

今回は2名のみのご紹介でしたが、他にも多種多様で興味深い発表がたくさんありました!

全てお見せできず残念ですが…
Earthへのご入社後はこのようなプレゼンイベント等で同期を知る機会がたくさんありますので、ぜひその時の楽しみにとっておきましょう🍀

改めまして、イベントにご参加いただいた研修生の皆さん!
素敵な発表をありがとうございました🎊

最後に…
✉️もうちょっと他の資料も見たい!という方へ

今回は入社後研修生の発表をお見せしましたが、実は入社前研修生を対象にイベントを実施した時のレポート記事が既に投稿されています!
よろしければ、合わせて覗いてみてくださいね🪐↓

・・・

【25卒・就活生の皆さんへ】

Earth Technologyにご興味を持っていただいた方は、ぜひ弊社の採用サイトも併せてチェック!

様々な角度からの情報がギュッと凝縮されているので、きっとプラスアルファの内容が知れるはずです⭐️

皆さんのエントリーをお待ちしています★

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?