見出し画像

無知だと困ること

虫除けに購入したハーブは、ホームセンターで 「ラベンダー」 とか 「ペパーミント」 とか、ラベルに書いてある品種を鵜呑みにして選んだ。


しかしこれがどうも間違っているような気がする。


「レモンバーベナ」 と書いてあったものはどう見てもレモンバームだし、「レモンタイム」 と書いてあったものも同様にどう見ても 「レモンタイム」 ではなさそうだ。
カイワレみたいなヒョロヒョロの硬い草なんだけど。
(そして品種が何か分らないため、寒冷対策しなくていいのかどうかが分りかねていて今困っている)


鉢に植え替えるとき、ネットで調べたら 「レモンバーベナとレモンタイムは寄せ植えできます!」 と書いてあったから寄せ植えしてみたのに、レモンバームが育ちすぎて何かよく分らないヒョロヒョロの草に日が当たらない。
レモンバームだけボーボーに生えている。


「本当に寄せ植えしてよかったのか?」

と思っていたが、これは両方ともレモンバーベナでもなく、レモンタイムでもないのであれば、「寄せ植えできます!」 情報をまったく活用できていないことになる。


なぜこんなことになったのか分らない。


ラベンダーはなるほどラベンダーっぽい。
草をこすって香りをかいで購入したのでここは間違いないだろう。

ただ、ほかのどれもが怪しいので 「ラベンダー スイート」 と 「ラベンダー グロッソ」 と異なる 2 つの品種を購入したものの、これも本当は違う品種なのかもしれない、という懸念がぬぐえない。

ペパーミントも買ったはずなのだが、ネットで調べたペパーミントとちょっと違うように思う。


園芸センターではなく、ホームセンターで買ってきたから 「レモンバーベナ」 と 「レモンバーム」 のラベルを挿し間違えた、という事態は起こりやすいかもしれない。

それでも、こんなにもラベルと実態が軒並み違うのは説明できないが。
誰かが故意にやったんじゃないかくらいの割合である。


故意だろうが過失だろうが大した問題ではない。
私はとにかく今、困っている。


あとで Google Lens を使用して検索するつもりだが (本当にインターネット様様だし、Google には感謝してもしきれないほどお世話になっている)、こんなところにもリテラシーが必要だとは考えもしなかった。


私の今日はこの 「ヒョロヒョロの草が何であるか」 ということを突き止めることから始まるのだろう。


画像は先日三浦で見付けた、なんだかよく分らないけど真っ青な実 (?) を付ける花 (?)。

これも何もかも分らない。



お読みくださりありがとうございました (^^)





いただきましたサポート費は、面白い素材の購入費に充てさせていただければと思います。 ご支援誠にありがとうございます (^^)