見出し画像

夢を実現するステップ。

私は日常、講演やスピーチ、そして人材の育成に関わることがあります。
特に、若い人たちからの質問には、面白い傾向があります。とはいえ、その質問が時には「ズレている」ことがあるんです。
なぜ「ズレている」と言うかと言うと、大人になってから経験したことからくる視点の違いなんです。
でも、そうした違いこそが、成長の一環であり、新たな発見の喜びでもあるので、その点を理解しています。
ところが、話はそれだけではありません。
私の話題は、若い世代、ここでは「若手」と呼ばせていただきますが、彼らが夢を持つことが少なく、持つ場合でもその夢が純粋で美しいものであることが多いという点に向かいます。
もちろん、純粋さは素晴らしいことです。しかし、もっとリアルで血の通った欲望や野心を持つことが、目標を設定しやすくする要因のひとつであると思うのです。


目標や夢を叶えるステップ

一度に全ては叶わないかもしれない。

全てを一度に叶えることは難しいこともあるかもしれませんが、大切なのは「夢」です。
もし夢が叶っていないのであれば、それを「目標」として捉えてみましょう。
この「目標」が明確であることは、達成への第一歩として重要です。

口に十と書いて「叶」える、という。
したいこと、やりたいこと、おもいを口にすると叶う。

夢を持とう。
夢を言おう。
夢を書こう。

きっと、その夢は叶う。

漢字の成り立ちから考えて文字起こしした日記より。

幸福度と達成順の関係

目標は、一つに限らず多く持つことができます。
また、夢や目標を整理した後、叶えたいものがたくさんあることもあるでしょう。
その中から、自分が最も達成したい目標を選び出すことが大切です。
そして、整理された目標の中で、優先順位をつけ、計画を練ることが必要です。ど
の順番で目標を達成するのが最も幸福度を高め、最大の成果を得るために効果的なのかを考えることは重要です。

墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。
【スティーブ・ジョブズ】

Steve Jobs
https://keieikanrikaikei.com/steve-jobs-022/

自己分析の重要性

自分自身を知ることは、夢や目標を達成するために不可欠です。
具体的に、自分が何を求め、夢が叶った状態がどのようなものであるのかを理解することが必要です。そのためには、自己分析が欠かせません。
自己分析を通じて、自分の目標や願望(望み)を明確にしましょう。

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。
【ニーチェ】

自己認識の重要性

幸福について考える際、自分という尺度(自己認識)が鍵となります。
自分自身を理解し、評価することが、幸福の尺度を見つける第一歩です。
自己認識は、自分の立ち位置を明確にし、将来の目標を設定するために不可欠です。
どのような人間になりたいのか、どのような価値観を大切にしたいのか、自己認識を通じて考え抜くことが必要です。
自分が望む人生を明確にイメージし、それに向かって行動することが、幸福への近道です。

幸福は小鳥のようにつかまえておくがいい。
できるだけそっと、ゆるやかに。
小鳥は自分が自由だと思い込んでさえいれば、喜んでお前の手の中にとどまっているだろう。
【ヘッベル】


最後に

不可能とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。
不可能とは、現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。不可能とは、誰かに決め付けられることではない。
不可能なんてありえない。
何のリスクも取れない人間に、成し遂げられることなど、何一つ無いのです。
【モハメド・アリ】

先入観というものは、不可能であるかのように錯覚させる力を持っています。
しかし、私たちはその先入観に挑戦し、可能性を模索することができます。「不可能だ!」と思った瞬間こそ、新たな方法や視点を見つけるためのチャンスです。
このような「条件反射」のような発想を身につけるためには、日々の思考に注意を払うことが必要です。
自分の考え方を振り返り、常に新しい可能性を探し、先入観に立ち向かうことで、未知の領域へ進む道が開けるでしょう。


謝辞

今日の画像は、「みんなのフォトギャラリー」から選択しました。
(たくさんさきほこる、🌻ひまわり🌻の画像を探していたのですがイメージにぴったりのものが手持ちになく、みんなのフォトギャラリーから選択させていただきました。)
画像を公開してくださったクリエイター(mizukami05)さん、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?