さかやん|会議通訳者16年目+教えるのが大好き英語講師

日英会議通訳者、英語講師。元々は内向的な性格|海外経験なし|通訳者への道の第一歩は『話…

さかやん|会議通訳者16年目+教えるのが大好き英語講師

日英会議通訳者、英語講師。元々は内向的な性格|海外経験なし|通訳者への道の第一歩は『話すための英文法』例文各40回音読から|ニュースに役立つ語彙を中心にお届け|通訳者としての専門はIR・経営・モノづくり全般|ブログhttps://justanotherlinguist.com

マガジン

記事一覧

2022年4月の振り返り

あっという間に今年も三分の一が終わってしまいました。 私の4月は、こんな感じでした。 老親の世話があり10日ほどオフ。身体が弱ってきている親の世話と仕事の両立は、…

通訳つれづれの記(2)

遅まきながらお花見をしてきました。桜は散りかけていましたが、地面を覆う花びらも格別な美しさ。 コロナ騒ぎが始まってはや3年めになりますが、子どもを遊ばせている…

通訳つれづれの記(1)ーー世界情勢から学ぶ

昨年一年発起したけれど、noteを熱心に投稿したのも1ヶ月余り。何かと飽きっぽいさかやんですが、新年度、自分の通訳訓練の記録も兼ねて日記のようなものを書いていこうと…

音楽文化の衝突〜note×ピティナ ♪ 角野隼斗さんトークイベントを聞いて〜

繁忙期のためにnoteの執筆が全くできなかった10月。ちょうど第18回ショパン・コンクールが開催され、Youtubeでその模様が配信されていたのでよく聞いていました。今回のシ…

【お役立ちツール】 Connected Papersーー関連論文可視化ツール

ツイッターで見たこのサービス、とても役に立つのではないかと思いました。 登録不要で、誰でも無料で使えるというのが嬉しいですね。 サイトはこちら。

【note】 9月の振り返り

9月は毎日投稿しようと思い、なんとか達成できました。後半は繁忙期なこともあり、つぶやきが多くなってしまいましたが…。つぶやきも含めて39記事書きました。 PV等はこ…

無意識にできるように(その2)

先日、卓球の水谷選手の言葉に触発されて、こんな記事を書きました。 そして、今日ツイッターを見て、触発される投稿を見つけました。 ここで思い出したのが、どうしたら…

昨日は久しぶりに1日現場でのワークショップ逐次通訳で、今日は同時通訳を2件。今日のは両方とも資料読みが大変な案件だったので何とか乗り切れてほっとした。頭が働かないので今日もつぶやきにて失礼。画像は2年前に訪れたヴェネツィア。まさかこんなことになって当分行けないことになろうとは。

今日明日はスケジューリングにちょっと失敗して、今日帰宅が20:00になるのに資料読みで3時間はかかる仕事を明日入れてしまった…。なんとか乗り切りたい。

速い同時通訳を行うときのコツ

最近、日英同時通訳の授業で企業の決算発表を使って演習を行いました。企業の決算発表は結構スピードが速くて大変ではあるのですが、言うことがだいたい決まっているのでー…

【映画】「鬼滅の刃 無限列車編」の感想

昨日は私も、「鬼滅の刃 無限列車編」の地上波初放送を見ていました。劇場版は「初乗車」です。 特に前半細かくCMが入っていて、こういう声もあったようですが…。 私は…

同時通訳の仕事って「素晴らしくうまくいった、何も問題ない」ということは余りなくて、いつも何かしら反省点はあるもの。「自分は何て下手なんだろう」と思うこともしばしば。でもそういう時の特効薬ってなくて、復習とひたすら練習しかないんですよね…。今日も頑張ろう。向上を諦めないこと。

情報の粒度

以前、この記事で、 「インターネットで得られる情報はピンポイントの情報が多い。いわば点の情報なので、時系列をたどって読みたい時、より広いコンテクストの中で読みた…

通訳訓練を始める英語力の目安

こちらのブログ記事で書いたように、通訳者という職業は、今、岐路に立たされています。 でも、通訳訓練のクラスに入学を希望する方が引きも切らないことを考えると、通訳…

楽しい英語学習法ーー趣味を活かす

読み書き中心でちょっとマニアックですが、私もやっている英語学習法。中学校くらいの文法をしっかりマスターしていれば取り組めると思います。 それは、「趣味の海外フォ…

数字に強くなるには

通訳をする時、あるいは自分で英語を話す時、誰もがぶつかる壁が数字です。英語は3桁区切り、日本語は4桁区切りと区切り方が違うので、混乱するんですね。 「数字は練習す…

2022年4月の振り返り

あっという間に今年も三分の一が終わってしまいました。 私の4月は、こんな感じでした。 老親の世話があり10日ほどオフ。身体が弱ってきている親の世話と仕事の両立は、そろそろ考えないといけない時期に入っているかもしれません。 そういうこともあって、4月の通訳案件は9件。例年、4月は余り仕事は多くない印象なのですが(年度始めなのもあり、企業のお客様がスタートダッシュで予算を使わない印象があります)、その割にはそこそこ多かったですね。半日案件が2つの日もありました。 授業のほ

通訳つれづれの記(2)

遅まきながらお花見をしてきました。桜は散りかけていましたが、地面を覆う花びらも格別な美しさ。 コロナ騒ぎが始まってはや3年めになりますが、子どもを遊ばせている親御さんや、ベンチでゆったり本を読む人々がいて、少しリラックスした雰囲気。このまま収束に向かってほしいです。 私も、ユヴァル・ノア・ハラリの"Sapiens"をAudibleで聞きながらのんびりしていました。

通訳つれづれの記(1)ーー世界情勢から学ぶ

昨年一年発起したけれど、noteを熱心に投稿したのも1ヶ月余り。何かと飽きっぽいさかやんですが、新年度、自分の通訳訓練の記録も兼ねて日記のようなものを書いていこうと思い立ちました。七転び八起きといいますか、どれだけ続くかわかりませんが、ゆるゆるやっていきたいと思います。 今日は仕事の時間が長かったので余り自分の勉強時間が取れず、移動時間にシャドーイングと帰宅してからちょっとだけ同時通訳練習。 シャドーイングに使った教材はこれ。 冷戦終結後に『歴史の終わり』を書いたフラン

音楽文化の衝突〜note×ピティナ ♪ 角野隼斗さんトークイベントを聞いて〜

繁忙期のためにnoteの執筆が全くできなかった10月。ちょうど第18回ショパン・コンクールが開催され、Youtubeでその模様が配信されていたのでよく聞いていました。今回のショパン・コンクールでの最大の収穫は、角野隼斗さんというピアニストを発見したこと。これは別稿で書きたいと思いますが、先日、角野さんやピティナ育英・広報室長の加藤さん、コンクール期間中「ショパコン日記」を連載されていた飯田有抄さんを迎えたオンライントークイベントが開催されました。 ショパン・コンクールの裏話

【お役立ちツール】 Connected Papersーー関連論文可視化ツール

ツイッターで見たこのサービス、とても役に立つのではないかと思いました。 登録不要で、誰でも無料で使えるというのが嬉しいですね。 サイトはこちら。

【note】 9月の振り返り

9月は毎日投稿しようと思い、なんとか達成できました。後半は繁忙期なこともあり、つぶやきが多くなってしまいましたが…。つぶやきも含めて39記事書きました。 PV等はこんな感じです(今日スクリーンショットを撮ったので1日ずれています)。 1ヶ月前と比べると、全体ビューは約14倍、スキは10倍になりました。ただ、これは純粋に自分の実力というよりは、サークルに入ったことが大きいですね。サークルで色々な企画があるので、それに参加するうちビューが伸びました。 私が入っているサークル

無意識にできるように(その2)

先日、卓球の水谷選手の言葉に触発されて、こんな記事を書きました。 そして、今日ツイッターを見て、触発される投稿を見つけました。 ここで思い出したのが、どうしたら「無意識にできるようになるのか?」ということ。労働安全教育の通訳の仕事をしていたときに、こういうことを聞きました。 「”無意識にできていない”というのが一番よくない。まずは、”できていない”ということを自覚すること(=意識すること)」 つまり、何かに熟達するには、次のような段階を経る必要があるというのです。

昨日は久しぶりに1日現場でのワークショップ逐次通訳で、今日は同時通訳を2件。今日のは両方とも資料読みが大変な案件だったので何とか乗り切れてほっとした。頭が働かないので今日もつぶやきにて失礼。画像は2年前に訪れたヴェネツィア。まさかこんなことになって当分行けないことになろうとは。

今日明日はスケジューリングにちょっと失敗して、今日帰宅が20:00になるのに資料読みで3時間はかかる仕事を明日入れてしまった…。なんとか乗り切りたい。

速い同時通訳を行うときのコツ

最近、日英同時通訳の授業で企業の決算発表を使って演習を行いました。企業の決算発表は結構スピードが速くて大変ではあるのですが、言うことがだいたい決まっているのでーー例外もありますがーー定型的な表現を覚えやすいのです。また、社内会議の通訳をする上でもよい練習になります。社内の会議は当然ながら外に出せないものなので、社内通訳者=内部関係者になる前に練習するのは非常に困難なのですが、財務諸表の説明など特に数字を沢山扱う部分の通訳ができると企業内での予算の会議等にも役に立つのではないか

【映画】「鬼滅の刃 無限列車編」の感想

昨日は私も、「鬼滅の刃 無限列車編」の地上波初放送を見ていました。劇場版は「初乗車」です。 特に前半細かくCMが入っていて、こういう声もあったようですが…。 私は初見でしたが、楽しめました。エフェクトの凄さや声優さんの演技など、アニメならではの魅力が詰まっていましたね。 煉獄さんは、『鬼滅の刃』の中でも特に好きなキャラクターの一人です。太陽のように明るくて、まっすぐで、登場時間は短いながらも鮮烈な印象を残しました。 多くの方が言及されていると思いますが、私も、お母さん

同時通訳の仕事って「素晴らしくうまくいった、何も問題ない」ということは余りなくて、いつも何かしら反省点はあるもの。「自分は何て下手なんだろう」と思うこともしばしば。でもそういう時の特効薬ってなくて、復習とひたすら練習しかないんですよね…。今日も頑張ろう。向上を諦めないこと。

情報の粒度

以前、この記事で、 「インターネットで得られる情報はピンポイントの情報が多い。いわば点の情報なので、時系列をたどって読みたい時、より広いコンテクストの中で読みたい時は、書籍や雑誌などに頼るのがよい」という趣旨のことを書きました。 もう一つ、インターネットで検索していて気になることがあります。それは「情報の粒度」。 どういう意味でこの言葉を使っているかというと、 「詳しすぎたり、おおざっぱすぎたりしていないか?」ということです。 すなわち、全体像を見ると些細に思えるこ

通訳訓練を始める英語力の目安

こちらのブログ記事で書いたように、通訳者という職業は、今、岐路に立たされています。 でも、通訳訓練のクラスに入学を希望する方が引きも切らないことを考えると、通訳者という職業、あるいは通訳という活動は独特の魅力があるのでしょう。 私もその魅力に惹かれここまで歩んできた一人です。 通訳者という職業を目指すのであれ、語学を学ぶ一環としてであれ、通訳訓練は語学力向上に大いに役立つと思います。 さて、それではいつ頃から通訳訓練を始めたらよいか。 シャドーイング、リプロダクショ

楽しい英語学習法ーー趣味を活かす

読み書き中心でちょっとマニアックですが、私もやっている英語学習法。中学校くらいの文法をしっかりマスターしていれば取り組めると思います。 それは、「趣味の海外フォーラムに参加し、記事を読むこと」です。 (本当は、書き込みをしたりすると表現力もアップするかと思いますが、仕事と自分の通訳者としてのスキル維持・向上のための訓練、そして読書や家事などで精いっぱいで、書き込みまではできません) 例えば、自分が熱心に応援しているスポーツや取り組んでいる趣味。 自分の興味関心が高いも

数字に強くなるには

通訳をする時、あるいは自分で英語を話す時、誰もがぶつかる壁が数字です。英語は3桁区切り、日本語は4桁区切りと区切り方が違うので、混乱するんですね。 「数字は練習すればするほど上達するし、どんな話をするにしても役に立つから頑張ろう!」と伝えていますが、苦手意識が取れない受講生も多いようです。 数字に強くなりたい!という受講生に私がまずお勧めしているのがこのアプリ。 楽しみながら取り組むことで、かなり大きな数まで聞き取りをマスターすることができます。上に書いたように、「英語