いるか🐬

サラリーマンのぼやき...

いるか🐬

サラリーマンのぼやき...

最近の記事

#20 地域の魅力

「地方」っていう言い方は、東京以外みんな「田舎」 みたいな感じで個人的に受け取ってしまうのでなんか嫌だ。 ってなわけで「地域」にしておく笑 すべて個人的な考えであるが、、、 どんなに人が少ない地域であろうと、どんなにモノがない地域であろうと、「その土地の魅力」ってものは、必ずあると考える。 いま、その現状があるのには、必ず歴史があり、 その歴史には、必ず、 「自然」があり、「人」や「動物」がかかわる。 「生活」があれば、「食」があり、「慣習」がある。 そう考

    • #19 副業の時代が!

      副業ってどんなイメージがありますか? 能力を活かせる? スキルアップ? お金を稼げる? 情報漏えい? 気分転換? 日本経済新聞社の記事にこんなのがありました。 週1日勤務。 本業の空いた時間に働くみたいですねー まあ、理想は、本人がしたいことをする!が一番なのですが! テレワークだったり、時差出勤だったり、副業自由だったりと、いろんな働き方が選べるような時代が来たらいいですね! 働き方ってまだまだ変えれるところがあると思います。 ●今日の三言  ・サラリーマン

      • #18 違った立場になって気がついた

        今まで、自分は、銀行に行って振り込む側でした。 しかし、今回はたまたまですが、振り込まれる側の作業をすることに。 まあ何が問題かって 名前。名前。名前。 一番いいのがこれ  受付番号+名前(フルネーム)or 会社名 まあまあよいのがこれ  名前(フルネーム)or 会社名 まだまし  名前(苗字のみ) こんなのあるんだ!とびっくりしたのがこれ ↓↓↓↓↓   下の名前のみ ↑↑↑↑↑ もうこれね。照合するの大変です。笑 誰だよーってなります。笑笑 自分も今後

        • #17 新パスポート

          今年は、パスポート(旅券)が新しく変わりますね! 2020年3月から発券開始みたいですが! 前回の変更が2006年ですから、14年ぶりです。 さまざまな変更・追加がある中で、注目したのは、柄・デザインですね! イギリスなど各国でも、中のページにイラストが入るものがあったりするそうですが、ついに日本も見た目も楽しいパスポートになりますね! 中の柄は、葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」 中でも、一番好きなのは「神奈川沖浪裏」です。 小学生のとき、図工の時間に、この「神奈

        #20 地域の魅力

          #16 初日

          久々に出勤しましたねー 初日とは思えないぐらいの仕事量笑 「量多いから、来週までにやっといてー」と言われた仕事、 初日の今日だけで終わらせてきました笑 ブルーライトカットメガネ買おうかと思いましたけど。 同期は自社のサイト眺めたりで一日終ったみたいなのですが(この差なに?笑)、 自分てきにぼーっとしてるより、仕事に追われてる方が好きなので、 初日から充実感でいっぱいです笑 (集中力が続いてたからか、「トイレとか好きなときに行っていいねんで〜」って心配されたし!笑

          #15 インクルージョン

          いろんな考えの人が、集まって話をするのはいいですね! ダイバーシティ より インクルージョン 今日は短文ですが、 この言葉どおりの世界が 実現できますように ●今日の三言  ・人はみんな助け合い  ・いろんな意見を聞いて  ・自分の考えが組み立てられる それでは、また👋

          #15 インクルージョン

          #14 キャッシュレス

          6月といえば... まあ、いろいろとありますが、 国の事業である キャッシュレス消費者還元事業 が、終わってしまいますねー クレジットカードやQRコード決済など、キャッシュレスで支払うと、即時もしくは後日、還元されるというものでしたが... ○○ペイといったものが、たくさん出てきて、それぞれ様々なキャンペーンをしていましたー ここ最近は、ポイントの還元率が改悪されるなど、過熱したキャンペーン合戦の終わりが見えてきましたね 日本のキャッシュレス比率は19.9%(201

          #14 キャッシュレス

          #13 5月の平日おわる...

          5月の平日が終わっちゃいましたよー 今月はきりよく日曜日で終わり、 6月は月曜日始まりですねー 土日思いっきり休んで、 6月からまたがんばりたいです! って思うのですが、 あまり、行くところがない... なんかオススメの場所ありますか? (まだまだ都道府県外は行けないですねー) ●今日の三言  ・ときの流れはいつも速い  ・気づけば一日終わってる  ・もうすぐ今年も半分だ それでは、また👋

          #13 5月の平日おわる...

          #12 楽しいって幸せ

          アメリカの民間宇宙船は延期されちゃいましたねー 安全が第一なので、延期の判断はいいことです。 今日は、5時間半がんばりましたー アイディア案。 基本、一人一案って書いてあったのに 3つも作ってしまった笑笑 楽しいことはどんどん浮かびます!笑 「集中してがんばったー!!」 達成感を久々に味わっております笑 やっぱり楽しいことをしているときが一番いいですよね! けど、もっとアイディアがたくさん出る頭になってほしい... がんばるしかないです。 5月もあと4日! がんば

          #12 楽しいって幸せ

          #11 ついに民間で!

          ついに民間の宇宙船が有人飛行ですね! 明日5月28日の午前5時33分(日本時間)、アメリカのケネディ宇宙センターから発射されます! スペースシャトルが退役して、もう9年! その間は、ロシアのソユーズだけでしたね。 ぜひ今回、成功してほしいものです。 次のクルードラゴンには日本人の野口聡一宇宙飛行士も搭乗されるみたいですし!(毎日新聞記事) 可能性が広がりますね! ゆくゆくは、民間人も気軽に行けるようになったらなーと思いますが、ある程度の訓練も必要でしょう。 ISSまで1

          #11 ついに民間で!

          #10 コロナ後の働き方。

          ついにNo.10!! 毎日続いてるぞー!! これからも頑張ります💪 新型コロナウイルスが猛威を奮い、世界にまたたく間にひろがった2020年上期。 自粛が広まる波とともに、テレワークの波も押し寄せてきました。 『テレワーク』と、日本ではなじみのないようで、働き方改革とともに、頭の片隅にはあったであろう言葉。いずれにせよ、積極的に取り組もうとする業界は多くはなかったかのように思います。 緊急事態宣言が発令され、突然始まったテレワークですが、自宅待機が言い渡された業界の中で

          #10 コロナ後の働き方。

          #9 3月の旅行業界...

          3月のレポートが出ましたよ! (タビリス記事) 日本に1万社ある旅行会社のうち 主要旅行業者48社の総取扱額 前年同月比28.6%、つまり71.4%減 まだ3月で!ですよ! 阪急交通社は3月から海外旅行を取りやめたので、 前年同期比7.2%、つまり92.8%減 いやー恐ろし。 もっと、恐ろしいのは、これが3月ってこと。 1週目あたりなんか、まだまだみんな旅行に行っていたと思いますが、それでこれ。 4月、5月、って緊急事態宣言が出て、店舗は閉まるわ、感染が拡

          #9 3月の旅行業界...

          #8 ひといきつきながら、頭を使う。

          大きな赤丸が足にあります... もうすでに蚊にかまれました今日この頃です😭 なーんとなく広告で見て食べに行こうかと思い 久々にマクドでケーキを食べてきました! (人生2回目) ドリンクとケーキのセットで¥500! まあ、お手頃なところが良いところです! (オレオロールケーキとカフェオレ @Mc cafe bx Barista) 美味しかったですよ! 上にのってるオレオがポロポロ落ちてきましたが...笑 昨日もですが、今日も休みの日なのに、頭使いました!! でも楽しいこ

          #8 ひといきつきながら、頭を使う。

          #7 どこかへ行きたい...

          毎日連続投稿⑦日目! noteを始めてから1週間が経ちました✌🎉 パーッとどこかへ行きたい! そんな気分な毎日です。 国内!?海外!? どちらとも👍 とは言っても、住んでいる都道府県から出るのも、まだ微妙な時期です。 自宅周辺は歩きすぎて、少し飽きてきた感じもありますが、もう少しの辛抱ですかね。 なーんか、これを期に、自分の住んでいる都道府県のこと、もう一度知ってみるといいかもしれないですねー! 意外な魅力があったりして笑 ●今日の三言  ・自宅じゃ集中できないや

          #7 どこかへ行きたい...

          #6 家だと集中できない病。。。

          テレワークしている方! 自宅で頑張られているとは思いますが、集中できていますか? 自分は全くできません... 宣言が出ている中、感染予防のため、カフェやファーストフード店は、どこも開いておらず... 開いていても、テイクアウトのみが多かったですね。 ホテルも様々なテレワークプランを打ち出しているみたいですが、それなりに💰がかかります... そんななか、やっと! カフェやファーストフード店が開いてきそうです! ここ最近も、開いているお店を見つけて、テレワークして

          #6 家だと集中できない病。。。

          #5 自分の仕事が機械化されたら...

          省人化、無人化というものが、あらゆる場面で話題になっている。 街でも、スーパーや飲食店でもセルフレジやセミセルフレジが次々と導入され、機械化を実感するときがある。 人材不足や固定費の削減など、店舗や業態によって問題は異なるのだろうが、利用する側からすれば、「子供のころ憧れたお店屋さんごっこができる!」と、最初のうちは思いつつも、自分でやることが増えたなーとも思う。 このように人間がしていた仕事が機械にとって代わるにつれて、人間は暇になる。いまある仕事が全て機械化すること

          #5 自分の仕事が機械化されたら...