DWELL you

鹿児島の田舎暮らし+犬+鶏+合鴨+野菜+ハーブ+米作り+時々登山。 <DWELL ki…

DWELL you

鹿児島の田舎暮らし+犬+鶏+合鴨+野菜+ハーブ+米作り+時々登山。 <DWELL kitchen>にて、自然を編み込むリース作りやおもてなしのワークショップを不定期に開催中。 DWELL LABO 家と暮らしの研究所/子育て/暮らしを楽しむアドバイザー

記事一覧

森で材料を採ることから始める「自然を編み込むリース作り」In 北海道」

日本の南の端っこ鹿児島に住む私が 北の端「北海道」にて ワークショップを開催させていただきました。 鹿児島と北海道では植物の植性も異なり 材料をとることがメインの…

DWELL you
2年前
12

もっと気楽に、自分も一緒に楽しむ『おもてなし』

お客さんが来る、そう決まった時から主婦はそわそわ、ですよね。 何を出せばいいんだろう、、どうもてなせば良いのだろう、、掃除どうしよう、、そんな気持ちになりますよ…

DWELL you
2年前
5

子育てもひと段落したいま、これまでとこれからについて考えてみました。

家づくりをする中で、どんな家に住むよりも、どう暮らすかが大切だと考えている「DWELLの暮らしアドバイザー」の夫と共に、家事全般担当として、女性目線でより楽しく心地…

DWELL you
2年前
13

皮なしだと意外に簡単!たこ焼き器で焼くハーブたっぷりサルシッチャ

サルシッチャを食べたことはありあますか?あの、ちょっとおしゃれなイタリアのソーセージ、みたいなやつです。 サルシッチャとは食材を腸詰めにした物のことを言うそうで…

DWELL you
3年前
12

虫歯ゼロの大人に育てるために母親としてやったこと

「虫歯のない子供を育てる方法があったら教えて欲しい~(;´д`)」と思いながら食後の仕上げ磨きをしている私の姿を見ていた実家の母が放った言葉は、、、「あんた、鬼み…

DWELL you
3年前
38

鶏を触ることも怖かった私が人生初で鶏を飼い始めて3カ月が経過。そんな中、よくされる質問ベスト5をまとめてみました。

初めまして。 わが家でのおもてなしを仕事にしているOkaasanです。 2020年6月から鶏を3羽飼い始め3カ月が経過した中で、よくされる質問ベスト5をまとめました。 …

DWELL you
3年前
30
森で材料を採ることから始める「自然を編み込むリース作り」In 北海道」

森で材料を採ることから始める「自然を編み込むリース作り」In 北海道」

日本の南の端っこ鹿児島に住む私が
北の端「北海道」にて
ワークショップを開催させていただきました。

鹿児島と北海道では植物の植性も異なり
材料をとることがメインのワークショップのため
そこをどうクリアするかが課題だったのですが
大好きな友人の店で一緒にリース作りをしたい!との思いから
どうやって開催にこぎつけたのか
と実際の様子をご案内いたします。

リース作りのワークショップにも様々なスタイル

もっとみる
もっと気楽に、自分も一緒に楽しむ『おもてなし』

もっと気楽に、自分も一緒に楽しむ『おもてなし』

お客さんが来る、そう決まった時から主婦はそわそわ、ですよね。

何を出せばいいんだろう、、どうもてなせば良いのだろう、、掃除どうしよう、、そんな気持ちになりますよね。

主人の仕事柄(暮らしのアドバイザー)わが家は、来客も多く、そのまま食事をすることも普通の家庭より、かなり頻繁です。

自分の友達なら何とかなるのですが、仕事先の方、私の知らない人が来る、となるとその度にプレッシャーもかかります。

もっとみる
子育てもひと段落したいま、これまでとこれからについて考えてみました。

子育てもひと段落したいま、これまでとこれからについて考えてみました。

家づくりをする中で、どんな家に住むよりも、どう暮らすかが大切だと考えている「DWELLの暮らしアドバイザー」の夫と共に、家事全般担当として、女性目線でより楽しく心地よく暮らすためのヒントをご提案しているDWELL kitchenのyouです。

「材料を採ってくることから始めるリース作り」のワークショップや、「自分も楽しめるおもてなし」についての講習などを開催しています。

2人の息子も成人し、そ

もっとみる
皮なしだと意外に簡単!たこ焼き器で焼くハーブたっぷりサルシッチャ

皮なしだと意外に簡単!たこ焼き器で焼くハーブたっぷりサルシッチャ

サルシッチャを食べたことはありあますか?あの、ちょっとおしゃれなイタリアのソーセージ、みたいなやつです。

サルシッチャとは食材を腸詰めにした物のことを言うそうです。肉やハーブ、バジルなどを腸詰めにしたものが多く、イタリア発祥で、古代ギリシャの頃から作られているそうです。

こんなのが家で作れたら、お料理上手と言われそうですよね!

ハードルが一見高そうなこのサルシッチャ、やり方次第では意外に簡単

もっとみる
虫歯ゼロの大人に育てるために母親としてやったこと

虫歯ゼロの大人に育てるために母親としてやったこと

「虫歯のない子供を育てる方法があったら教えて欲しい~(;´д`)」と思いながら食後の仕上げ磨きをしている私の姿を見ていた実家の母が放った言葉は、、、「あんた、鬼みたい、、、」でした。

夕飯後、眠くてぐずる息子2人の仕上げ磨きを短時間でこなすには、わが子の両腕と両足を足で床に押さえつけ、更には口を左手で広げて必死の形相で歯ブラシをねじりこむしかありませんでした。

当然のように息子達はギャン泣きを

もっとみる
鶏を触ることも怖かった私が人生初で鶏を飼い始めて3カ月が経過。そんな中、よくされる質問ベスト5をまとめてみました。

鶏を触ることも怖かった私が人生初で鶏を飼い始めて3カ月が経過。そんな中、よくされる質問ベスト5をまとめてみました。

初めまして。

わが家でのおもてなしを仕事にしているOkaasanです。

2020年6月から鶏を3羽飼い始め3カ月が経過した中で、よくされる質問ベスト5をまとめました。

1 うるさくないの?田舎に住むか泊まったことがある方なら1度ならずとも「コケコッコー」の鳴き声に明け方から起こされたことはあると思います。

私も飼うまでは心配していたのですが幸いにも3羽とも雌だったおかげで朝からたたき起こさ

もっとみる