マガジンのカバー画像

コーヒーと紅茶の話

305
運営しているクリエイター

#自家焙煎

第六回焙煎日記

第六回焙煎日記

 今回は・・・

 生豆120g

 室内温度7度

 エチオピアイルガチェフェ

 中煎りをめざす

 前回は、少し焙煎時間が長く深煎り寄りになっていたので少し早めに火から離す事を目標にして焙煎をしていく

 今回は、2秒火にかけて火から離す事をしてみました

 1ハゼ 7分50秒

 2ハゼ 11分10秒

 火から離した時間11分55秒

 今回は2ハゼ後い分近く焙煎し続けてみました。

 

もっとみる
第6回焙煎日記

第6回焙煎日記

 午後の時間 室内温度10度

 生豆120g

 エチオピアイルガチェフェ

 中煎りを目指す

 鍋をコンロに置く時間を3秒程にしてやってみた

 1ハゼ7分50秒

 2ハゼ11分0秒

 今回は2ハゼ後もう少し焙煎して13分11秒まで焙煎してみました。

 前回よりも少し長めにしてみました。

 味は、前よりもフルーティー感よりも苦めによっていました。これも美味しいのですが、僕の好みよりで

もっとみる
第五回焙煎日記

第五回焙煎日記

 生豆120g

 昼 晴れ 室内温度8度

 1ハゼ7分23秒

 2ハゼ10分50秒

 今回は前回の味を踏まえて2ハゼ後焙煎を2分程伸ばして

 取り出し時間13分位

 で冷ましにはいりました。

 味は、前よりは苦みの中に感じる違和感が少なくなりましたので、かなり上手くやけたのではないかと思っています。

 読んでいただきありがとうございます。

第3回焙煎日記

第3回焙煎日記

 天候曇り 家の気温9度 

 生豆120g エチオピア

 中煎りを目指して焙煎をしました。

 1ハゼ 8分20秒位

 2ハゼ 12分30秒位

 でした。

 飲んでみたのですが、酸味はいいのですが、やっぱり苦みの奥の違和感がなんとも言えないのが気になるのです。今度は、2ハゼ後もう少し焙煎をした方が僕の好みにあうのかなと思いました。

 読んでいただきありがとうございます。

第2回珈琲焙煎日記

第2回珈琲焙煎日記

 第二回焙煎の記録を書きます。

 豆は、エチオピア、生豆120gです。

 天候は曇りで室内温度が9度

 中煎りを目指して始めました。

 1ハゼ6分50秒位

 2ハゼ12分30秒位

 でした。いり具合も前よりは上手くできたかなと思いました。

 飲んだ感想は、一回目よりも酸味と苦みがよく出ていると感じました。でも口に残る違和感があります。まだ焼きが甘い部分があると思ったのでもう少し長く焙

もっとみる
初めて手鍋で焙煎をしてみた

初めて手鍋で焙煎をしてみた

 色々思う事があって手鍋でコーヒー焙煎をしていく事にしました。

 生豆は、エチオピアを購入してみました。

 手鍋を温めて豆を入れて焙煎をしてみました。今はYouTubeを始め調べればわかりやすいやり方があるので助かりました。

 1ハゼ約6分30秒位

 2ハゼ9分20秒位

 でした。2ハゼ直後に火を消して冷却しました。

 その結果は・・・

こんな感じに仕上がりました。見ると焼き具合にム

もっとみる