見出し画像

noteの書き方が変わるかもしれない重要なアップデートです【対策法アリ】

ここに対応するか否かで
“見え方”が結構変わってきそうです。

どうも、だぴてぃです。
note毎日更新600日を超えてきました!

これも毎日読んでくださる
もしくは
有料コンテンツを購入してくださる
大勢の方のおかげでございます。

本当にありがとうございます😊

さて、今日はですね
【noteアプリのあるアップデート】
について考察していこうと思います。


待望?ダークモード!

個人的は「やっときた!」
と思ってます。

僕はiPhoneを使っていますが
(webとAndroidは現在未対応です)
システム側の設定によって
外観が変化するようになっています。

こちらを参考にしてみてください。


上の記事の中でも触れられていますが
noteは白と緑が印象的なプラットフォームです。

なのでその反対色である
ブラックを取り入れることで
note自体の印象が変わってしまうのではないか。

そういう懸念もあったと感じます。

実はダークモード自体は
2019年から開発が進んでいたようです。

体質的にホワイトベースがダメな方もいますし
夜中にnoteを読む方は
さすがに暗い中でホワイト背景はキツい。

そういう声が多く寄せられていたことから
施策優先度を上げることができ
今回のアップデートにつながったようです。

ほんと、民衆の声って大事ですよねぇ。。。


クリエイターへの影響

一方で、クリエイターにとっては
どのような変化があるのでしょうか?

僕はダークモード搭載されてから
文章が書きにくくなったなと感じています。
(執筆はnoteアプリを使うので)


noteは白いキャンパスに
自由に文章をクリエイトしていくのが
結構魅力的だったりします。

なので、
そこが奪われるとなると
他のアプリを使うのとなんら変わりないのです。

だったら端末の設定を変えろよって話ですが…

背景が変わるだけで
文章の書きやすさまで影響を受けるとは
思ってもみませんでした。


読者さん側の影響は?

noteを読んでくださる方の影響はどうでしょう。

もちろん端末の設定次第ではありますが
白背景と黒背景では
文章の印象が全然違ってくると思います。

設定>画面表示と明るさ から設定できる

僕も実際にいろんな方のnoteを読ませて頂き
感触を確かめてみましたが…

楽しく書いた文章でも
背景が黒ければ、なんだか暗い印象に。

逆に暗い話題でも
背景が白ければ、なんだか明るい雰囲気に。


正直、ここまで影響あるか…
と思いました。


読者さん側の設定は
書き手には関与できない部分ですが


今後、ダークモードが標準化されてきたら
文章の書き方、表現の仕方も
ちょっとずつ変化させていかないと
今まで通りにはいかないかな…

という感じがしています。


対策法は?

そこでこれに対する対策方法を考えてみました。

こういうのは複雑ではなく
シンプルに対応するのが良いとされています。


僕が考えた策は次のとおりです。

※この記事は定期購読マガジンである「だぴてぃのここだけの話」に収録された記事です。単品購入でもお読みいただけますが、登録されますと、他の記事も全文お読みになれます!
初月無料です🌟
毎月300円以上の有料noteが収録されますので、超お得なマガジンになっております!登録は下のバナーからどうぞ!!

ここから先は

1,142字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐