叱る側と叱られる側もレベル上げしないと泥沼だよって話

あなたはちゃんと「覚悟」していますか?

どうも、だぴてぃです。

仕事をしていて
どんな形であろうと叱られたことは
誰しも一度や二度はあると思います。


今日、このような記事を読みました。

※本noteは記事内の批判記事ではありません

最近では
何でもかんでもパワハラ、モラハラだの
部下たちからの“過度”な意見に対して
“過度”に怯えてしまうリーダーや上司が多いです。

僕はここに一石を投じたい。

今日は「覚悟」の記事となります。

パワハラ、ダメ!ゼッタイ!

このnoteを書くにあたって
最初に断っておかないといけないのは
「パワハラはゼッタイダメ!」
ということです。

どんなにキレイゴト言っても
パワハラはダメなんです。
受けた人の人生を破壊する威力があるので。

ただ、、、

なんでもかんでもパワハラという
昨今の風潮はホントによくないなと感じます。

もちろん何がパラハラに当たるか…
ここは本当に難しいものです。

ここでリーダーたちの本音は
別のところにあります。

業務範囲を逸脱しているとか
要求が過度であるとか

そんなの現場の人間にしてみれば
イチイチ考えているヒマなんてない!

これがホンネです。

リーダーや上司は
会社から成果を求められますし
それを達成するために部下に指示を出し
チーム単位で結果を出していく。

これがやるべきことであり
会社が求めることなんです。

パワハラしないリーダーになれというのは
会社の指示の中にはない。

それでもリーダーや上司は
考えないといけない時代なんですよね。

悲しいことに。

そういう勉強をしていくのも
これからの時代に求められる
リーダースキルと言えると思っています。

この勉強から逃げたい…!
そんなの無駄だ…!
と言ってしまうヒトは

リーダーには向いていないので
即刻辞めた方が身のため世のためです。

己もしくは相手にとって
取り返しのつかないことになる前に。

叱ることは相手を思うこと

パワハラと判断するとき、
難しいことのひとつに
「叱る」という行為があります。

これは相手に変わってほしい…
より良くなって欲しい…

そういう気持ちからとられる行為です。

お子さんがいる方は
よくわかる感覚だと思います。

我が子にちゃんとしてほしい。
世間に出ても恥ずかしくないような
大人になってほしい。

こういう想いですよね。

仕事で言うならば

部下に成長してほしい。
成果を残せる人材になってほしい。

こんなところかなと。

このさじ加減というのは
人によって異なります。

それなのに正解を求めるんです。
お叱りを受ける側は。

当然ながら正解はありません。
最適解はあるかもしれませんが
「これが100点満点の答えだ!」というものは
残念ながら存在しないんです。

僕はリーダーとしても
お叱りを受ける側としての経験もありますが

「お叱り」ということには
どちらにも言い分がある思っていて。


この手の問題を解決するにあたって
いろんな書籍や論文を読みました。

結果的にわかったのは
「あ、これ、泥試合になるな」
ということ。

どういうことかというと
議論は平行線に終わるということです。

表面的な解決はできるかもしれませんが
心の底から解決することはないんです。


一度こじれた人間関係なんて
そうカンタンに修復できません。

それが仕事上の関係ならなおさら。

1日の中で1番長い時間を過ごすのが
職場になるのですが、

ヒトは不思議とその空間を
軽視するのです。


これはリーダー目線になりますが
どんなに配慮しても受け手が戦闘体制だと
ゼッタイに解決できない問題はあります。

明らかにお叱りを受けることでも
人間関係がこじれていると
過去のことを引っ張り出してきたりとか

なにかと非難から逃げようとするんです。


僕が言いたいのは

「コミュニケーションとるときは、どちらも覚悟を持っておこう」

ということです。

この覚悟とは
『お互いをリスペクトする』ということです。

これがないと
どんなテクニックも
どんなマインドも

チリのように吹き飛んでしまいます。


ゴネればいい!そんなわけない

ここまで言っても
なぜかゴネて自分の意見貫き通そうとする
不可解な人がいます。

そういう人からは
ドーンと距離を置きましょう。

仕事の関係であっても
どんな関係性であってもです。

一時はうまくできるかもしれませんが
後々ボディーブローのように
じわじわとあなたのメンタルを蝕みます。

そうなってからじゃ遅いです。

今から、この瞬間から
未来に向けて考えておきましょう。

ということで
本日のnote記事はここまでとします。

お読みいただきまして
誠にありがとうございます!

もしよろしければ
スキやフォローもよろしくお願いします🙇‍♂️

\この記事が入っているマガジン/

\文章力磨きたいならコチラ/

買い切りマガジンですが、関連新作が出た時に追加されていきます!

\突っ込んだ話はコチラ/

月500円のマガジンです。初月無料!!
普段のnoteでは言えないような、ちょっと過激な話をしています…

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐