マガジンのカバー画像

少し離れて住む親のサポート始めました

19
運営しているクリエイター

#ライフオーガナイズ

【親サポ】300文字で、タイミングってあるんだな

【親サポ】300文字で、タイミングってあるんだな

父が短期入院することになった。

火曜日に腰椎の圧迫骨折が見つかった。

軽度のため本人も腰痛だと思っていたが、定期的にきてくれるマッサージ師が、ベッドに横になれない父に受診を薦めてくれた。
素直にいつもの整形外科を1人で受診し、先生からの電話で発覚したのだ。

運よく、水曜日は私が付き添っての通院日。
さらに、服薬相談のためケアマネさんにも同行してもらうことになっていた。

金曜日はかかりつけの

もっとみる
【親サポ】250文字で、「面倒だからやらない」を見過ごした後悔

【親サポ】250文字で、「面倒だからやらない」を見過ごした後悔

「めんどくさい」は何気ない言葉だ。
父は、面倒なことは気にしなければやらずに済む、という考えだった。

他にやりたいことや楽しみがあった。
リビングの掃除はしないけど、お風呂とトイレは綺麗にしていた。
だからの父の「めんどうくさい」も、まぁいいか、と思っていた。

今そのことを後悔している。
楽しみにしていたことを、そんな気にならないと言い
できていることを、面倒だからもうやらないと言う。

でき

もっとみる
【親サポ】6年分の書類を整理

【親サポ】6年分の書類を整理

実家の片づけを進めている。

目に入る情報を減らして
いまのペースで生活しやすく
するためだ。

今日は書類の整理。
父はもともと書類の整理が苦手。
6年分の公共、金融のお知らせが
テーブルに積み上がっていた。

これらの書類は
父が持ち込むものではなく
送られてくるものだ。

捨てどきを判断できずに溜めていき
量が増えると面倒になってしまう。

そこに短期記憶障害が重なって
必要な書類が
わから

もっとみる
病院の待合室で、公園に忘れられた自転車の気持ちになった

病院の待合室で、公園に忘れられた自転車の気持ちになった

警固公園の上空の雲が
羊毛みたいだと思いながら
バスに乗った。

父の病院の付き添いだ。

道すがら近況を話していると
ここ数日、父は腰が痛くて
近々、行きつけの整形外科に
行くつもりだと言う。

だったら、ついでだからと
帰りに寄ることにした。

一緒に診察室に入り
先生に父の近況を伝えて
診察のあと
父は少しリハビリ治療を
受けることにした。

看護師さんに付き添われて
父はリハビリ室へ
私は

もっとみる
実家の台所で気づいた親子間ギャップ

実家の台所で気づいた親子間ギャップ

実家に行くことが増えて
生活をサポートするようになり
本腰を入れて
実家を片づけることにした

とはいえ
回復してきた父は
自分のペースを取り戻そうとしているし、それ自体は喜ばしい

だから片づけペースは
父と相談しながら

まずは台所
物量が多そうなわりに
父は台所のものに無関心だからだ

全く管理されずに放置され
把握できていないモノが詰まった
引き出しや棚の中を片づけ始めて
改めて物量に驚い

もっとみる
親も私も、生活サポートプロジェクトのひとりだと仮定してみる

親も私も、生活サポートプロジェクトのひとりだと仮定してみる

毎朝引いているVIA-IS強みのカード

今日引いたのはチームワークだった

先週から急に現実味を増している
父の暮らしのサポート

初めてのいろんな手続きを調べて
あちこち電話して
自分のスケジュールを調整して
楽しみにしていたこともキャンセルして
夫にも多少皺寄せがいくのを申し訳ないと思って…

なんで急にこんなことに…?
でも私がやらないと!
私の役目なんだ! という気持ちがあった

だけど

もっとみる
私は1人で、1日は24時間だけど

私は1人で、1日は24時間だけど

ここ1ヶ月ほど
心と身体がチグハグだ

その影響なのか
心と頭もすれ違ってる気がする

心はとってもいい感じ
穏やかだけどワクワク感もある

だけど身体はそうじゃない
調子を崩したり
思いがけないことが起きて
予定を変える必要があったり

頭は
最初はどうにか都合をつけようと
がんばっていたのだけど
なんだか停滞気味だ

あれもこれも浮かんできては居座って
ぎゅーぎゅーしている

毎日寝ないといけ

もっとみる
遠方で暮らす親のことで地域包括支援センターに電話相談してみた

遠方で暮らす親のことで地域包括支援センターに電話相談してみた

助けを求めるのが苦手だ

なんとなく自分の状態は、公的機関とか救急とかに相談するほどではないと思ってしまうのだ

だけどいま、父のことはもっと早く相談すればよかったと思っている

悠々自適に暮らしていた父が
先月辺りから急に覚束なくなった

調子に浮き沈みがあり
それぞれの状態のときの会話に
電話を切った後で
私の心が落ち着かなくなる

父の問題に、私は振り回されている

そう感じるようになってい

もっとみる
年の瀬に親を思う

年の瀬に親を思う

年の瀬の実家詣

持って行くのは
下拵えした雑煮の材料と
昨日作ったがめ煮と
夫のカレーのお裾分け

お昼前に実家に着いたら
台所を片づけて
父にはお昼ご飯にカレーを出した

美味いな、と言いながら
しっかり食べてくれて一安心

雑談しながら
着替えを手伝って
洗濯を干して
雑煮の出汁を作る

買い物に行って
書類の片づけを手伝って
軽く床掃除をする

父はオットが買って来た
コンビニのコーヒーに

もっとみる
散らかさないけど散らかるのは…?

散らかさないけど散らかるのは…?

実家の片づけに行ってきた

リビングのほんの一角に

通販の箱とか
いただきものの紙袋とか
数年分のカレンダーとか
粗品のタオルとか
お線香とか

ざっくり山積みにされている

箱や紙袋は
開けてみるとほぼ空っぽ

なぜか漏れなく
ビニール袋が入っている

確認して分別してを繰り返す

オレは散らかさない、と父

確かに散らかさない

ただ、商品に同梱されている広告や
包装紙や袋が
処分されずに残

もっとみる