マガジンのカバー画像

ボードゲーム関係

139
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

Twitterになげたボードゲームの話#2

Twitterになげたボードゲームの話#2

・ボードゲームのルールとそれ以外のゲームのルールボードゲームのルールというのは、せいぜい多くても数10ページのルールブックでおしまいです。
一方で、テキサスホールデムとか麻雀とかTCGなんかはゲームのルール自体はボードゲームなんかと分量的には代わりないですが、ゲームに纏わる決まり事やマナーまで含めたら一冊本が書けるくらい様々な取り決めがあるのが普通ですね。

実はボードゲームにもルールブックにない

もっとみる
”勘”と”カウンティング”でどこまで予測できるか?!見える数字からほしい色をGETできたときの爽快感(*´▽`*)♪

”勘”と”カウンティング”でどこまで予測できるか?!見える数字からほしい色をGETできたときの爽快感(*´▽`*)♪

クウィックス(ダイス)との違い
クウィックスをしたことのある方のために、最初に違いだけをまとめました。クウィックスを知らない方は飛ばしてくださったほうがわかりやすいです。

~準備~ 
・手札は4枚で始める
・残りのカードを共通色の面を上にして山札にし、そこから場に4枚共通色の面のまま出す

~毎ターン~
・手番の人は手札が5枚になるように「場」から選択してカードを必要数手札に取る。
・空いた分だ

もっとみる
遊戯王:純正相剣デッキの「トークンコレクター」対策について考える

遊戯王:純正相剣デッキの「トークンコレクター」対策について考える

皆さまこんにちは。
TOYGER Pros所属の「アキのひと」と申します。

今回は相剣のメタカードとして台頭しつつある「トークンコレクター」を相剣側からどういった対策札があるか考えてみる。という記事になります。
相剣の対策としてトークンコレクターを紹介する記事は色々ありましたが、相剣側からトークンコレクターを対策を考える記事が無かったため今回書いていこうと思います。

トークンコレクターについ

もっとみる