マガジンのカバー画像

作品解説

6
シューゲイザーバンド【空っぽな部屋、したたる彼女。】の作品について。
運営しているクリエイター

記事一覧

【全曲解説】『GAME OVER』

【全曲解説】『GAME OVER』

去年に出した4thアルバム『GAME OVER』の収録曲全10曲について、制作時を振り返って考察したいと思います🎮⚡️
長いので、気になる見出しがあれば目次からタップして見てネ。

0、このアルバムについてテーマは「レトロゲームの世界」
チップチューンと呼ばれるピコピコとした電子音の楽曲がメインです。これまでシューゲイザーやドリームポップを配信してきた身からしたら、新たなる挑戦(?)だったのかも

もっとみる
【全曲解説】『消滅(e.p.)』

【全曲解説】『消滅(e.p.)』

4月4日にリリースした新曲集『消滅(e.p.)』全曲解説です🌃 長いので、気になる項目があれば目次からタップして見てみてください💡🌏

0、制作の経緯2021年の暮れは個人的に精神的にアレだったんですよね、ローな感じ🙉↘︎
年末に歌舞伎町のカプセルホテルに泊まる機会がありまして、会社を辞めて以来初めて新宿の夜を堪能しました🌃 その夜に見た景色がなんか忘れられなくて、夜っぽいテーマの作品

もっとみる
【全曲解説】『時計じかけのニューサマー』

【全曲解説】『時計じかけのニューサマー』

去年の12月くらいにデジタルリリースした5thアルバム『時計じかけのニューサマー』の収録曲全10曲について、制作時を振り返って考察したいと思います🐼
長いので、気になる見出しがあれば目次からタップして見てネ。

0、このアルバムについて◼️制作の経緯

元々違うテーマでアルバムを作る予定でしたが、去年の夏にコーネリアスを聴き、そこから色々遡って渋谷系・ネオ渋谷系の音楽に手を出し始めたのが始まりで

もっとみる
【楽曲解説】『advance』

【楽曲解説】『advance』



【解説】
元号が変わり、もう平成じゃない。僕が幼少期を過ごした90年代、「レトロ」と呼ばれつつある。かつての「近未来」が今じゃもう「昔の事」になっている驚きと新鮮さ。いわゆる「レトロフューチャー」がテーマ。音はファミコンとWindowsの起動音をイメージしている。

【コメント】
元々ファミコンみたいなピコピコした音が好きで、いつか曲にも取り入れてみたいと思っていました。でも、ぶっちゃけゲーム

もっとみる
【楽曲解説】『性命体、終わり。』

【楽曲解説】『性命体、終わり。』



【解説】
1stアルバム『性命体、終わり。』のリード曲。
主人公の「僕」が江戸川乱歩を愛読しており、『蟲』を何度も読んでは自己投影する様を描いた作品。この曲に出てくる主人公は被虐的な性癖を持っており、愛する人に傷つけられたいと常に思っている。このアルバムに出てくる全ての主人公に共通している。

【コメント】
この曲は、「空カノ。といえばこの世界観!」って感じの存在です。露骨な表現を使わずに、変

もっとみる
シューゲイザーが大好きなみんなへ。

シューゲイザーが大好きなみんなへ。

初めまして( ˘ω˘ )
【空っぽな部屋、したたる彼女。(通称"空カノ。")】っていいます。

普段はシューゲイザーをメインとし、ドリームポップやチップチューンの要素を取り入れ、soptifyやapplemusicなどで楽曲を投稿しています。メンヘラチックな歌詞が多く、ちょっと儚い系のバンドです。

このnoteでは、これまでに作成した歌詞の解説、作者の思い出話、イラストなどを投稿します。

シュ

もっとみる