マガジンのカバー画像

Shuzap

11
Shuzapのコンセプトをまとめています。
運営しているクリエイター

#起業

自社発信力>外部プラットフォームが目指すべき姿だと思うの

自社発信力>外部プラットフォームが目指すべき姿だと思うの

何か商品を売りたい、サービスを提供したいと思ったら、買ってくれる人を探さなければなりませんよね。買ってくれる人が集まるプラットフォームは本当に便利で、僕自身もフリーランスとして自分のライターとしてのスキルを販売しています。しかし、「プラットフォームに頼りきりになるのは如何なものか」というのが本日の内容です。

可能性を爆破的に広げてくれたプラットフォーム買ってくれる人が集まる場所といえば古くは市場

もっとみる
自分のことを書くのって難しいですよね

自分のことを書くのって難しいですよね

自分自身や自社で提供している製品やサービスの魅力を、当事者が文章にするのって難しいですよね。今回は第三者が取材を行い、取材される人のストーリーから「魅力を伝えるコンテンツ」が生まれることについてお話しします。

自分の魅力は意外にわかっていないかくいう私も自分のことを書くのはすごく苦手です。「臆面もなく…」みたいな意識が働いてるのかもしれませんし、アピールしたいことが多すぎるのかもしれません。

もっとみる
Shuzapはオンライン取材なので時間も場所も縛られません

Shuzapはオンライン取材なので時間も場所も縛られません

Shuzapの落合です。今日は「なぜオンライン取材なのか」をお話ししたいと思います。「現場に行かない取材記事ってどうなの?」と思う人もいるかもしれませんね。

そもそもオンライン取材専門の事業を始めたらいいのではと思いついたきっかけは大きく二つあります。一つは私の既存のクライアントでオンライン取材を半年以上継続していただいているケースがすでに数件あること。もう一つは外出や面談を控える現在の風潮です

もっとみる
Shuzapは魅力あるオリジナリティを取材記事を通して伝えます

Shuzapは魅力あるオリジナリティを取材記事を通して伝えます

みなさんはじめまして。Shuzap代表の落合です。Shuzapはオンラインで取材を行い、取材記事という濃いコンテンツを企業や店舗に提供するサービスです。https://shuzap.online/

今後数回にわたりShuzapのコンセプトをお話ししたいと思います。今回は「なぜ取材記事なのか」について。

そのコンテンツ、自社の魅力伝わってる?多くの企業や店舗で、webに載せるコンテンツに困ってい

もっとみる