tsuru

愛知県から長野県への移住者  自称 移住者のアドバイザー   移住してからこんな筈では…

tsuru

愛知県から長野県への移住者  自称 移住者のアドバイザー   移住してからこんな筈ではなかったと後悔してほしくない   移住するのだから仕事も生活も楽しんでもらいたい

記事一覧

新規就農(移住者)

僕の友人のには移住してきて新規就農している人もいる じっくり話を聞いてきた 移住先に知り合いもおらず新規就農することがいかに大変か 友人は愛知県からの移住者  30…

tsuru
3年前
1

どのレベル?

田舎に移住したいって言われると必ず聞きたくなる どのレベル? 僕の住んでいる長野市は東京や大阪など都市圏と比べれば田舎だ、 でも田舎の中でも比較的都会 自宅からスー…

tsuru
3年前
1

田舎あるある

都市部でも有る所は有るんだろうけど、 ごみ当番とか、公園掃除とか、堰堀掃除とか 子どもが居れば交通当番とか子供会役員とか必ず回ってくる 子どもが少ない地域だと幼小…

tsuru
3年前
2

難しいよね

移住するときに家を先に決めるのか? 仕事を先に決めるのか?と 良く聞かれますけど、状況によるので答えられないよね 楽なのは住み込みで職場と住居が一緒に決まるパタ…

tsuru
3年前
1

移住してみて

さて 最初に何を書こうかな?て悩んでるときに思い付いたのがこれ いま 2拠点生活や田舎に移住してリモートワークが人気らしいけど そもそも田舎に住みたくて 早々に移…

tsuru
3年前
1
新規就農(移住者)

新規就農(移住者)

僕の友人のには移住してきて新規就農している人もいる
じっくり話を聞いてきた
移住先に知り合いもおらず新規就農することがいかに大変か

友人は愛知県からの移住者  30代夫婦 子供2人
現在は須坂市でブドウ農家5年目 自分の畑をやる前に就農研修2年
国の補助金を利用しての就農である
国で新規就農の補助金を出してはくれるが、途中リタイアは返済しなければならない 出所は税金なので致し方ないところではある

もっとみる

どのレベル?

田舎に移住したいって言われると必ず聞きたくなる
どのレベル?
僕の住んでいる長野市は東京や大阪など都市圏と比べれば田舎だ、
でも田舎の中でも比較的都会
自宅からスーパーまで徒歩で行けるし、近所にコンビニもある
小学校も中学校も徒歩圏内 生活に必要なものは近所で揃っている
人に言わせると中途半端な田舎  でも僕はそれが気に入っている
だから移住する際もそれを基準に住居を選んだ
中途半端な田舎と言われ

もっとみる

田舎あるある

都市部でも有る所は有るんだろうけど、
ごみ当番とか、公園掃除とか、堰堀掃除とか
子どもが居れば交通当番とか子供会役員とか必ず回ってくる

子どもが少ない地域だと幼小中と全員同級生なんてことも
だから子供会役員も学校役員も2回も3回も回ってくることも
頑張ってこなして終わったと思ったら下の子の番が回ってきたり
なんやかんやでずっと何かの役員についてるって家は少なくないと思う

地方移住する前に必ず準

もっとみる

難しいよね

移住するときに家を先に決めるのか? 仕事を先に決めるのか?と
良く聞かれますけど、状況によるので答えられないよね

楽なのは住み込みで職場と住居が一緒に決まるパターン
ホテルとか旅館とかは多いけど、今はコロナの影響でほとんどないね
他には建築関係で寮がある会社とか
現住所がはっきりしてて移住予定と言えば仕事は決まる率が高い
そう考えると仕事を先に決めた方が楽かも

最近移住で多いのはフリーランスの

もっとみる

移住してみて

さて 最初に何を書こうかな?て悩んでるときに思い付いたのがこれ
いま 2拠点生活や田舎に移住してリモートワークが人気らしいけど
そもそも田舎に住みたくて 早々に移住した自分にとっては今更?て感じ

自分が移住したのは21年前 愛知県から長野県に移住した。
今ほどネットでの情報活用も盛んでなく、なかなか移住先が見つからなかった。現地に何度も通い現地のハローワーク(当時は職業安定所って名前だった)で求

もっとみる