どのレベル?

田舎に移住したいって言われると必ず聞きたくなる
どのレベル?
僕の住んでいる長野市は東京や大阪など都市圏と比べれば田舎だ、
でも田舎の中でも比較的都会
自宅からスーパーまで徒歩で行けるし、近所にコンビニもある
小学校も中学校も徒歩圏内 生活に必要なものは近所で揃っている
人に言わせると中途半端な田舎  でも僕はそれが気に入っている
だから移住する際もそれを基準に住居を選んだ
中途半端な田舎と言われるけど、周りを見渡せば自然はいっぱい
キャンプ場もスキー場も1時間も掛からない
夜には星もきれいに見えるし、空も高い
生活にも不便でないし、自然もおおい
僕にとっては最適な環境である

どっぷり田舎に住みたい人もたくさんいると思うけど、家族ともよく相談してから決めてほしい
仕事は自宅でリモートワークや農業で良くても、買い物には行かなきゃならないし、子供が居れば通学が必要になる
通学時間が1時間とか毎日送迎とかはざらにある
車に乗れなければ生活にも不便な場所もたくさん
どっぷり田舎は車に乗れなくなったら終わりである

最近は一旦移住した人が都会に戻ることも多いと聞く
年老いて車の運転も不安になり生活が大変になって戻るらしい
老後に田舎で畑でもやりながらと思っている人は良く考えた方がいい
自分の子息のそばで生活した方がお互いの負担が少なくて済む
老人ホームに入るにも家族や友達が近くにいる方がお互いに幸せだそうだ

だから移住を考えているなら若い時ほどいいと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?