マガジンのカバー画像

写真・カメラ

11
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

なぜ写真を撮るのか?(自分の場合)

なぜ写真を撮るのか?(自分の場合)


写真を撮るのって楽しいですよね?自分は楽しいです!(笑)

想定している読者の方は、仕事の記録用(携帯や会社のカメラで気軽に撮る写真)などではなく、趣味として写真を撮られている方を対象に書いています。
需要は無いと思うのですが、なんとなく書いてみようと思いました(笑)

技術的な話が無いので、他の記事とはちょっと違う感じになってしまいますが、よろしくお願いします。

さいしょに長い期間(2004

もっとみる
現像ソフトの操作性に注目,Capture One(C1) Express, Pro(Fujifilm, Nikon)(写真、カメラ)(ショートカットキー)

現像ソフトの操作性に注目,Capture One(C1) Express, Pro(Fujifilm, Nikon)(写真、カメラ)(ショートカットキー)


Capture One(以下、C1と記載)という現像ソフトがめっちゃ便利なんですけど~(笑)。ショートカットキーに割当てられる機能が豊富で、その観点からnoteを書いてみようと思います(ステマっぽくなりますが、ステマではありません(笑)。画質については、自分はようわからんので(自分が欲しい絵はどのソフトを使っても大体可能なので)、操作や使い勝手に特化してます。

最初に(前提など)元々現像ソフト

もっとみる
FUJIFILM X-T4を買った理由と他機種(X-T5, X-T3, X-H1, X-T1)との比較、自分の設定内容(写真視点)

FUJIFILM X-T4を買った理由と他機種(X-T5, X-T3, X-H1, X-T1)との比較、自分の設定内容(写真視点)


概要FUJIFLM X-T4を2023年9月末に中古にて購入しました。
以下の内容について書いてみようと思います。

何故 X-T4を選んだのか
(選ぶ際、他機種のどこを見て比較、検討したのか)
(FUJIFILMカメラ比較表)

X-T4のレビュー

現像ソフト

作例

自分のX-T4の設定

購入の背景や前提(飛ばしても大丈夫です)FUJIFILMカメラの使用歴

2015年9月、X-T1

もっとみる
X-T4の手ぶれ補正をチェックする(X-H1と比較)(16-55mm F2.8)(FUJIFILM)

X-T4の手ぶれ補正をチェックする(X-H1と比較)(16-55mm F2.8)(FUJIFILM)


最初にX-T4はX-H1と比べ手ぶれ補正の性能が向上していますが、以下の通りレンズとの相性があります。

今回は、自分のメインレンズでありながら相性が良くない?(笑)、「XF16-55mmF2.8 R LM WR」にて、X-T4とX-H1でどれくらい違うのか、比較してみました。
(上記のサイトだと X-H1で5段、X-T4で5.5段となっています)

結論X-T4の方がブレの度合いは少ないです。

もっとみる
シルバーのカメラに銀色のレンズが生えた(TTArtisan 50mm f/1.2 C X(S)(X-T4)(FUJIFILM)

シルバーのカメラに銀色のレンズが生えた(TTArtisan 50mm f/1.2 C X(S)(X-T4)(FUJIFILM)


前段新しいカメラを買うとレンズが生える、というお話です(笑)

レンズ選定の理由と要求仕様

先日、人生初めてとなるシルバーのカメラ(FUJIFILM, X-T4-S)を買いまして、無性にシルバーのレンズが欲しくなりました。
 
探していたレンズの仕様は以下です。

とりあえず銀色

質感高め

画角は50mm(35mm換算:75mm)

F値は小さければ小さいほど◯(最低でも1.4以下)

もっとみる
APS-Cミラーレスを使ってる自分が、久しぶりに35mmセンサーの一眼レフカメラ(Nikon D700)を使う(D3, D300とも比較)

APS-Cミラーレスを使ってる自分が、久しぶりに35mmセンサーの一眼レフカメラ(Nikon D700)を使う(D3, D300とも比較)


最初に随分と古いカメラで恐縮ですが、NikonのD700(35mmフルサイズ センサー:以下、35mmセンサーと記載)について書きます。

理由としては、今朝、FUJIFILMのX-T4が故障しまして(電源オンの状態で異音がしてセンサー位置がおかしい)、撮影ができなくなりました。。。
(さくっとカメラ屋さんへ持っていって修理依頼してきました。半年保証があるカメラを買っているのはこういう時のためで

もっとみる