マガジンのカバー画像

演技の基礎

20
プロの俳優を目指している方のために、基礎的な知識とエクササイズをかきました。もちろん現在も活躍されている俳優の方も、自分の考えと照らし合わせて読んでください。
運営しているクリエイター

#演技トレーニング

感情と身体感覚のリンク:からだことばを使った演技トレーニング

感情と身体感覚のリンク:からだことばを使った演技トレーニング

「あのデアゴスティーニが喉から手が出るほど欲しい。」、「店員は鼻息を荒くして期間限定商品を勧めてきた。」、「彼の指摘を聞くのは耳が痛い。」などの文章は、実際には体は動かしてないけれど、感覚や内的な動きを通して意味を生んでいます。私たちはそれを頭だけでなく、身体感覚を通して直接的に知ることができます。
 こうした身体と心がつなげ意味を作り出している慣用句をからだことばと言います。こうした慣用句で私た

もっとみる
シーンの前(before scene) : 役の背景を想像させる

シーンの前(before scene) : 役の背景を想像させる

東京を中心に演技を教えている演技講師の秋江智文といいます。マイケルチェーホフヨーロッパやMICHAという国際的な団体で講師養成を受講し、演技スクールや事務所などで演技を教えております。

今回も演技の基礎について分かり易くお伝えします。またワークもあるので役者仲間とやってみてください。

シーンの前(before scene) まず好きな映画や芝居の開始直後の役を思い浮かべてください。

 登場し

もっとみる
嘘っぽく演じたくない「イベント(出来事)」

嘘っぽく演じたくない「イベント(出来事)」

 東京でマイケルチェーホフ演技テクニックを専門で教えております秋江智文といいます。今回も演技の基本を分かり易くお伝えできればと思っております。

---------------------------------------------------------------------------

 皆さんが人生を振り返ると様々な出来事があったと思います。受験、結婚、別れ、就職、喧嘩、勝利、敗北な

もっとみる
俳優のための演技の基本「行動」

俳優のための演技の基本「行動」

 東京でマイケルチェーホフ演技テクニックを専門で教えている秋江智文です。今回も演技の基礎をできるだけ分かり易くお伝えします。

ドラマは「行動」すること 今回は「行動」についてお話します。前回書いた演技の基本である目的」が人を駆り立てる車のエンジンであれば、行動はどうやって動くか決めるハンドルと言えるかもしれません。
 そもそも芝居(Drama)の語源はギリシャ語で「行動」となります。英語で演技は

もっとみる
演技の基本「役の目的を学ぼう」

演技の基本「役の目的を学ぼう」

 東京で演技の講師をしている秋江智文です。今回も演技の基本をお伝えします。

 演技の教科書の第一章といえば「目的」です。私は受講生に「目的はエンジンだ。目的がないと役はピクリとも動けない。」と言っています。役が行動するためのモチベーションを「目的」と呼んでいます。
 今回はその目的をできるだけ演技初心者や演技に興味がある方に分かり易く、少しでも演技に使えるようにお伝えできればと思っております。

もっとみる
俳優のためのパフォーマンスを上げる緊張改善の方法

俳優のためのパフォーマンスを上げる緊張改善の方法

 緊張改善というのは俳優訓練においてそこまで重要視されません。表現力や発声といったアウトプットにどうしても目が行きがちで、どうしてもそれを妨げているものに意識が向かないのかもしれません。しかしレッスンで緊張改善のワークをやった後、受講生はその重要性に気がつき、演技も向上します。

 先日たまたまリュックベッソン監督「レオン」を観ていましたが、主演のジャンレノのクローズアップになった彼の表情には、緊

もっとみる
俳優のための集中力トレーニング

俳優のための集中力トレーニング

  素晴らしい俳優は、集中力を使い台本の世界に入り、役になりきります。役者の集中力が強ければ強いほど、役者の存在感が増し、芝居の世界が一層濃厚になります。

今そこにつなぎ留める力

 以前イギリスのグローブシアターでシェイクスピアの「お気に召すまま」を観劇したとき、俳優の集中力のすごさを感じことがありました。グローブシアターの舞台前は、ライブハウスのように立見席で囲まれていて、観客は舞台にかぶり

もっとみる
役者の体を味方につけるための方法

役者の体を味方につけるための方法

 東京で演技コーチをしている秋江智文です。今回は「体に対する意識」について触れていきたいと思います。ここで指す体というのは、心や思考といった目に見えない内面ではなく、四肢や胴体また姿勢や仕草といった目に見える体の話です。

意識できなことは演技にできない
 日常生活を送る程度であれば、普段自分がどうやって歩いているのか、どんな姿勢で話を聞いているのか、どうやって食事をするかなんてことは、そこまで意

もっとみる
演技に必要な想像力の鍛え方

演技に必要な想像力の鍛え方

 東京で演技講師をしている秋江智文です。今回のテーマは「想像力は筋肉だ。」です。これは作家のN・ゲイマンの言葉です。想像力は演技といった身体表現だけでなく、コミュニケーションや日常生活などに必要なものです。もっといえば物を一つ買うことだけにも想像力を働かせることができます。

「見えるもの」と「見えないもの」と「つなげるもの」 以前書いた記事で、演技には観客から「見えるもの」と「見えないもの」があ

もっとみる
演技の訓練って、何をしたらいいの?

演技の訓練って、何をしたらいいの?

東京で演技コーチをしている秋江智文(あきえともふみ)と言います。この記事はこれから演技を始めたい方、始めたばかりの方のために書いています。

誰でもできそうなお芝居 お芝居は一見誰でもできそうな芸術です。例えば、ダンスや歌など他の身体表現と比べてみると、どうでしょうか。「白鳥の湖の黒鳥を踊れ」「日舞の鷺娘を踊れ」「魔笛の女王のアリアを歌え」といきなり言われても難しいですが、お芝居の場合、ハムレット

もっとみる