マガジンのカバー画像

大ちゃんの読書日記

191
僕が書いた書評の記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#毎日note

台湾は関西のノリと似ている?!「台湾はおばちゃんで回ってる」

台湾は関西のノリと似ている?!「台湾はおばちゃんで回ってる」

こんにちは、サカモトです!

今回は、「台湾はおばちゃんで回ってる」という本の話です。おもしろかった〜

作者は、なんとあの台湾のIT大臣のオードリータンさんの著作をいくつも手掛けられた近藤弥生子さんです。

特に「オードリー・タン母の手記「成長戦争」」は子供の教育について書かれた本で、非常に興味深く、子育てや子供の教育に悩んでいる方は読んだほうがいいです。実は僕も過去に書評も書いてます。

その

もっとみる
冨樫義博展に行ってきて、あらためてすごさを感じた!

冨樫義博展に行ってきて、あらためてすごさを感じた!

こんにちは、サカモトです。

今回は、冨樫義博展に行ってきた話です。平日なのに、人手がすごくてあらためて、冨樫義博マンガの人気のすごさを感じてきました。

開催場所は六本木ヒルズです。

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーは、展示も素晴らしいんですが、53階にあって景色もきれいなので、好きだったりします。

内容としては、冨樫義博のマンガの「幽遊白書」、「レベルE」、「HUNTER×HUNT

もっとみる
一文字も書いてない本がAmazon 1位!一体何事?!

一文字も書いてない本がAmazon 1位!一体何事?!

一文字も書いてない本がAmazon 1位になったという話について書きます。

その本はお笑い芸人のキングコング西野亮廣さんの「夢と金」という本です。

大事なところなんで繰り返しますが、一文字も書いてない本がAmazon 1位です。

始まりは土曜日のこの記事です。西野さんがこの記事を土曜日の朝7時に公開したんですね。もちろんポチりとしてねというコメント付きで。

後、Voicyの投稿もされてまし

もっとみる
新しい声と活字のコラボ本「新時代の話す力」

新しい声と活字のコラボ本「新時代の話す力」

こんにちは、サカモトです!

みなさんお元気でしょうか?今回は元気な声で行きますよって、声は聞こえないか。

というような気持ちで書いています。今回は「新時代の話す力」という本の紹介です。

内容この本の作者は、音声サービスのVoicyの社長の緒方憲太郎さんです。緒方さんは、Voicy社長の頭の中というチャンネル名でパーソナリティもやられていて、Voicyを立ち上げた経緯やVoicyを使って社会を

もっとみる
確かに日本人に足りないのは「ずる賢さ」だね!

確かに日本人に足りないのは「ずる賢さ」だね!

こんにちは、サカモトです。

今回は、本「ずる賢さという技術」の話です。

本の内容日本代表の守田さんが書かれた本です。

すみません、この本を読むまで、守田さんが日本代表とは知りませんでした。すみません、それくらいのサッカーファンです。

でも、おもしろかった。

守田選手のサッカー人生の半生とサッカーの戦略論についての本ですが、それをずる賢さをテーマに振り返っていくという視点が良かったですね。

もっとみる