だう

何を間違ったか、文学部歴史学科卒なのにシステムエンジニアになってしまった新宿勤めのサラ…

だう

何を間違ったか、文学部歴史学科卒なのにシステムエンジニアになってしまった新宿勤めのサラリーマン。電車と地理と三国志が好きです。 地域研究がしたい。

最近の記事

卒業シーズン

3月になってしまった。 卒業シーズンだ。 卒業式といえば合唱である。 国家を歌い、校歌を歌い、卒業ソングを歌う。 さらに私は横浜市立の中学校だったので、横浜市歌も歌った。(この世で横浜市歌を歌えるのは横浜育ちの人間かベイスターズファンしかいないのは有名な話) 実は私は合唱曲が非常に好きで、中学校時代の合唱コンクールも割と好きだったのだが、大人になってより好きになってしまった。 皆さんにもぜひ合唱曲を今一度聴いてもらい、合唱コンクールで発生した男女間の衝突や、賞を取ったと

    • 爽やかな冬の晴れ空

      のもと、この記事を書いています。 2024年、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 去年のはじめ、「今年はたくさん記事を書くぞ」と鼻息荒く意気込んでいたのですが、最終更新は5月19日。有言不実行にもほどがある。 「あちゃー、目標達成できなかった」のレベルではなく完全にウソの範疇になっているので、もう少し緩やかな目標にします。 今年は1ヶ月に1本くらいは記事を書こう。 ということで2024年最初の記事は思い出話です。 ———————————————————— みなさんは

      • Yocco18の大綱きくなちゃんについて話そう

        ひさしぶりに投稿したかと思えば、コイツは何を言ってるんだ?と思われるかもしれない。 みなさん、知ってます?Yocco18。 私も恥ずかしながらつい最近知ったのだが、 横浜市18区をイメージしたキャラクターがいるみたいです。 全員集合イラストはこちら。 どうやらこの18人は大学の同じゼミということらしい。 何で煌びやかなゼミなんだ。 各区をモチーフにしたキャラクターがいて、その中の港北区代表が「大綱きくな」というワケです。 自分の住んでいた地域(大綱・菊名)がどちらも

        • 人は見た目が9割

          最近、本当に世界がオタクに優しくなったと感じる。 SNSが発達して、共通の趣味をもつ人間同士で交流をしやすくなったこと、オタクを公言する芸能人が増えたこと、「推し」という便利な言葉が生まれたことなど、さまざまな要因がありそうだ。 実はオタクも結構人間的な生活をしている、という至極当たり前のことが知られてきたからとかだろうか。 電車男の時代とはかなり変わってきた。 好きなものを好きと言いやすい社会になってきていることを感じる。 大人も子供も女も男も、誰でも何かしら「推し」が

        卒業シーズン

          ChatGPTに大豆戸町を案内してもらおう

          こんにちは。 昨今は「ChatGPT」が話題ですねえ。 簡単に言うと対話型のAIで、まるで人間と会話しているかのように人工知能とやり取りできるサービスです。 https://aismiley.co.jp/ai_news/chatgpt-tsukattemita/ 今回はChatGPTくんに、このnoteで幾度となく(しつこく)話題に挙げている「大豆戸町」について色々聞いてみよう。 ということで、さっそく質問を。 意図した答えが返ってこない。 もっと大豆戸町について学習

          ChatGPTに大豆戸町を案内してもらおう

          これからの「新横浜」の話をしよう

          どうもこんにちは。 またしばらく更新を放ったらかしてしまいました(^з^)-☆ なんかコエカタマリンのくだらない話をしていたような気がするのですが、良い案が出ずに筆が進まなくなっちゃった(^з^)-☆ ということで、ちょっと違う話をして先延ばしにします。また思いついたらコエカタマリンの続きを書こう。 —————————————————— 3月18日に、ついに東急と相鉄が繋がった。めでたい! https://www.tokyu.co.jp/railway/servic

          これからの「新横浜」の話をしよう

          あけおめ、そしてコエカタマリン

          1.あけおめの言葉 皆さま、明けましておめでとうございます。 三が日後の慣らし運転期間も終わり、成人式の三連休も終わり、いよいよ今日から本格的に2023年のスタートですね。 大変苦しいことこの上ないですが、頑張って労働しましょうネ。 月月火水木金金。欲しがりません勝つまでは。 急に書き始めたかと思えば、すぐさま無言で休止期間に突入するこのブログも、2023年はガンバッて更新頻度を上げます。たぶん。 役に立つこと、タメになる内容は基本的に一切ないですが、日常の箸休めにで

          あけおめ、そしてコエカタマリン

          夏の日の思い出

          いつの間にか夏が終わってしまった。 最近まで暑かった気がするのに、なんの名残も残さずにスッと夏は居なくなった。 暑いのは嫌だけど、涼しくなったらなったで寂しい。 秋なんて季節は現代日本にもはや存在していないので、このまま冬に突入することになると思うが、まだ心構えができてない。「もう一度夏が来るはず!夏はこんなものじゃ終わらない!」と夏の巻き返しを期待しているせいで、衣替えとか全然できてない。 毎年毎年、「去年はこんなに暑かったっけ!?💦」と文句を言うというのが全人類の夏

          夏の日の思い出

          大豆戸町について知りたい30のこと:その3

          どうもこんにちは。 大豆戸町シリーズの第3回です。グランドフィナーレです。 前回の記事で既に苦し紛れの紹介をしてきましたが、残すはあと10コ、張り切っていきましょうね〜。 これまでの記事を置いておくので、良かったら。 ・その1 ・その2 見てくれたカナ!?!?見てくれたヨネ!?!?!? じゃ、続きでーす。 —————————————————— 21.ドラマ「逃げ恥」の聖地がある 新横浜駅を篠原口から出て少し丘を登ったところに、「篠原八幡神社」がある。 こ

          大豆戸町について知りたい30のこと:その3

          大豆戸町について知りたい30のこと:その2

          おはようございます。またはこんにちは、あるいはこんばんは。 前回の続きです。 前回は1〜10まで紹介?主張?しました。 前回に引き続き、大豆戸町をご存じない皆様におかれましては、大変退屈な記事となっておりますことをお詫び申し上げますが、大豆戸町の名前(+このnoteの存在)だけでも覚えて帰ってください。 ということで続きです。 11〜20までちゃっちゃか行きます。 —————————————————— 11.「冠婚葬」まで町内で完結する 大豆戸町(厳密には菊名)

          大豆戸町について知りたい30のこと:その2

          大豆戸町について知りたい30のこと:その1

          最近、和田町(相鉄の駅)から引っ越した。 和田町には10年ほど住んでおり、自分史上1番長く住み着いた土地、ということになるのだが、自分の心の故郷はやはり、小中学校時代を過ごした大豆戸町(まめどちょう)だなあと感じる。 ただ、「大豆戸町」という場所は特別名前を冠する観光施設も無ければ「大豆戸駅」なども無いので、基本的には世間的な知名度はゼロに近いと言わざるを得ない。 あまりにも、あまりにももったいない。 そこで、「今日からあなたも大豆戸っ子!大豆戸町について知りたい

          大豆戸町について知りたい30のこと:その1

          マスクの話

          コロナがすっかり定着し、老若男女を問わず誰もがマスクをして当たり前の世界になった。 昔、僕は「何考えてるか分からなくて怖いから」という理由で、マスクを付けてる人が苦手だった。 ただ、こんな世の中で「マスクしてる人とは話しませんよーだ」なんてことは言ってられない(元々こんな極端な思想ではないけれど)ので、マスクをしている人と話すことにも特に抵抗はなくなった。 むしろ、どんどんマスクをしている人がかわいく見えてしょうがない。 いわゆる「マスク美人」とかではなく、律儀にマス

          マスクの話

          オ仕事の話

          今年で27歳、立派なアラサーになりつつある僕です。こんにちわ。 こんな歳になって、最近気づいたことがあります。 自分は人に何かを教えることが好きだ、ということ。 大学時代、教育実習に行くのが嫌すぎて教職を投げ出した僕ですが、今になりやや後悔しています。意気地なし!バカ! 滑舌は悪いし声は小さいし気も小さいし、きっとあんまり教師には向いていないんですけどね。(というか、向いてる仕事はあるのかね) まあ教えるっても、教育なんて大層な言葉を使うつもりはなくて、自分の持って

          オ仕事の話

          趣味と仕事の話

          こんにちは。もうすっかり冬ですね。 寒くなってきたし、そろそろ死にたくなる季節でしょうか。 皆さん、趣味を仕事にした方がいいですよ。 やっぱりね、趣味が仕事だと学ぶ気も起きるしやる気も出ると思うんだよね。 基本的に自分は自己肯定感が超低いにも関わらず、自意識過剰というこまったさんな性格なんだけれども、最近このままじゃまずいですよ!ということに気づき始めました。もう26だけど… また、それに加えて超他力本願な性格だなあということにも気づき始めました。もう26だけど… 基

          趣味と仕事の話

          交通ルールの話

          どうもどうも。 みなさん、運転免許は更新してますか? 運転免許を更新すると、こんな記念品が贈呈されます。 交通教本。免許も更新したし、この機会に交通ルールやマナーを改めてチェックしようね!というありがたい冊子です。 ありがたいんだけど、更新に行った際に持っていったカバンの奥底に封印されたり、ポイーっと捨てられたり、僕のように捨てる気にも読む気にもならずに、部屋の片隅に放置されていたり、概してぞんざいな扱いを受けやすい本ですね。 こんなありがたい本を放置している自分へ

          交通ルールの話

          大分県の話

          大分県には、国東半島という半島があります。 地図右上の、「国東市」「豊後高田市」「杵築市」「日出町」があるところ。 特徴的な形で、大分県を大分県たらしめている要素の一つなんじゃないでしょうか。 国東と書いて「くにさき」と読むクールさを持ち合わせながらも、それでいて丸っこくチャーミングな形をしており、好きな半島の一つです。 国東半島を航空写真で見るとこんな感じです。 半島のほぼど真ん中に山があり、山頂を頂点として稜線が放射線状に伸びる、独特な地形です。傘みたい。 ど

          大分県の話