株式会社ダブルスタンダード

ビッグデータ処理を軸としたサービスを多数提供する、株式会社ダブルスタンダードのアカウントです。社員やエンジニアが感じる事業の面白みなどを発信していきます。事業拡大に伴い積極的に新卒・中途採用を実施中▶https://double-std.com/recruit/

株式会社ダブルスタンダード

ビッグデータ処理を軸としたサービスを多数提供する、株式会社ダブルスタンダードのアカウントです。社員やエンジニアが感じる事業の面白みなどを発信していきます。事業拡大に伴い積極的に新卒・中途採用を実施中▶https://double-std.com/recruit/

    最近の記事

    【部署紹介企画・第二弾】システムの開発から運用まで担う!プロダクト開発グループでの働き方とは

    こんにちは!ダブルスタンダードのnote担当・中村です。 ダブルスタンダードにはさまざまな部署があります。しかし、求人情報だけでは「この部署にはどんな人が働いていて、どのような働き方をしているのか」までは、なかなか伝え切れないもの……。 そんな“ダブルスタンダードの内側”を知っていただくために始まったのが、部署紹介企画です!今回は第二弾として、プロダクト開発グループをご紹介します。マネージャーの本家さんに、部署のことを詳しく伺ってみました。 システムの開発から運用・保守

      • 人が会社を支え、育てていく。成長を続けるダブルスタンダードの魅力ーー採用担当者インタビュー

        ダブルスタンダードは、技術力とサービス企画開発力を活かして、様々な企業の“縁の下の力持ち”として課題解決に取り組む会社です。 今回は、ダブルスタンダードの採用業務全般を担当している中村さんにインタビュー。会社を支える採用担当者としての業務内容や、弊社の魅力について聞いてみました。 ニーズが高まるIT業界で、人と関わる人事職にーーまず、中村さんのこれまでの経歴について教えてください。 新卒から約6年半、人材サービス業界に勤めていました。正社員や派遣社員のスタッフを企業に紹

        • 【部署紹介企画・第一弾】データマネジメントグループはダブルスタンダードの“顔”!一体どんな部署?

          こんにちは!ダブルスタンダードのnote担当・遠藤です。   ダブルスタンダードにご興味をお持ちの方や、求人情報をご覧くださっている方、ありがとうございます!でも、求人情報に掲載されている弊社のビジョンや業務内容だけでは、なかなか伝わり切らないことも多いですよね。 このnoteでは、より詳しく「ダブルスタンダードとはどんな会社なのか?」を知っていただきたいと思い、日々発信しています。そこで今回は、弊社の部署をご紹介!第一弾はデータマネジメントグループです。マネージャーの小佐

          • 法人・個人に幅広く対応!Webサイト更新チェックツール「D-check(ディーチェック)」の強みとは?

            こんにちは!ダブルスタンダードのnote担当・遠藤です。 ビッグデータ処理(データクレンジング)を軸に、「技術力」+「サービス企画開発力」を活かして事業展開する弊社。お客様の課題を解決していくために、日々さまざまなプロジェクトが動いています。 そのプロジェクトの中で新しいのが、2022年8月にリリースされたWebサイト更新チェックツール「D-check(ディーチェック)」です。今回はサービスの概要や開発背景、今後のサービスビジョンなど、「D-check」の気になるところを

            経理業務を効率化する「帳票処理エンジン」。JIIMA認証取得の経緯とサービスの強みとは?

            こんにちは!ダブルスタンダードのnote担当・遠藤です。 国税関係帳簿書類のペーパーレス化を推進する、電子帳簿保存法。2022年1月には法改正が行われ、電子取引に関するデータ保存が義務化されました(※2023年12月31日までは猶予期間となっています)。 法改正に伴い、自社で扱う各種システムを見直す企業も増えてきており、そこで肝となるのがJIIMA認証です。これは電子帳簿保存用の要件を満たしているサービスに与えられるもので、ダブルスタンダードが提供する「帳票処理エンジン」

            知識こそ、ITの世界で戦う武器になるーーデータマネジメントグループの社内勉強会をご紹介します

            こんにちは!ダブルスタンダードのnote担当・遠藤です。 日々進化していくITの世界。IT業界やダブルスタンダードのお仕事には興味があっても、「ITの知識って難しそう……」「未経験で入社しても大丈夫なのかな?」という不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 未経験で入社される方も多い弊社のデータマネジメント部データマネジメントグループでは、毎週1回、社内勉強会を行っています。今回はマネージャーの小佐井さんとメンバー2名(鷺谷さん・沢渡さん)に、勉強会の取り組みについて

            すべては「お客様の課題解決のため」。使い手の目的を意識した業務で成長し続けるーー女性SEインタビュー

            チャレンジしてみたい仕事だけど、働き方はどうなんだろう...。新卒・中途に関わらず、企業選びにおいて、誰もが気になるポイントですよね。 今回は、未経験からIT業界に飛び込み、現在はSEとして活躍する藤田さんにインタビュー。ダブルスタンダードで働く魅力や、女性視点での働きやすさについて聞いてみました! ITソリューション部 システム企画開発2グループ 藤田 香穂 / Kaho Fujita 2017年に中途入社。システム開発のテスト工程からスタートし、現在は構築業務をメイン

            設立10周年を迎えて。ダブルスタンダードが辿ってきた道のりと今後の取り組み

            2022年6月6日に設立10周年を迎えたダブルスタンダード。 独自の基盤技術を構築したビッグデータ処理(データクレンジング)を軸に「技術力」+「サービス企画開発力」で多くのお客様の課題を解決してきました。 10周年を迎えた今、ダブルスタンダードがいかにしてこの10年を駆け抜けてきたのか、これまでの道のりを改めて振り返ってみました。また、今後のさらなる発展に向けて、これから取り組んでいきたいことについてもお伝えできればと思います。 なぜビッグデータ処理なのか?設立からこれ

            未経験でも「身構えなくていい」。人材営業から最先端領域にチャレンジーーマーケティング担当インタビュー

            働き方改革やテレワーク事業の増加でDXが盛んに叫ばれ、AIやビッグデータのような領域に興味を持つ方も増えているのではないでしょうか。 そこで今回は、データマネジメント部ディレクター兼マーケティング担当の遠藤さんにインタビュー。異業種転職の背景や、ダブルスタンダードのマーケティングに取り組む上で大切にしているスタンスを聞いてみました。 自社プロダクトを扱う会社で挑戦したいーーまず遠藤さんのご経歴を教えてください。 2018年4月に新卒でエンジニア専門の人材エージェントに入

            データクレンジングであらゆる企業の業務効率化に貢献。業界最速上場を果たした事業支援カンパニーの野望ーーCEOインタビュー

            「データクレンジング」を武器に、業界内で確固たる地位を築いてきたダブルスタンダード。 これまで多くのお客様のビジネス課題を解決してきましたが、その裏にはどんな想いが隠されているのでしょうか。 そこで今回は、立ち上げメンバー兼代表取締役の清水さんに、ダブルスタンダードの創業背景や今後の展望を聞いてみました。 30歳で未経験からシステムエンジニアへーー清水社長のこれまでの経歴を教えてください。 大学卒業後は積水ハウス株式会社に新卒入社し、戸建ての営業に従事しました。その後

            お客様の課題解決に向けて、新たな技術で世の中を変えていくーーデータマネジメント部 プロダクト開発グループマネジャーインタビュー

            2013年の「犯罪収益移転防止法(※1)」の改正に伴い、ここ数年で一気に普及が進んでいるWEB上での口座開設。使ったことはあるものの裏側では何が行われているのか、なかなか知る機会も少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、データマネジメント部 プロダクト開発グループマネジャーの本家(ほんけ)さんにインタビュー。WEB口座開設の具体的事例や、ダブルスタンダードがプロジェクトに取り組む際に大切しているスタンスを聞いてみました。 より深く、お客様のビジネスに携わりたいーー本家

            他社が真似できない「データジェネレート」であらゆる企業のDXを推進ーーデータマネジメントグループ マネージャーインタビュー

            ビジネスシーンにおいては「DX」という言葉が日常的に使われるようになりました。最近ではコロナ禍で加速した非対面化/オンライン化の流れもあり、年々その需要が加速しています。 ダブルスタンダードでも、DXの基盤になる「データ」への処理(データジェネレート※)を創業以来、磨き続けながら、お客様の課題解決を実現しています。 今回はダブルスタンダード設立メンバーでもある、データマネジメントグループマネジャーの小佐井さんにインタビュー。「データジェネレート」の必要性やダブルスタンダー