マガジンのカバー画像

手記

432
エッセイでもなければ、日記でもありません。 前々からやって行こうと考えていたマガジンです。 音声配信も指定がなければこちらに含めます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

イツクシム怖れ

※個人の経験です。 どうしても「ホラーから他ジャンルへ」と志す監督・脚本ポジションまで…

釣ール
10か月前
3

ワタリガニに裂かれる夜

自分が日本の海に魅力を感じ、中国の川に武術師範がいるのではないかと妄想が膨らみ、タイの…

釣ール
10か月前

千の六乗

1000の6乗がギリシャ語で『エクサ』と呼ばれる。 気が遠くなる数字の羅列はただの数字の羅…

釣ール
10か月前
2

鱏の近海

毒の尾にただ憧れる理由があるからエイに少し興味が湧く。 かつてアカエイを踏んでいたか…

釣ール
10か月前
2

海際へ行く緑鳩

アオバトについて調べていました。 中国では冬鳥、日本では暖かな海岸を好むその習性に惹…

釣ール
10か月前
1

怪・談・朗・読

夏だからと怪談朗読を目論むのは良いとして、競合相手が多すぎます。 そもそも私自身が稲…

釣ール
11か月前

ネタ切れ?と思う瞬間:短編小説編

※個人の体験と個人の感想です。 短編小説を書いていた時に自分が 「これ以前書いたやつじゃない?」 最初に一文をキーで打つ段階で察することが出来るようになった。 気がついてからはゼロからやり直していくだけでいいのですが。 好きなジャンルや好みの表現はネタが尽き安いのかもしれません。 イロは簡単に変えられないとも。 著作権などに引っかからないように出来る範囲で確認もしているのですが何故かそうした訳でもなくデジャブる。 以前なら「ネタが尽きたか。」と

美化はできないけど

※個人の感想です。 新生K-1が一晩で変わってしまったわけですが、思い出フィルターで美化…

釣ール
11か月前
4

人間キャラを描く必要が出た

※個人の感想です。 薄々考えていましたが、二次元で人間キャラを自分の力で捻出する必要が…

釣ール
11か月前
1

ヒソム物の怪

巨大なヒラメかカレイか?またはナマズの近縁種か。 水の中で進化を遂げ、犠牲と繁殖を繰…

釣ール
11か月前

乗り越え方は自分次第

※個人の感想です。 2023年7月18日、新生K-1のある発表によって声にならない悲鳴が脳内に渦…

釣ール
11か月前
3

なぜ走るか?

高校時代の話になります。 あまり言える話ではないのですが、単位を取るのに一苦労した過…

釣ール
11か月前
1

一人語りしてもいいですか

※個人のレパートリーです。 らき☆すたを観て最初に覚えた曲が「三十路岬」で、オタクだっ…

釣ール
11か月前

影と底

潜水が趣味なのは沈んでみたいのではなく、底の世界を楽しみたかったから。 貝殻、樹木、何処かから流れ着いたモノ。 少ない予算でゴーグルさえあれば海の底は知らない世界に溢れている。 川の底も面白いのですがリスクが大きくて、そろそろ川の潜水も無理なく楽しみたいところ。 淡水は陸の現実やヒトの暮らしの残骸が露骨に感じてしまうので気が引けてしまう。 流されるのも強引でどうしても。 淡水の生物や生態系は国内外問わず興味があるのですが。 底の世界が華やかに見える