ドロメイロ

今好きな食べ物 ホイップドーナツ

ドロメイロ

今好きな食べ物 ホイップドーナツ

最近の記事

月が綺麗らしいので

深夜に外に出てみた 曇り空だけど綺麗な月だった。 写真を撮ろうと電線が写らない場所に移動して撮ってみたが、上手く撮れない。自分の目でみたままの景色を写真として残せればなと思う。 周りに街灯や住宅の光がなければもっと感動が大きかったのかな 8月最後の月は綺麗だった。 近くの自動販売機で冷たい缶コーヒーを買い帰宅した。

    • 話題すぐそれ男

      ヤンマガwebというのに登録した。 いろいろ観れるんだぁ、すごーい!!!マンガからグラビアまで様々なコンテンツを楽しめるぞ! グラビアってゆっくり真面目に眺めたことないけどジャンルや設定が豊富で為になるなぁ! ヤンマガwebの回し者ではないです。 しかしこれ系の会員登録って意味あるのかな?もちろん有料コンテンツへの導線にはなると思うけど、だったら有料の際に登録を促せばいいのではないか。 ひとつづつ段階を踏ませることによって有料コンテンツの敷居を下げるという狙いがある

      • ぐちゃぐちゃ日記

        生活リズムぐっちゃぐっちゃだぁ! おしまいだぁ…アァコワレタ… 今って梅雨だよね?雨が多いから体内時計狂っちゃうんだ。全部梅雨が悪い、世の中の五月病の原因の9割は梅雨が原因だろ。 でも、紫陽花はすきいいいぃぃぃい!!!! 紫陽花ほんとうにキレイ…梅雨は嫌いだけど。 あれ? 調べたらまだ梅雨入りしてないんだけど、確かに梅雨って6月とかだよな。ならこの大雨はただの雨ってこと!? 最悪だ…… 五月病も梅雨に関係ないし、なんなんだこれは… 生活リズムの乱れを梅雨のせ

        • いつの間に虫嫌いになったんだろう

          カナブンの季節ですね。 玄関出た先の通路にいました、ビビらせやがって。 さぁこれから虫が増える季節がくるぞ~、ヤダな~。 家の中や付近に虫が出現すると不快感がすごいよね、全く関係ない外で虫がいても何も思わないのに。 自分の領地に侵入されたという気持ちが不快感を増幅させるんだろうな。 子供のころは平気だったのに大人になって虫が苦手になったという話はよくある、私もそうだ。自分の領地を侵されたから不快という観点で考えると大人は成長して自分のモノを守らなきゃという使命感が芽

        月が綺麗らしいので

          役所に完全敗北した男

          マイナンバーカードやっと作りました。 久しぶりの役所は”圧”を感じますね。私みたいなダメ人間には余計に効きます。 なにも悪いことしていないのすれ違う警察に緊張するあの現象です。 あれなに?刷り込み? 私は追いつめられると虚勢を張るタイプなので、役所の中を普段より大股で歩いてやりましたよ、ええ、負けるかってんだ。 役所でもう一人の私と戦いましたわ。 しかし役所の様々な年代の人が混雑している感じは嫌いじゃないです。普段の生活圏では目にしないような人がたくさんいて新鮮さは

          役所に完全敗北した男

          右肩の調子悪いなぁ…

          そうは思いつつも気にせずいつも通りYouTubeを観ていたら関連動画に……それっぽいのがある。関連動画のカスタマイズすごいな、肩が痛いとかで検索なんかしたことないぞ。 ・それで肩こりや猫背を改善するストレッチ動画を観たんですよ、たった3分で効くらしいのでやったところ… すっっっっっっっっっっげぇ楽になった!!!!! 首回りが軽い、これが私…? ・観てよかったーと思ったのと同時に思い込みによる勘違いって良くないなって反省しました。 私はスーパー猫背で治さないとなーとは

          右肩の調子悪いなぁ…

          君は”ゾーン”入ったことがあるか?

          私はないです。 ゾーンに入るとは集中力が研ぎ澄まされ、周囲の時間がゆっくりに感じるほどの極限状態になることだ。アスリートなどが試合中にゾーンに入ることもあるらしい。 かっけぇ……つまり覚醒ってことでしょう?かっけぇ…… 元からない語彙力がさらになくなるほどカッコいい。 私もゾーン入りたい!でもどうやって? 仕組みから考えよう。 集中が高まり脳が高速回転して周囲がスローに感じるような仕組みだろう、多分。確かに疲労時は周囲の動きが速く感じることがある、それの逆だと考え

          君は”ゾーン”入ったことがあるか?

          他人のみた夢の話ほどどうでもいいものはない

          ※若干のシモ・グロ・虫注意 昨日みた夢の話をしていいですか?ありがとう。 どこかの団地で散歩をしてる自分、夏を感じさせる濃い影が落ちる晴れの日だった。団地特有のコンクリートの階段が涼しい、そんなところで私は何をしてたか。 セミを乱獲していた。多分セミの幼虫も、今思い返すと抜け殻も集めていたかもしれない。 そこで強烈に驚いた、セミの見た目が完全に男性器のようだった。夢の中の私はそれを完全に虫だと思って観察していた。しかし絶対にセミの幼虫ではなかった、ただの自生した男性器

          他人のみた夢の話ほどどうでもいいものはない

          記号化の悪用

          マンガは記号だ。 このような言葉を聞いたことがある。漫画の神様手塚治虫が唱えたとかなんとか。 その記号とはどういう意味なのか、などの話をしたいわけではない。マンガ記号論はおもしろくて納得のいくものだ。今回私が言いたいのは記号化することで起こる勘違いやすれ違いについて話していきたい。 そもそも記号ってどういうこと?という人もいるかもしれない。 例えば、人の似顔絵を描くときにすごく精密に写実的にまったくの別人を描いて渡すと、「これ誰?」となるだろう。しかし、〇描いてちょん

          記号化の悪用

          徹夜はアカン

          昨日の日記 ・久しぶりに徹夜をした。終わりのほう片目が勝手に閉じだすぐらい眠くて終わりすぎた。 ・しかし徹夜したからキリのいいところまで作業終わらせれた。にっこり ・音楽を聴きながら作業していたが、やっぱり懐かしエロゲ曲はいいな。 いいな。 ・滅茶苦茶最先端の技術もりもりではないのだが直球な曲が多い印象だ。独特の癖のようなのがあり、味がある。 ・こいついっつも夜深くなると昔の曲聴いてるな。 ・テンションがおかしい気がする、体がふわふわしてる感覚だ。 ・徹夜する

          徹夜はアカン

          大迫力のダイオウイカ

          ・ダイオウイカが海岸に漂着したニュースを観た。 ・デカすぎんだろ……全長約3mほどあるダイオウイカらしい、胴だけでも1.3mぐらいあり小学生ぐらいの大きさだ。 ・発見者の人すごく興奮しただろうなあ、私は水族館の展示のダイオウイカの足しか見たことないから羨ましい。 ・衰弱していたが生きた状態で発見されるのは初めてでとても珍しいとのこと。穏やかな海岸の浅瀬にダイオウイカがぷかぷか浮いている絵面はとても面白い。 ……なんかえろいな。 ・ダイオウイカが少しえちちに感じる。な

          大迫力のダイオウイカ

          最強を決める大会

          ・格闘ゲームの最強が決まる大会『第四期 TOPANGA CHAMPIONSHIP』が今年も始まりました。 ・種目はストリートファイターシリーズの現行最新作のストリートファイターVだ。AとBの二つのリーグに分かれたオンラインでの長期戦である。 ・一人の格ゲー好きの意見としてこの大会は本当に強い選手が決まるものだと考えている。昨今は大会の数が非常に多くなり、しかもそれがトーナメント形式なので一つの大会の熱量が落ちてしまっている印象だ。 ・Eスポーツが流行り大会が多くなると一

          最強を決める大会

          好みは駄菓子から始まっている

          ・うまい棒、タラタラしてんじゃね~よ、焼肉さん太郎など駄菓子のネーミングセンスっていいよね。 ・ダジャレと分かりやすさ、そして気取った商品名にしない姿勢が魅力的だ。なによりうまい。 ・しかし私が駄菓子の商品名をそう感じているだけで出た当時はその商品名が画期的で新しかったのかもしれない。この商品名イケてるみたいな。 ・私が昔特に好きだった駄菓子はヤングドーナツだ。口内の水分を全部もっていくやつである。こういうモサモサ系のお菓子は今でもよく食べるぐらいには好みだ。 ・あと

          好みは駄菓子から始まっている

          復活し対魔忍

          対魔忍はじめました。 私は帰ってきた。 『対魔忍RPGX』とは退魔忍シリーズのソシャゲだ。私はあまりソシャゲが続かないタイプだがアクション対魔忍というアクションゲームはそこそこ続いたので今回はついにソシャゲに手を出した。 対魔忍いいですよね。エロカッコいい魅力的なキャラクターがたくさんいて癖(へき)に刺さります。 忍者+エロカッコいい=最強 子供のころから忍者やくノ一のゲームが好きでやりまくってたので完全に趣味です。kunoichiというゲームやったりあずみも読んで

          復活し対魔忍

          「おかえり!」は強敵

          近所のオバちゃん「あらおかえり!」 これ、強すぎませんか。 いつも返事に困ってしまう。「ただいま!」だと馴れ馴れしすぎるし、かといって「ただいま戻りました。」は固すぎる。武士かよ。「おかえり!」に「こんにちは!」だとチグハグでなんだか気持ち悪い。 結局いつも「あっ、ヘヘどうも~」みたいな中途半端な返事か、「ただいまです~」と急にタラちゃんになるかの二択だ。 「あら行ってらっしゃい」「いってきます」のやり取りなら平気なのに、「ただいま」はどうも言いづらい。なぜだろう。

          「おかえり!」は強敵

          流儀という言葉を使いたい

          善悪ではなく損得で考える 何か規模の大きいものごとを決める際にはまず損得を最優先にするべきだと思う。その後に善悪という感情的な要素を利用する。 善悪というのはあくまで価値観の問題でどこまでいっても個人のモノだ。それを最優先にしてしまうと決まるものも決まらなくなってしまう。 一方で損得は多少の好みの差はあるが善悪に比べると意志統一をしやすい。 善悪を無視すればいいわけではなく、それを話し合うことは重要だが結論は出ずに妥協案を決める程度のものだと思う。だからこそ最優先にす

          流儀という言葉を使いたい