マガジンのカバー画像

最新経済研究の半歩先

19
運営しているクリエイター

#再現性

手島健介「外部性のある状況でのプログラム効果の測定」:Miguel & Kremer (2004) の解説

手島健介「外部性のある状況でのプログラム効果の測定」:Miguel & Kremer (2004) の解説

このnoteでは、ケニアの小学校を舞台に、感染症予防薬(腸内寄生虫の駆除薬)を配布する政策の効果を実証的に検証した著名な以下の論文:Miguel and Kremer (2004) のエッセンスを、一橋大学の手島健介先生に紹介いただきました。
駆虫薬の配布政策は、児童たちの健康面・教育面にどのような影響を与えたのか。感染症対策で焦点となる「外部性」に着目しながら、詳しく解説します。

手島健介(て

もっとみる
「再現性危機」とは? どこが問題で、どんな対策が必要か?(経セミ2022年6・7月号付録)

「再現性危機」とは? どこが問題で、どんな対策が必要か?(経セミ2022年6・7月号付録)

『経済セミナー』2022年6・7月号、特集は【経済学と再現性問題】と題してお送りしてます!

「先行研究で得られた科学的な知見が、再現できないかもしれない」。

本特集では、近年、心理学において指摘された「再現性の危機」を契機に、その後さまざまな分野で注目を集めているこの問題にフォーカスしてます。

そして、「これのどこが問題なのだろうか?」という点からじっくりと確認したうえで、「なぜ生じてしまう

もっとみる