見出し画像

音楽を絵にして遊ぶ♫(♡˙︶˙♡)そしてちょこっと立体造形■

久しぶりに、昨年秋に始めた 音楽を絵にする練習♫(2月11日放送interFM"iHeart Hawaii"1曲目から7曲目まで)しましたよ~💕

初めて聴く曲たちを絵にしていますが、聴いていて心地よい曲、素敵!と感動する曲を絵にするのは どきどきわくわく楽しく、日常とは違う意識状態で集中する時間。

描き終わった後にradikoで再び聴いてみて、発見があったり。

ユニークな曲だなぁ笑と感じた曲(Waterfall by Willie K)は、絵にした色づかいもユニークな感じで面白い♫😄

You can have it allは、うっとりしっとり纏わりつくような曲線が多く女性性強め?で、海でたゆたっているような心地よさ。なんと繊細な世界観なんだろう🌈 etc…

その曲のことも、歌手さんのことも全く知らない中で、純粋に 目の前にある音楽の世界を 聴覚、視覚、触覚を使って、聴いているだけよりも 多彩な感覚で 全身で深く味わい 楽しめる遊び♫🌟(๑>◡<๑)

それ以外には、最近、山口ゆうみさんが主宰されているアートラボで創った作品は、ソフトパステルと、一部 初めて粘土を使って立体的にしてみて。

立体的な造形になっても、私のやりたいことは平面の絵の際と同じく、今「こうしたい」「これがいい」という内感覚を手や体を動かして、外の現実の紙の上に具現化すること💝

そしてね、「カチッ」だったり「これでいい」だったり「整いました~」だったり、もういい、と完了した感覚で終了した後の作品から、エネルギーを受け取ることがありましてね。

今回、完了した作品からエネルギーが私に流れ込んでくる感覚がありました。アートって面白い🌈

立体造形の世界も、パワフルで面白そうです♫



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?