日本一やさしい読書感想文の書きかたプロジェクト

有名な先生の作文指導、大学教授のドリル、どれも難しすぎる! 文章が苦手なお子さんにはハ…

日本一やさしい読書感想文の書きかたプロジェクト

有名な先生の作文指導、大学教授のドリル、どれも難しすぎる! 文章が苦手なお子さんにはハードルが高いのです。日本一やさしく読書感想文を書き上げる秘密をこっそり教えます。 せたがや作文教室公式HP https://www.setakoku.com 夏休み作文講座、ご予約受付中!

マガジン

最近の記事

今年の予約はすべて埋まりました。課題図書の書きかたも、また来年!

すべての課題図書いついて書きたかったのですが、作文教室のご予約がいっっぱいとなり、これ以上書いていくのは難しくなりました。 少ししか書けませんでしたが、 「読書感想文の基本」を書いたつもりです。 他の本で書く際も、きっとお役に立つと思います。 最近は、読書感想文の宿題が減ってきているとも聞きます。 家庭ではなく、本を読んでおいて、2学期早々に学校で書くというところも増えました。 本を読んで、書かなければならない。 こんな大変な「夏休みの宿題」はないなと、自分が小学生の

    • 課題図書「給食室のいちにち」読書感想文の書きかたのコツ

      確か、「表紙をそのまま撮影して掲載する」「見開きをまるごとそのそのまま紹介する」という場合は、著作権的に問題がないはず。 問題があったら、著作権協会でも出版社でも、ご連絡ください。削除しますので。 課題図書2023年、中学年の部。 「給食室のいちにち」です。 ここ毎年、「読ませる絵本」が1冊はある。中学年向けの課題図書なのですが、今年は2冊あります。珍しい年です。ちょっと、驚きました。 もうひとつは、すでにご紹介した「化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンターウェンディ

      • エッセイを書いて送ると、途上国の給食2食分になる! 小4から、ぜひ参加してほしい「エッセイコンテスト」

        わたしは毎年、夏休みに、主に小中学生の読書感想文対策をしてきました。ずいぶん前に、 「宿題のエッセイを書かせて下さい。」 と、ご依頼が来たのが、WFPチャリティーエッセイコンテストだったのでした。キリスト教系の私立小学校のお子さんで、学校をあげて取り組んでいるということでした。 確かに、受賞しているお子さんの学校を見ても、キリスト教系の小学校や、私立小中学校などが目立ちます。 当時、応募できるのは小中学生だけだった気がしますが、今は、大人の方もエッセイを応募できます。

        • 「課題図書の書きかた」それぞれ有料としていましたが、無料に変更しました。ぜひ、参考にしてくださいねー!

        今年の予約はすべて埋まりました。課題図書の書きかたも、また来年!

        マガジン

        • 大事な記事。
          1本
        • 2023年課題図書の書きかた
          9本

        記事

          課題図書「大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語」読書感想文の書きかたのコツ

          Thank you,ArmyAmber. Thanks to your photos we can convey the reality of Afghanistan. (ありがとう、ArmyAmber。あなたの写真のおかげで、アフガニスタンの現実を伝えることができます) フリー素材で、アフガニスタンの貧しい子どもたちの写真を見つけた。中村哲氏は素晴らしい功績を残した。それは、こうした「貧しい子どもたち」「汚い水を飲み、あっという間に死んでいく子どもたち」を見たからだ。

          課題図書「大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語」読書感想文の書きかたのコツ

          課題図書「5番レーン」読書感想文の書きかたのコツ

          小学6年生、他の小学校のキム・チョヒに水泳女王を奪われた、元水泳女王の、カン・ナルの物語。 水泳での「事件」がメインですが、主人公である小学6年生、カン・ナルの恋のお話があるのも、人気の秘密かと思います。 6月末で、図書館に100件以上のリクエストがあった、人気作です。 イラストがあまりに素敵で、下手な写真を撮ってしまいました。 これだけでも、手にとって読みたい! と思ってしまいます。 大きな流れとして、水泳の女王を奪われ、くやしい思いのカン・ナルは、水着になにかある

          課題図書「5番レーン」読書感想文の書きかたのコツ

          課題図書「うまれてくるよ 海のなか」読書感想文の書きかたのコツ

          ※イメージ:トップの写真と本書は関係ありません。 ここ数年、課題図書に選ばれるようになった、写真絵本。 正直、当たり外れが激しく、いつぞやの年は、 「これは、あまりにひどい。読書感想文も書きにくい!」 と憤ったものですが、今年はまあまあ、いい感じです。 色んな魚の、たまごを産む場所や、親の魚がどのように守るか、または、たまごを生む場所が、 「ええ? そんなところ?」 と、お子さんを驚かせる本です。 読書感想文の、各ポイントを探すための「はひふへほの法則」というのがあり

          課題図書「うまれてくるよ 海のなか」読書感想文の書きかたのコツ

          読書感想文・2023年課題図書「高学年向け」本の選びかた でコングラです! ありがとうございます!

          純粋に、読書感想文について書いた記事でもらえた、というのは、ひとつのステップアップ。うれしいですね~。 これからも、ぜひぜひご参考にしてくださいね! 最近、読書感想文を宿題にする学校が減っているという話を小耳に挟みましたが……。全国青少年読書感想文全国コンクールがある限り、「読書感想文」の宿題は、なくならないでしょう。 国立私立で、むかしから取り組んでいるところは、やめないでしょう。参加校が減れば、受賞しやすくなりますし。 公立は、夏休み中に読んで、夏休み明けに学校で書

          読書感想文・2023年課題図書「高学年向け」本の選びかた でコングラです! ありがとうございます!

          課題図書「ふたりのえびす」読書感想文の書きかたのコツ

          正統派のザ・物語! 「おちゃらけキャラ」の太一と、転校生で「王子」と呼ばれ女子に人気の優希が、笑いと福を招く「えびす舞」を踊ることに。 テーマは、「キャラを演じる自分の葛藤」。今どきな感じです。共感するお子さんも多いでしょう。文章も読みやすいです。 優希は、都会から転校してきた、スラッと長身のイケメン。 それだけで、太一は最初、優希に少々、反発します。そんな優希が「えびす舞」役に立候補すると、太一を始め、女子たちもみんなが驚きました。 「えびす舞」というのは、文字通り、え

          課題図書「ふたりのえびす」読書感想文の書きかたのコツ

          課題図書「けんかのたね」読書感想文の書きかたのコツ

          とってもシンプルなお話。「国語のクライマックス」も、ものすごくわかりやすい。四人きょうだいが大けんかをして、それぞれ人のせいにして、お父さん、お母さんに叱られる、というのが、前段。 しかし、「ぼくもきょうだいとよくケンカをして……。」という体験を書く本ではないのが、少し難しいところ。 四人きょうだいが、大ゲンカをする。 お父さんが、なぜけんかになったのか、考えるように言うと、一番上から順番に、すぐ下のきょうだいが「こんなでこんなだから悪い。ケンカになった」と言い出す。 す

          課題図書「けんかのたね」読書感想文の書きかたのコツ

          課題図書「化石のよぶ声がきこえる」読書感想文の書きかたのコツ

          これはいい本! 「ネット記事の『こころが動いた』は子供を苦しめる」とまで記事にして書いたので、じゃあわたしは、どう子どもに伝えているのか、ご披露しましょう。第一回目ですし。 ネット記事の方々、パクリ禁止ですよ? 好きな子にとっては、宝物にしたい1冊かもしれないですね。 化石ハンター×伝記。今も活躍している素敵な女性のお話。とても、書きやすいです。 特に、虫好き、生き物好き、恐竜好き、地球の歴史好きなどの理系のお子さんには、ぴったりですね。 お話は、「すてきなものをたく

          課題図書「化石のよぶ声がきこえる」読書感想文の書きかたのコツ

          真似るな危険! ネットの「読書感想文の書き方」で書いてはいけない!

          「読書感想文」「書き方」などとネットで検索すると、 「読書感想文を楽に書くにはこう書け!」とか、「簡単に読書感想文を書く方法」とか、いろいろでてきます。 しかし、中身を見ると、内容がとても似通っています。 「あらすじを書く」「心が動いたところにふせんをはる」「考えを書く」。 ふーん。間違ってはいないところもありますが、説明が雑です。また、致命的な間違いが、多々見られます。 何でこういうことが起きるのだと思います? 検索上位の人たちのやり方をいくつかつまみ食いして、自分が

          真似るな危険! ネットの「読書感想文の書き方」で書いてはいけない!

          ありがとうございます! 初コングラ、いただきました!

          この記事は、気に入っていたので、喜びもひとしおです♡

          ありがとうございます! 初コングラ、いただきました!

          読書感想文・2023年課題図書「中学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室

          さあ、おまたせしました!小学校中学年です。 3年、4年生。幼児に毛が生えた(失礼!)1.2年生とも違い、受験が気になる5,6年生徒も違う、比較的自由な学年です。 生活科とお呼ばれていた科目が理科と社会になり、おそらく共働き家庭のお子さんも学童に行かなくなり、 「家帰ったら、●●公園な!」 と、子ども同士で約束をして遊びに行けます。もちろん、塾や習い事で忙しく、そんなことできない! というおこさんも多いと思いますが。 そこで、課題図書です。第一弾は、これ。 「ライスボー

          読書感想文・2023年課題図書「中学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室

          読書感想文・2023年課題図書「高学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室

          低学年向け課中学年題図書紹介のつぎは、中学年?  いえ、先に「高学年向け課題図書」の傾向と対策をいたします。 何せ、高学年は中学受験が控えています。 読書感想文は、なるべく書きやすいもので、さくっと書いてしまいたいもの。ですので、ずばり、書きやすい順にご紹介します。 しかし、課題図書は年々、子どもが書きやすい本を、わかりやすい本をと、余計なお世話をしすぎです。「いい本」ではなく「読書感想文が書きやすい本」に寄せているところが、嫌な感じです。個人的な見解です。 もちろん、

          読書感想文・2023年課題図書「高学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室

          読書感想文・2023年課題図書「低学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室

          今年は、 「他人にどう見られているか」 という、今の小・中学生が常に気にしていることをテーマになった本が、低学年以外にもあります。 今年の、課題図書の選び方の、ひとつの観点なんでしょうか。 それに共感する子が多いとしたら、なんだか、寂しい時代ですね。 そうした本の低学年版が、これです。 「それで、いい!」絵が好きで、うまいとか下手とか考えず、夢中で楽しんで描いている、きつね。その絵を、やまねこたちにけなされて、「上手な絵に見られるにはどう描けばいいか?」という、「人の評

          読書感想文・2023年課題図書「低学年向け」本の選びかた byせたがや作文教室