Department of Happiness

コロナを受け生き方、働き方、過ごし方をイロイロな視点から考えてみたい。SDG Business hubに"GOODLIFE GOALS"というのがあり、そのコンテンツとリンクしつつ、世の中のSDGやサステナブル、地球や生き物がよりよく生きてゆける世界を模索してゆきたい。しあわせに

Department of Happiness

コロナを受け生き方、働き方、過ごし方をイロイロな視点から考えてみたい。SDG Business hubに"GOODLIFE GOALS"というのがあり、そのコンテンツとリンクしつつ、世の中のSDGやサステナブル、地球や生き物がよりよく生きてゆける世界を模索してゆきたい。しあわせに

マガジン

  • GOODLIFE

    身の丈に合った楽しく、幸せなライフを、皆で共創できるような、そんな世の中にしたい。コロナなどで分断や二極化が加速している今、もう一度コミュニティの力、みんなの力や知恵を活かして、資本主義ではない、新しい生き方、働き方、あり方を模索する、そんなマガジンにしたい。

  • 幸せについて学び@edX

    UCバークレー校の提供する「Science of Happiness」コースをedXにて受講します。そこでの学びを備忘録を含め、こちらで共有してゆけたらと思います。

  • 楽しく生きるための糧

    本や人々の言葉で、楽しく、幸せにいきるためのヒントをまとめてみます

最近の記事

「幸せである」ということ

みなさん、こんにちは。attiです。 前回の「幸せに死にたい」につづいて、「幸せ」について書いてみたいと思います。 「幸せ」ってむずかしく感じる方もいるかもしれません。 でも、「幸せ」って主観的なのなので、究極的には自分が「幸せ」と感じることができれば幸せなんですよね。 という方も大勢いることでしょう。 と。わからないかも知れません。というか、わかりません。十人十色ですし、置かれている環境も、稼いでいる給料もみな違いますよね。 ここに答えがあるんです。 Photo

    • 幸せに死にたい。

      みなさん、こんにちは。attiです。 ひとはなんで生きているのか?なぜ死ぬのか?って一度は考えますよね。死ぬなら、意味ないんじゃない・・・とか。 でも、生きる、生きられるなら、できるだけ楽しんだ方がいいよね。とか。 一見矛盾しているような文章ですが、幸せに死ぬってどういうことなのだろう。 自分は大学で心理学を学び、結局その道に進まなかったのは、当時プロフェッショナルと言われる仕事についている人々、例えば弁護士、裁判官、税理士などの士業とか、お医者さんとかの中でもっとも自

      • 活用しているアプリ集

        マインドフルネスに活用しているアプリ Pause これは有料版を使用。とても使い勝手が良く瞑想とかマインドフルネスとかに懐疑的なひとも、簡単に無料で試せるアプリです。 とくに「指の太極拳」が結構秀逸。 自分は毎晩「睡眠」を使って寝ています。ホントにすぐ寝れる! Healthy Minds これは英語版しかないのですが、無料でこれまでに試したアプリで最高におすすめできるアプリです。 ウィスコンシン大学の著名な教授が筆頭となって開発しているアプリで、この教授(Richard

        • ひとりでSDGs @No .5 すべての人を平等に扱おう

          みなさん、こんにちは。 今日はSDGsの17のゴールの内、5番目にフィチャーしたいと思います。英語では、 TREAT EVERYONE EQUALLYそして具体的アクションとしてあげられているのがこちら 1. 性差別をなくす方法を学び、分かち合おう 2. 平等を望むように子供を育てよう 3. 家族を大切にする男性や女性を尊重しよう 4. 性と生殖に関する女性の権利を守ろう 5. 女性や少女への暴力に反対しよう "1. 性差別をなくす方法を学び、分かち合おう"に関しては最

        マガジン

        • GOODLIFE
          9本
        • 幸せについて学び@edX
          1本
        • 楽しく生きるための糧
          3本

        記事

          ひとりでSDGs @No.4 学び、教えよう

          みなさん、おはようございます! 今日はNo.4の「学び、教えよう」のゴールをフィーチャーします。 LEARN AND TEACHが英語での表記ですね。こちらの具体的アクションは 1. 生涯学び続けよう 2. 子供に親切心を教えよう 3. 女の子も男の子も学校に通えるよう手助けしよう 4. 先生を支援し、学校を開放的にしておこう 5. すべての人が教育を受けられる権利を守るよう要求しよう となっています。 1. 生涯学び続けよう これはは実践中。学びと構えると「う〜ん

          ひとりでSDGs @No.4 学び、教えよう

          いま、何ができるのか。

          4 GOODLIFE、人生を楽しむためにコロナな状況で何ができるのか?常に考えている。ひととの接点が減り、緊急事態宣言も延長されている。 国や社会に何かを期待するより、自分で動くしかないということだろう。そこで今年のテーマを BE THE CHANGEとしようと思う。ここ数年で実施してきたこと ・マインドフルネスを始めた。 →過去の資料を紐解くと2017/4〜 実はほぼ毎日実践できている、これまでの人生でも稀有なコト。習慣化した。 ・タバコをやめた →過去にも嫌になっ

          いま、何ができるのか。

          ひとりでSDGs@3.健康にすごそう

          こんにちは。今日は17あるゴールの内、3番目にリストされている「健康にすごそう」をフィチャーします。英語では、 3.Mental Health Campaign英語と比較すると、日本語は意訳されていますね。日本ではあまりメンタルにおける健康という意識、もしくは問題はあまり取り沙汰されない印象がありますが、欧米ではメンタルの問題は結構顕著にあるようです。 このゴールの具体的なアクションとては 具体的なアクション: 1. 健康でいるための方法を学び、分かち合おう 2. 手を

          ひとりでSDGs@3.健康にすごそう

          4 GOODLIFEのロゴを作ってみた

          4 GOODLIFEのロゴを作ってみた

          ひとりでSDGs@2.より良い食生活

          今日はSDGsの目標/Goal No.2 より良い食生活をしようをフィーチャー。 具体的なアクション: 1. 農業、漁業、食物生産について学ぼう 2. 果物や野菜をもっと食べよう 3. 地元のもの、旬のもの、公正な取引が行われた食品を買おう 4. 子供、お年寄り、妊娠中の女性が健全な食生活を実践するための 力になろう 5. 世界の飢餓をなくすよう要求しよう が挙げられています。 すぐにひとりでも始められるモノが多いですね。でも、日本人として4.とか5.は比較的難しいように感

          ひとりでSDGs@2.より良い食生活

          【仲間募集】日本の日常にある、古からの知恵や伝統を活かし、伝え、残したい。

          日本の日常にある知恵とか習慣、自分で作って、自分で直す。そして、残してゆく。そういった伝統を残してゆきたい。 自分はあまりそういう経験はないが、日本全国にさまざまな面白い、理にかなった、でも誰が作ったのか、考えたのかわからない素晴らしいモノがたくさんある。 そう、あなたが親に教わってやっていること。 お米の研ぎ方、お米の保存方法、漬物の作り方、掃除の仕方、農作物の作り方、衣類の保存、紡ぎ方、水周りのキレイの仕方・・・ 数え上げたらキリがないですが。そうです、日常の「そ

          【仲間募集】日本の日常にある、古からの知恵や伝統を活かし、伝え、残したい。

          The Science of Happinessという幸せを科学的な視点から学ぶコースを修了した。とても勉強になり、少なくとも幸せ度をあげることには繋がると、とても喜んでいる!これを4 GOODLIFEにも活かしてゆくぞ!

          The Science of Happinessという幸せを科学的な視点から学ぶコースを修了した。とても勉強になり、少なくとも幸せ度をあげることには繋がると、とても喜んでいる!これを4 GOODLIFEにも活かしてゆくぞ!

          GOODLIFE emojiのご紹介

          SDG Business HubというSDGを推進してゆくサイト内に、個人でもSDGに参加できるというメッセージ及び、マニュアルなどが掲載されている。その中で17のゴールを達成するために、ひとりからはじめられることを絵文字やマニュアルとともに紹介している。 ゴールとして17設定れているのだが、その各ゴール毎にひとりで始められたり、意識できることが紹介されている。ちなみに、6言語に翻訳されており、日本語も含まれています! GOAL-1: 貧困をなくす力になろう 具体的なア

          GOODLIFE emojiのご紹介

          ひとりでSDGs

          コロナが長引く中、好むと好まざると関係なく、働き方、日々の生活、生き方を否応なく考えさせられてる。 そんな中、SDGとかサステイナブルなことを改めて考えてみた。SDGsって結構前から言われていて、いまや猫も杓子も的な部分が日本ではあるけど、海外も含めいろいろリサーチし始めている。 それと同時に「幸せ」についても考えゆきたいと思う。これは往々にして主観的なものであるので”自分が幸せと思えば幸せ”的な感覚を持っていて、自分は結構ポジティブで幸せなほうであると認識している。でも

          Science of happiness@edX

          おはようございます。凡仁です。 幸せをより勉強するために、先日よりedXというサイトで「Science of Happiness」(https://twitter.com/edXOnline?s=20)というコースを受講し始めました。備忘録も含めNOTEにて学んだことを共有してゆきたいと思います! Week-1: Introduction to Science of Happiness 歴史史観 「幸せ」の捉え方が時代によって異なるということ。古には、幸せは美徳やその人

          Science of happiness@edX

          環境問題と幸せについて考えてみた

          「幸せ」に生きるには、その環境も大きな要素のひとつであることは間違いない。 だが、地球温暖化と言われてもなんかピンと来ないのは、凡仁だけだろうか セリア・シェクリアバ ブラジルの森林破壊と闘う新世代の先住民の女性リーダー “人が地球とのつながりを失ったのは、地球とこの地を「家族」としてみていないからです。この世界のすべての母なるものを産んだのは、地球であり、私にとって地球は祖母のような存在です“ 上の記事を読んだ。 スッと府に落ちた。そう言う事だな。うん。人間も自然の一

          環境問題と幸せについて考えてみた

          幸せをかんがえる? 其の一

          みなさん、こんにちは。凡仁です。 幸せは他人との比較ではなく、自分で感じる事でかしあわせになれない。 幸せは触れるものではなく、感じるもの。同じ感じるならプラスに感じる事ができれば、日々の小さなことへの気づきで、幸せになれる。 例えば、喜多川泰さんの「上京物語」 他人との比較から得られる幸せは、直ぐに色褪せる。 でも、自分の価値基準で得られる幸せは色褪せない。それは、軸が自分の中にあるから。他人の価値観はそこに関与できないから。といったような内容が書かれている。 また

          幸せをかんがえる? 其の一