おおきないぬ

犬派のおおきないぬです。激しい音楽とか絵とか色んなものが好き。思想垂れ流し。ばんぎゃる…

おおきないぬ

犬派のおおきないぬです。激しい音楽とか絵とか色んなものが好き。思想垂れ流し。ばんぎゃる完全復活。ありがとうSadieとCHAQLA.

マガジン

  • あたまのなかみ

    ぐっちゃぐちゃの頭の中身を垂れ流し 乱文でございます

  • 好きなもの話

    大体重めです。文章量も想いも。

最近の記事

  • 固定された記事

青春は棺桶から出てきた

私はヴィジュアル系が好きだ。 幼少期からXを聴き、小学生の頃にシドやNoGoDにハマり、高校の頃SadieやDADAROMAに通った。中学生の時はメタルにも並行してハマった(別記事で書く予定)。 そこから90年代からドマイナーの若手まで色々漁った。 気がつけばV系は自分を構成する一部となっていた。 その中でも最も青春だったと言えるバンドがいる。 MORRIGANという仙台のバンドだ。 MORRIGANは悪魔をテーマにした4人組V系バンドだ。 圧倒的ビジュアルを誇り、デザ

    • あたまのなかみ⑩

      Twitter(頑なにXと呼びたくない)で流れてきた、絵柄変遷年表というものをひっそりとやってみた。 お借りしたテンプレート↓ 10年分の絵柄だから、私の場合は高1~現在の絵柄を並べたことになる。 技術こそ向上しているが、絵柄自体はほとんど変化がないことに驚いてしまった。 元々デフォルメやら簡素化やら意識して絵柄を変えて描いてみることが多い人間ではあるが、自分が意識せず、ありのままに描く絵はずっとこんな感じだ。これは10年前から何も成長してないのか、はたまた10年前から絵

      • あたまのなかみ⑨

        久々に新規ハイというものを味わっている。 CHAQLA.が楽しすぎるのだ。 元々サウンドが好きでずっと音源を聴いていたが、バンギャルフェスで初めてライブを観た。 もっと早く観ておけばよかったと大後悔した。 なんか人生においての後悔って「もっと早く観ておけばよかった」だとか、「もっと早く出会いたかった」だとか、自分のタイミングの遅さを悔いるものが多い気がする。みんなそうなのだろうか。 CHAQLA.は活動してまだ1年半の若手ではあるが、それでも私が音源だけ聴いていた1年ちょっと

        • あたまのなかみ⑧

          近況報告も兼ねて。 以前勤めていた職場に恐怖心から行けなくなった。周りからの後押しもあり、すっぱりと退職することができた。そこから身内の誘いもあり、新たな職に就くことができた。つくづく周りの人間に恵まれている。 それからは心の状態が格段に良くなった。休みの日に仕事のことを考えない状態、職場への恐怖心はない状態は初めてで、本来働くということはこんなに平常なものなのかと少々驚いている。 この鬱状態が少し寛解したのは、おそらく転職だけがきっかけではない。 Sadieが復活したこと

        • 固定された記事

        青春は棺桶から出てきた

        マガジン

        • あたまのなかみ
          10本
        • 好きなもの話
          5本

        記事

          おかえりなさい、神様

          2023年6月7日。Sadieの活動再開の報せに、私は自宅の階段で奇声を上げた後、蹲っていた。 8年だ。 8年間待ち続けたバンドが帰ってくる。 震えながら携帯を握りしめ、ちょっとだけ泣いた。 私がSadieに出会ったのは中学3年生の頃だった。 たまたまYouTubeで見かけた、Ice RomancerのPVがきっかけだったと思う。 強い低音、迫力もあるけど繊細なベースラインに惹かれ、その切なくも苦しい音楽に心打たれた。 夢中になってSadieの音楽をいくつも聴いた。PV

          おかえりなさい、神様

          あたまのなかみ⑦

          「こんなになってる奴を雇ってやってる、チャンスを与えてるんだからちゃんとしろ」と言われた。 薬で散漫になった注意力や判断力によってミスした時に言われた。もちろんミスした私が悪い。でも私が必要だと言われたから仕事を続けているのであって、嫌々雇っているなら全然辞めようと思っていた。そんな時に言われた言葉だ。頭が真っ白になって耳が聞こえなくなった。ついでに周りの人からよく思われてないことまで言われた。わかってたけど、一々言う必要あったのかな、それ。理解ゼロの職場に来てしまった、と息

          あたまのなかみ⑦

          あたまのなかみ⑥

          度重なる体調不良で、勤務形態を変えてもらった。以前より給料は低くなるけど、身体のことを考えたらこれで良かったのだと思う。お陰で幾分か心も身体も楽になった。自分が理想としていた大人とは離れてきてしまったが、きっとこれでいいのだ。 好きな人に全然会えていない。とんでもなく仕事が忙しいそうで、実際1ヶ月くらい連勤している。明細を見せてもらったら、時間外労働時間が見たことない数字になっていた。身体が心配である。連絡がないと死んでるんじゃないか、倒れてないかととんでもなく心配になる。

          あたまのなかみ⑥

          あたまのなかみ⑤

          最近めっきり調子が悪い。希死念慮くんとは長くお付き合いしてきているが、最近よく顔を出してくる。めちゃ効く薬をもらっているが、注意力が散漫になったり眠気が酷かったりして、ミスをして、それでまた辛くなるを繰り返している。気持ちは確かに楽になっているはずなのに、ここに居てはいけないんじゃないかという焦燥感と不安感で頭痛と吐き気を催す程度には調子が悪い。 人に話すと様々な反応がある。アドバイスをする人、泣く人、不安がる人、冷たくなる人。そんな反応を受けるのも疲れる。嫌なことを複数回人

          あたまのなかみ⑤

          あたまのなかみ④

          (宗教4世関連の話があります) ここ最近立て続けにしんどい事が多すぎる。 精神もそうだが体調もそうなので本当に追い詰められている気持ちになる。 耳から血が出るし、副鼻腔炎が再発して鼻が痛い。それでも仕事や生活は訪れる。体調にかまけていられない実情がある。困ったものだ。 そして、差別的な目を向けられることが起きてしまった。 私はとある宗教の4世なのだが、やはり宗教4世というだけであらぬ目を向けられているのを実感する出来事があったのだ。これが本当にしんどい。 私が選んで入信

          あたまのなかみ④

          しんどい時の弱虫ペダル

          (サムネイルは、らくがきした新開さんと泉田くんです) 最近、心が疲れるとネトフリで弱虫ペダルを一気に見進める、ということをしている。 私が最初に弱虫ペダルにハマったのは中3で、弱虫ペダルがめーーーちゃめちゃ流行ってた時だ。御堂筋くんが好き過ぎてDEROSAを買った友達の影響だった。 泉田くんが大好きで、高1の時は新開さんと泉田くんの団扇が欲しくてローソンを渡り歩いたのをよく覚えている。 それがいつだが、バンギャ業に本腰を入れ始めたことで労力がそちらに割かれていき、少しず

          しんどい時の弱虫ペダル

          CHTHONICと私

          CHTHONICとの出会い CHTHONICという台湾のメタルバンドをご存知だろうか。 初期はシンフォニックブラックメタル、現在は比較的メロデスに近い音楽をやっている。 特徴はその歌詞、世界観にある。歌詞は台湾の神話や歴史をモチーフとし、伝統楽器である二胡やフルートなどを取り入れ、より台湾らしい表現を大切にしているのだ。 メンバーは皆親日家で、しばしば日本でライブをしてくれる。 サマーソニックやフジロックなどのフェスに出るだけでなく、ワンマンツアーなども開催し、ミートア

          あたまのなかみ③

          7月末に謎の高熱と咳、咽頭痛で1度死んだ。会社を長めに休んだら、何だかあの流行病でもない意味不明で超長引いた体調不良によって、1度生まれ変わったような錯覚になった。寝込んで寒くて暑くて訳分からなくなりながら霞んだ目を開けると、鬱の時に見ていたあの暗い天井と散らかった部屋がよく見えて、良く見えた。片付けなきゃな、と思いながらもあの散らかった部屋こそ取り繕ってない私の中味で、本当はこういう人間なんだよと表しているようにも感じる。社会に出るのにありのままにできない性分で、ペルソナが

          あたまのなかみ③

          しんどい時に聴いてた曲たち

          音楽に救われた、というと大袈裟だが 私は割としんどいけど音楽が聴けるレベルの時は、色々な音楽を聴いて気を保とうと試みていた。 その中で、元気になった!とかじゃなくて、崖から落ちかけてる時に手を掴んでくれるような感じの曲があった。時に一緒にどん底まで落ちてくれて、時に回らない思考に突き刺さり無理やり叩き起こす曲たち。 そんな曲たちを今思いつくだけ少し貼っていこうと思う。 私は聴く音楽のジャンルがめちゃめちゃ偏ってる割に、ジャンル不問で貼っているのでとんでもないことになっている

          しんどい時に聴いてた曲たち

          グロンギという"怪人"たちが大好きだ

          仮面ライダークウガが大好きだ。 先にことわっておくが、私は仮面ライダークウガのオタクであって、仮面ライダー自体はそんなに詳しくない。 平成ライダーは全部観た。昭和は履修中。 クウガ以外だとアマゾン、龍騎、キバ、オーズ、ドライブ、ゴースト辺りが好き(話が好き、怪人が好きが混ざっている)。 怪人が大好きでライダーのデザインよりも怪人のデザインをじっと見てしまうタイプのオタク。なので最近怪人があまりフューチャーされないことを悲しく思っている。 こんな感じで、仮面ライダーという

          グロンギという"怪人"たちが大好きだ

          おおきないぬの自己紹介

          自己紹介してなかったな、と思ったので思いついたまま書きます。 おおきないぬのプロフィール 名前:おおきないぬ(でかいぬとでも呼んでください) お察しの通り、犬派です。猫も普通に好きですが。 居住地:神奈川県の山の方 年齢:成人して4年経ったことを受け入れられずにいます。 その他:新卒の会社でメンタルをやられて治療中です。寛解しつつあります。今は別会社でそれなりにやっていってます。 好きなもの 音楽:メタルとV系が大好き! メロデス、フォークメタルやペイガンメタル

          おおきないぬの自己紹介

          救われた、という言葉に救われた

          大学生の頃、スーパーで品出しのアルバイトをしていた。 パートさんの帰る時間から入り、閉店まで働いていた。 当時、閉店まで入っているアルバイトは私しかおらず、値引きシールを貼ったり発注作業をしたりと、閉店作業に含まれる業務は殆どしていた。 その中に、青果を下げるという作業があった。 青果の中でも葉物野菜や水に浸けてある野菜たちは、閉店前にキャリーや台車に載せてバックヤードにある冷蔵庫の中にしまう。そして、次の日の開店前にそのまま出せるように新聞紙などをかけて保管するのだ。

          救われた、という言葉に救われた