シン

22歳社会人。新たな挑戦としてはじめてみました。思っていることや口に出して言いづらい事…

シン

22歳社会人。新たな挑戦としてはじめてみました。思っていることや口に出して言いづらい事なんかを発言していきたいです

記事一覧

本気になれない

自分って人間について自分は全然わかっていない。自分の気持ちや考えどうしたいのかわかっているつもりでわかってない。他人に合わせた発言をしているうちに自分の意思がほ…

シン
3年前
2

会話の数が減ってくると

高校卒業して県外の会社に就職した。今までいた友達や親がいない所なのでもちろん今までよりか会話の数が減った。 同期が4人いて自分含めて3人が県外からの就職だった。集…

シン
4年前
3

時間の使い方

社会人になって思うことがある。 時間の流れの速さが半端ない。高校生まで野球をやってきたがその時の3年間はすごく長く感じていた。毎日ずっと練習で帰ってご飯を食べて…

シン
4年前
1

日向坂にハマりました

僕自身はアイドルグループの名前と有名な人なら分かるくらいのレベルだったんですが、たまたま見たバラエティ番組の”日向坂で会いましょう”という番組がきっかけでハマり…

シン
4年前
3

習慣づけの凄さ

社会人になり、地元を離れ、県外の会社に就職しました。そこで会社の寮に入ったのですが、その寮がボロボロでお風呂場も汚く、ここのお風呂に入ると思うとショックを受けま…

200
シン
4年前
1

本気になれない

自分って人間について自分は全然わかっていない。自分の気持ちや考えどうしたいのかわかっているつもりでわかってない。他人に合わせた発言をしているうちに自分の意思がほんとにあるのかもわからない。

プライドが高くて傷つくのが本当は怖いのかもしれない。かっこつけてクールぶったりするときやわかってる風な対応をするがただ単にいい風にみられたいだけなのかもしれない。

中学生くらいからそんな感じだった気がする。

もっとみる

会話の数が減ってくると

高校卒業して県外の会社に就職した。今までいた友達や親がいない所なのでもちろん今までよりか会話の数が減った。

同期が4人いて自分含めて3人が県外からの就職だった。集まってはやっぱり友達が多い地元に戻りたいという会話が多かった。

結局自分以外の県外出身の同期2人は辞めて地元に帰った。仲良かった後輩や同じ高校の後輩も辞めていったとき自分は本当はどうしたいのかわからなくなってきた。確かに地元に帰れば友

もっとみる

時間の使い方

社会人になって思うことがある。

時間の流れの速さが半端ない。高校生まで野球をやってきたがその時の3年間はすごく長く感じていた。毎日ずっと練習で帰ってご飯を食べて寝て学校に行く繰り返しだった。土日や夏休みなどの長期休暇は朝から夜まで練習だった。

高校を卒業してから4年が経ち休みの日もパチンコや競馬だったり筋トレや銭湯に行ったりと似たような休日を送ってる。新しい趣味を見つけようと思い、会社の人にツ

もっとみる

日向坂にハマりました

僕自身はアイドルグループの名前と有名な人なら分かるくらいのレベルだったんですが、たまたま見たバラエティ番組の”日向坂で会いましょう”という番組がきっかけでハマりました。アイドルのバラエティ番組はファンじゃなかったらそこまで面白いものではないと思っていたのですが、”日向坂で会いましょう”はそれぞれ個性的なキャラでトーク力もあり、オードリーと一緒にやっていく中で色んな笑いの技術に磨きがかかっている感じ

もっとみる

習慣づけの凄さ

社会人になり、地元を離れ、県外の会社に就職しました。そこで会社の寮に入ったのですが、その寮がボロボロでお風呂場も汚く、ここのお風呂に入ると思うとショックを受けました。

毎日寮のお風呂だとストレスが溜まりそうだったので近くのシャワーがある24時間ジムに入会しました。シャワーがメインではいったのですが、せっかくのジムだし、少し体動かしてシャワーに入れば一石二鳥だと思い、そこから筋トレを少しずつ始めま

もっとみる