見出し画像

季節外れの卒業アルバムを見たら、心がキュッとした。

先日、娘が通っていた小学校から卒業アルバムが届きました。

春が終わり、夏が過ぎて、もう秋だというこの時期に、卒業アルバムとはなんて季節外れな!

……なんて思いつつ、ページをめくっていったわけです。

そしたら、心がキュッとなってしまいました。

理由は4つあって、

①集合写真の何枚かに娘がいない

娘は小4の後半から学校を休みがちになりました。ちょうど妻が亡くなった後のことです。きっとストレスだったのでしょう。朝になるとお腹が痛くなり、トイレから出られなくなってしまったんです。

小5、小6になっても不登校は続き、卒業。行事にはなるべく参加させていたのですが、それでも娘が写っていない集合写真はあって。

なんとなく切なくなってしまった、というのがひとつ。

②入学式と卒業式の違い

入学式と卒業式で撮った写真が同じページに載せられていました。そこに写っているのは、クラスの子ども全員、先生、そして父兄。

2つの写真を比べると、大きな違いに気付かされました。入学式のときは笑顔で写っていた妻が、卒業式のときにはいなくなっているんです。

その事実に悲しくなってしまった、というのがひとつ。

③卒業文集のアンケートに娘が書いた答え

アルバムには文集も収録されていました。そこには作文のほかに、クラスで行なったアンケート企画のページがありまして。

普段、あまり自分を見せない娘は一体どんなことを書いたのか?

将来の夢は……「文章を書く仕事」

もしかして、僕の影響もあるのかなと思うとちょっとうれしい笑

しかし、僕の心をキュッとさせたのはこちら。

いま一番会いたい人は……「お母さん」

そっか、そうだよね。普段は仏壇に手も合わせないけど、会いたいよね。

娘の気持ちに応えられなくて申し訳なさを感じた、というのがひとつ。

④前向きな作文

娘の作文には、このようなことが書かれていました。

今までは集団行動が苦手で、ひとりで居たいと思っていたと。でも、これからは人とのつながりを大事にして、積極的にコミュニケーションを取っていきたい。

中学では学校に行って、部活をして、3年生になったときには「成長したな」と思われる人間になりたいと。

その前向きな思いにうれしくなってしまった、というのがひとつ。

いま、娘は宣言通りの生活を送れています。たまにガス欠はあるし、勉強の遅れもなかなか取り戻せていないけど、友達とSNSでつながって毎日きゃいきゃい言いながら過ごせています。

娘は元気に育っています。天国の妻も、ほっとしているのではないでしょうか。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。