見出し画像

〝えくぼ〟に癒される。娘のにっこりが増えた理由。

うちの娘は、にっこり笑うと〝えくぼ〟ができます。

食卓にオムライスが並んだら、にっこり。
休日に友だちとの約束が入ったら、にっこり。
ほめられたら、照れてにっこり。

そのときにできる〝えくぼ〟を見ると、僕は幸せな気分になります。

先日はこんなことがありました。

テストの結果を見て、にっこり。

娘は中学3年生。今までは勉強に興味が湧かず、成績はどの教科も平均ほどでした。しかし、遂に今回……、

周囲から絶賛されるような点を取れたんです。

最高点は美術で、93点!

なかなか越えられなかった70点台の壁も、次々にクリアしてみせました。

家では、僕に見せてにっこり。
塾の三者面談でも、講師たちに自慢してにっこり。

あー、ほっこり🤭

志望している高校の水準にはまだ遠いものの、父はその成長がうれしいのです。ここまでは、本当に紆余曲折ありましたから……。

小学生のころ、娘は不登校児でした。

4年生の夏、母親をがんで亡くしたことは、きっと無関係ではないでしょう。登校しようとすると腹痛、学校に行っても腹痛が出て、授業が受けられませんでした。

出席できた日はごくわずか。そんな生活が、卒業まで続きました。最後にもらった通信簿は、オール斜線(=評価なし)。「中学校に入学したら……」という思いで、春休みを過ごしました。

しかし、新生活も決して順風満帆ではありませんでした。

5月までは頑張ったものの、またも腹痛。声が出なくなる日もありました。夏休みが明けてからは、次第に出席できない日が増えていき、2年生になっても行けたり行けなかったり……。

もちろん、授業にも置いていかれていました。

そんな中、大きな変化を感じたのは夏から秋にかけて。

なんというか、にっこりと〝えくぼ〟を見せることが増えたんです。自ら朝起きて、学校にも行ける日が増えて、それまで頑なに入りたがらなかった塾にも「行きたい」と言い出しました。

担任の先生からは、こう聞かれました。

「お父さまから見て、変わった理由はなんですか」

僕はちょっと考えて、こう答えました。

「娘を変えてくれたのは、友だちです」

友だちと会いたいから、学校へ行く。一緒の塾へ行く。友だちに負けたくないから、勉強を頑張る。

今回のテストは、そんな経緯があっての結果だったんです。

これから受験本番まで、あと半年とちょっと。僕は合格発表のとき、娘がとびきりの〝えくぼ〟を見せてくれることを楽しみにしています。

久々の🧡スキ三桁、ありがとうございます😊


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。