グッチのVlog

4月から関東で社会人。初めての一人暮らし 『至』目標達成までにやりきることをモットーに…

グッチのVlog

4月から関東で社会人。初めての一人暮らし 『至』目標達成までにやりきることをモットーに!! 自由に思ったことや日記を投稿🖋 気軽にフォロー、スキお待ちしてます。

最近の記事

  • 固定された記事

社会人になりましたー!

4月3日、正式に社会人になりました。 社会人になる楽しみと不安が入り混じった1日。 社員の皆様の前での決意表明、考えてはきたが頭が真っ白になり 何を話したか全く覚えていません(笑)。 ただ、温かく迎え入れてくれた会社や向上心あふれる同期に囲まれ、 新しい環境でがんばろうと思えました! そして、これからお世話になる社長ならび社員の皆様からいただいた 歓迎の言葉を聞き、これから会社の起爆剤として活躍するための格言として共有したいと思います。 ①「変化に対応すること」 人

    • 3/31をもって大学生活が終了します。 明日から4月に突入! 既に研修が始まり、社会人としてスタートする同期がチラホラと。 入社式は4月3日ですけど、社会人としていろいろ成長できるように精進します。 不安はあるけど、気張りすぎず自分のできることをコツコツと!!

      • 実家暮らし最終日

        実家暮らし最終日。引っ越し前日にいつもお世話になっている理容院でカット。 緑に囲まれたアットホームなヘアサロン。落ち着いてのんびりとした雰囲気の下で、カット、シャンプー、顔剃り、耳掃除、マッサージ、飲料の提供。 これらすべて3,800円と個人的に一番コストパフォーマンスの良いサロン! これからは、都内でサロンを探さないといけないので同じようなサロン見つけれるといいな~(笑)。 今日は就職祝いにサロンで使っているワックスのプレゼントいただきました!! 希望に沿ったサービ

        • 大学卒業しました

          19日に大学を卒業。 当時、学歴を気にして有名大学に入りたいと思い1年浪人して、ギリギリ受かった大学に進学した自分。 振り返ると、やりたいことが特になかった自分だったが、周囲の勉学への主体性に影響を受け、初めて熱心に勉強に取り組めた4年間だったのと思う。 ゼミでは、一人20分のプレゼンテーションをして、英語でディスカッションするなどついていくのが大変だったが、自ら学ぼうとする姿勢が出ていたなと思う。 明後日には、引っ越しが始まり4月からは社会人としての人生がスタート

        • 固定された記事

        社会人になりましたー!

        • 3/31をもって大学生活が終了します。 明日から4月に突入! 既に研修が始まり、社会人としてスタートする同期がチラホラと。 入社式は4月3日ですけど、社会人としていろいろ成長できるように精進します。 不安はあるけど、気張りすぎず自分のできることをコツコツと!!

        • 実家暮らし最終日

        • 大学卒業しました

          引っ越し準備

          昨日は、地元の行きつけのラーメン屋で昼食を済ませ、服の断捨離をしました。大学1年生から4年生までアパレルでアルバイトしていたことがあり、引き出しにしまっている多くの服がありました。着なくなった服はユニクロなどのリサイクルボックスかフリマアプリに出そうと思います。 ここ1週間、引っ越しの準備でいろいろな物の整理整頓や手続きに追われています。来週には上京。 やることと費用が想像以上に多く、家族の支援なく自立できるか少し不安にもなっています。 今日は、転入届の手続きのために役所

          引っ越し準備

          久しぶりの投稿です(1年半ぶり)

          こんにちは。こんばんは! 大学3年生からNoteを始め、自分の感じたことや日記を投稿してきました。 あれから約2年が経ち、久しぶりの投稿になります。 1週間後に卒業式を控え、4月からは関東で人材領域に関わるお仕事に就きます。 残りの1ヶ月は思い出作りと社会人の準備をしながら過ごしています。 楽しみと今後の不安を抱えながら社会人を謳歌出来るように頑張ります! 少しずつ、投稿の頻度をあげて閲覧していただいている方とまた「繋がり」を大切にしていきたいと思います。 投稿内容は「

          久しぶりの投稿です(1年半ぶり)

          自己分析がこんなに難しいなと思った今日、、、 初めてのWeb面接まであと1カ月 しっかり答えれるのだろうか、それまでに間に合うのか 最近はいろいろなことに焦りを感じてしまいます。 心を整える方法がないか明日は時間があるので探してみたいと思います!!

          自己分析がこんなに難しいなと思った今日、、、 初めてのWeb面接まであと1カ月 しっかり答えれるのだろうか、それまでに間に合うのか 最近はいろいろなことに焦りを感じてしまいます。 心を整える方法がないか明日は時間があるので探してみたいと思います!!

          テスト対策は慣れなのかな

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 昨日初めて大学の就活支援センターに行き、自身の就活状況について話てきました。 話て行く中で、「ここは何で重要なの?」、「こ子を詳しく言語化していこう」などを聞かれ、自分の中では質問された時にある程度は話せるのかなと思っていましたが、全然答えれなくてまだまだ自己分析が足りないことを感じました。 逆に、自己分析はこうすることで出来るということもわかったので毎週就活支援センターにお世話になろうと思います。 さて、今日は自分が働いてみた

          テスト対策は慣れなのかな

          アニマルライツ、すごく衝撃的だった…これを機にヴィーガンなれたらいいけども

          こんばんはDAIKIです。 先週までにゼミで各自、卒論のテーマを決めました。自分のテーマは「森林問題」について調べていくつもりです。 その中で、今日のゼミであるメンバーが発表したテーマ「アニマルライツ」についてのプレゼンテーションを聞いて少しでも気にしたことのない話題だったので、とても衝撃的でした。 このテーマは本当に知らなければ、気にしない問題なのでアニマルライツが浸透するには環境問題以上に難しい問題と感じました。 自分の所属するゼミではSDGsに関連した社会問題を

          アニマルライツ、すごく衝撃的だった…これを機にヴィーガンなれたらいいけども

          冬物アイテム~ここに注目すると良いかも!!

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 10月に入って一週間も経つのに昼間は30°近くあってまだ夏じゃないのかと秋を忘れてしまうことがあります(笑)。今週の土曜日から最高気温20°前後らしいのでやっと秋を感じれるのかなと思っています。 秋と言えば、食欲の秋、紅葉、ハロウィンなどたくさんのイベントが始まります。アパレルでバイトしていて10月からお客さんも増えファッションも盛り上がってきたなと感じます。 秋になればスウェット、長袖シャツ、アウターなど種類豊富に出てきますが コ

          冬物アイテム~ここに注目すると良いかも!!

          自分の価値=他人の評価なのか?

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 早速ですが、みなさんは自分を評価するとしたら何を基準に見ますか? おそらく、ほとんどの人が“他人の評価”を気にするのではないでしょうか。 実際に私自身は他人の評価をすごく気にしてしまいます。 「自分は相手にどう映っているのだろうか?」 「自分は相手の期待に応えられているのだろうか?」 「こんなことをしたら嫌われるんじゃないだろうか?」 など、私たちは常に他人の評価を気にして行動しがちです。 時には「あの人のように、ありのまま

          自分の価値=他人の評価なのか?

          1カ月ぶりにサッカーしました!! 今日のリーグ戦は1位と2位の対戦でした。 勝てば1部リーグに昇格出来る大一番でしたが、実はそれを知らずに臨んだ試合。 結果は前半2-0でリードしたものの相手の走力に圧倒され逆転負けしました😓 今日はW杯のベルギー戦を思い出した一日でした(笑)

          1カ月ぶりにサッカーしました!! 今日のリーグ戦は1位と2位の対戦でした。 勝てば1部リーグに昇格出来る大一番でしたが、実はそれを知らずに臨んだ試合。 結果は前半2-0でリードしたものの相手の走力に圧倒され逆転負けしました😓 今日はW杯のベルギー戦を思い出した一日でした(笑)

          横に広がってしまう分析力

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 今日は一カ月ぶりに就活をしてディスカッションワークをした自分のフィードバックについて話していこうと思います。 【縦でなく横に広がる分析】 今日のワークでは、店舗を経営するストアマネージャーからブロックマネージャーの体験をしたワークをしました。 グループディスカッションで目標・原因・分析・改善を考えていきます。 そこで以前から自分の課題だと感じたことが今回のワークで改善されたかを自問自答した時、どうだったのか。 自分には以前の

          横に広がってしまう分析力

          オーストラリア戦どうなるの?

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 今日はサッカーの代表選を見た後の感想を話そうと思います。 ワールドカップ最終予選第3戦目、サウジアラビアとの対戦 残念な結果に終わりましたね😓 自分の中で今回と次の試合の結果によって日本サッカー界に大きな変革が起きるのではないかと思いました。 その変革とはいったい何なのか? サッカー協会会長・監督解任 初戦の敗戦は初戦の難しさあって百歩譲って仕方のないことだと評価されていたとサッカーに興味のある人からすると思われるが、今回の

          オーストラリア戦どうなるの?

          、今日のポモドーロ・テクニック 1ポモドーロ=20分集中+5分休憩 A. 4ポモドーロ このセットが何回できるかで今後の人生が変わると思って頑張りたい!!

          、今日のポモドーロ・テクニック 1ポモドーロ=20分集中+5分休憩 A. 4ポモドーロ このセットが何回できるかで今後の人生が変わると思って頑張りたい!!

          集中力とインターバルの使い分け

          こんにちはこんばんは、DAIKIです。 今日、学校で就活ガイダンスがあり強制参加でしたが昨日から熱があったので病み上がりにならないよう今日は家でゆっくりしています。 そのガイダンスは先輩の就活の取り組み方を聞くものとなっています。 体調崩さなければ聞いて見たかったです。 今日は【集中力とインターバル】についてお話しよーと思います。 【集中力とインターバル】 最近、勉強や何かをする時の集中が短いなとを感じます。 対策として携帯やテレビなどの誘惑するものを近くに置か

          集中力とインターバルの使い分け